555.《ネタバレ》 聖書に記されたアルマゲドンを擬似体験できるパニック大作。反発し合っていたハリーとAJの友情、父親と婚約者の無事を懸命に祈る娘、衝撃の結末…。大迫力の映像に加えて極限状況下での人間ドラマもしっかり描かれていました。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-14 23:56:19) |
554.ブルース率いるおっさん集団が良い感じだった。 【j】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-11 22:10:41) |
553.有り得ない展開、有り得ない演出、でも泣くところでは、いつも泣いてしまう。そんな映画です。たまには、こういう映画も良いのかなと。 【コスッタルイ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-04 17:00:40) |
552.《ネタバレ》 大げさなCGと「アメリカが世界を救ったんだぞ」的な感じが鼻につきました。最後のシャトルから登場人物たちが歩いてるシーン、あれは寒いです。 【垢抜け戦隊】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-08-01 15:04:29) |
551.流れに無理があるのには目をつぶる。アメリカ的英雄物語としてだけ見ることにしている。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-01 04:11:11) |
550.オカンと一緒に観に行った。そしてオカンと共に泣いた!だから+1点献上。 【Dr.Tea】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-07-21 04:26:45) |
549.《ネタバレ》 「隕石に着陸して掘削??しかも一般人が??」ってくらいココまで非現実的に作って貰うと、人間関係とか内面の要素に関係なく、お約束アメリカンショーとして面白いですね。また音楽と映像がマッチしててシャトルが打ち上げられる時など身震いがしてしまいました。 【きままな狐】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-05-19 11:01:12) |
548.いかにもアメリカ的な映画だったと思う。 ベタベタな展開に少しホロリときたが、お話的にはかなりお粗末なような。 ものすごいお金をかけたB級映画といった感じ。 ブシェミのキャラにイライラした、掴み所が無くて。 トラブルが多過ぎて笑うしかなかった。 そもそも油田採掘のプロに任せるという流れからして異様な気がする。 英雄賛美もいいが、もう少しこの陳腐さをどうにかして欲しかった。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-18 13:57:07) |
547.「ディープ・インパクト」とどっちを先に見るか、で評価が決まる作品。で、私は「ディープ~」の方を先に見てしまったので、どうしても本作を見たときに二番煎じ感を覚えてしまった。まぁ、それと比べてもストーリーは非現実的で興ざめするし、都市破壊のインパクトも欠ける。ただエンターテイメントとしては良く出来ていると評価したい。そして何よりエアロ・スミスの楽曲が素晴らしく、破綻だらけの本作を支えているといっても過言ではない。そういえば、冒頭に松田聖子とゴジラという日本の巨匠たちが登場したのは驚いた。まぁ、一番驚いたのは、ミサイルのようにニューヨークに降り注ぐ隕石群を見て発せられた「サダム・フセインだ!」という一言なのだが・・・・・・。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-03-15 23:36:24) |
546.何度見ても、ラストシーン泣けます。 MAX------!!! 【SAKURA】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-02-19 20:42:42) |
|
545.初めてみたときは泣けた。若かったので、ベンとブルースの涙にもらい泣きしました。こういういかにもアメリカっぽい映画もまあ悪くはない。いい娯楽だったし。宇宙飛行士たちが一列に並んで登場するシーンがすき。日常でも、ものすごくでかいエレベータ(業務用とか)から人がたくさん出てくるとき、「あ、アルマゲドンだ」と思う。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-20 03:51:53) |
544.パニック映画が好きな私としてはなかなか好きな作品の一つです。掘削工の破天荒な仕事ぶりも面白いですし、ただ実際こういった隕石の危機に地球が瀕したときに果たして本当に掘削工の人々の依頼をするのかというのは疑問に思いました。映像を見せたいのと山場と尺のために小隕石を世界各地に衝突させるのもどうかという感じでしたが、その他諸々パニック映画ならではのご愛嬌ということで及第点ギリギリでしょうか。あとは主題歌選びの巧さもこの映画が興行的に成功した一因だと思います。 【Thankyou】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-14 00:24:45) |
【甘口おすぎ】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-01-04 22:16:15) |
542.《ネタバレ》 こーゆー映画は絶対に必要。毎年毎年作られては翌年に忘れ去られるような薄っぺらい人間ドラマと火薬とマイケル・ベイ!隕石だって!ヤベーよオイ!マジで! 【Junker】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-03 01:33:35) |
541.皆さんの点数が低いですが、普通に楽しめました。べたなストーリー展開ですが、娯楽作品としてはよく出来ています。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2007-01-02 23:12:32) |
540.《ネタバレ》 現実性ゼロ。都市を狙って落ちてくる隕石。時差のない地球。超短期間で宇宙飛行士になれる穴掘り屋。限界点ぎりぎりで爆発すると地球に被害がゼロの不思議。マイナス100度を普通に通る。ちょっとの穴ですぐ隕石が破壊できる。 で、最後を除くと特になんでもない話。 【θ】さん [地上波(吹替)] 2点(2006-12-22 23:30:15) |
539.《ネタバレ》 久しぶりに見たが、突っ込みどころ満載で面白い。 しかし、アフリカ系アメリカ人に配慮し、女性に配慮し、ロシアに配慮しと配慮の多い映画ですよね。 もう一つだけ、アメリカ合衆国大統領が人類の代表のような顔して演説しないで欲しい。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-10 23:23:33) |
538.《ネタバレ》 基本的に私はパニック映画大好きなんですが、これはちょっと・・・。 本作に限ったことでは無くハリウッド映画全般に言えるのですが、もう少しちゃんと科学的な裏付けとか考証的な事ををして欲しいものですね。あまりにも発想が突飛過ぎでギャグかと思ってしまう時があります。最後のアメリカ万歳的な終わり方も相変わらず稚拙で笑ってしまいますね。 ちなみに私は「ディープ・インパクト」派です。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-10-14 19:52:41) |
|
536.映像による迫力はさすがですが(とは言っても、ちゃちいシーンもあった)、ストーリーがあまりにもへぼ過ぎる。こんな企画がよく映画化されたなって感じ。キャストも、ブシェミ以外はくそ真面目に演技している。上映時間も異常に長く、宇宙へ行くまでが長すぎるし、その割りに掘り下げたドラマもない。やはり、マイケル・ベイはいつも同じ映画を作っている。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-31 19:42:22) |