19.前2作と比べて話の毛色が変わった?以前は子供向けという感じだったが、今作は大人でも鑑賞に耐えられるような展開だった気がする。 【miso】さん 8点(2004-07-02 00:56:40) |
18.あまり期待せずに見に行ったが、正直面白かった。前2作とは異なり影のある映画になっており、それがただのファミリー映画にならなっか要因だと思う。長い原作を2時間半にすべて収めるのは当然無理な話だが、今回は良い意味で上手くまとめていたと思う。次回作でまた監督が変わるとの事だが、同じ監督で撮ってほしい。 【ポンクー】さん 8点(2004-07-02 00:11:28) |
17.僕は原作でこのアズカバンが一番のお気に入りです。なので楽しめました! 前作までの原作を綴ったような流れでなく、割りと自然な流れで観ることが出来て良かったと思います。原作を忠実に描いていたら時間の問題も浮き上がってきますしね… あと気になったのはラストのシーンです!これは1年間の学校生活の映画を描いているのだから最後は汽車のシーンで終わるべきではないのかな…と思いました。 この7作、主要人物3人は変わってほしくないですねぇ。ハリーやロン、ハーマイオニーと一緒に僕らも成長していることを実感したいものです。 【J.ギリガン】さん 6点(2004-07-01 22:55:47) |
16.子供達の身長が随分のびたのに驚き。副題の「ぼくらは変わる」ってのは外見の変化だったのか。あれで13才とはヨーロッパ人らはでかくなるのが 速いわ。なんだか高校生のように見えて子どもっぽいシーンと違和感が。 映画はあの長いストーリーを圧縮しているのでかなり展開が速い。というか速すぎ。 あれでは個々のエピソードが軽くなっていまいちのめり込めない。 しかし映画でこうしてみると、原作の方もそんなに奇想天外で面白いストーリーでは なかったように思える。 【あきんど】さん 6点(2004-07-01 05:05:37) |
15.《ネタバレ》 説明も考える時間もなく、すぐに次のエピソードに移ってしまうので、今起こったことを整理・理解しながら次の話を見るのは大変だった。感動するとこもあったんだけど、理解することに集中してたせいかイマイチ感情移入できず(;_;) それでもハリーの世界は大好きだし、シリウス&ルーピンもとっても素敵!ハリーのうそ寝、耳から煙、ハーマイオニーのパンチ(痛そう!)、スネイプの女装など楽しいエピソードもあって良かった。シリーズの中では一番楽しめたカモ。(原作も3が一番好き。) バタービールが出てこなかったのは残念。。おいしそうに飲んでるとこ見たかったー! 【Cloe.】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-06-30 23:56:51) |
14.このシリーズの中で一番好き!原作は未読で、過去2作の「助けてドラえもん」的展開がどうしても好きになれなかったにも関わらず今回見ることにしたのは、ひとえにゲイリー・オールドマンとデヴィッド・シューリスとアラン・リックマン(はレギュラーですが)が出ているから。ハリーたちお子様チームにはさっぱり食指の動かない私ですが(ハリーも三十年後は楽しみ)、今回は年長組が出張ってて、オッサン好きーにはタマラン仕上がりでした。物語の展開は隙だらけで、画面が暗い以外はさほどダークでもなく、あいかわらずファミリームービーの域は超えてませんが、そんなことはどうでもいいです。ハリー父とシリウス、ルーピン、スネイプたちの過去が激しく気になります。そっちメインの映画を作ってくれたら、10回でも見に行くのに・・・。 【HIDUKI】さん 8点(2004-06-30 23:55:43) |
13.《ネタバレ》 だんだん映画としての完成度が高くなってきています。 確かに2時間30分という時間の中にすべてを収めるのは難しいと思いますが 結構うまくまとまったのではないでしょうか? キャストも原作とのイメージに違和感がなくなってきました。 【chacha】さん 9点(2004-06-28 12:35:47) |
12.原作を知らないのですが素直に楽しめました。ただ話の展開がやや速過ぎのように思えた。 【ぺん】さん 6点(2004-06-28 02:44:44) |
11.私も原作未読なんで、余計な先入観がなかったらしく、なかなか楽しめましたvvオールドマン目当てで見に行ったのは、きっと私だけでしょう…(寂)…あと、エンドロールで酔ったのも私だけでしょうか…?; 【Ronny】さん 7点(2004-06-28 00:34:26) |
|
10.先行上映に行ってきました。ラストのキャスト紹介が永遠に続くのかと思いましたが、 それだけCGなんかに手間が掛かっていたのでしょうね、見応えはありました。 私は原作を読んでいないのでわかりませんが、ストーリー展開に無理があるような気がしました。無理やり辻褄を合わせながら凄い速さで進んでいるというか・・・。 副題からして、極悪な囚人なんだろうなぁと思っていたのですが、良い意味で期待を裏切られました。 【kurupis】さん 6点(2004-06-26 21:50:04) |
9.《ネタバレ》 相変わらずワクワクしっぱなしの作品でした。前2作で一通りの人物&背景の紹介が終ってたので改めてネタ炸裂と言った感じでしょうか(原作は読んでいません)ただ、ハリーの両親に対する思い入れや切なさがちょっと出ていなくて残念。最後父親かと思ったら自分だったってことに気づいたってところなんてもっとショボンとしちゃうと思うんだけど。エンドロールの地図はオシャレでいいですね。長かったけど、最後終り方もよかった。ハリーおじさんの家から出てシリウスと暮らせたらいいのになって思いました。 【モフラー】さん 8点(2004-06-26 21:47:55) |
8.今回から原作は後で読もうと決めて、映画に挑んだんですけどその方が良かったみたいです。余計な先入観ないし…。内容は「ドラえもん」じゃん!って感じです。最後の方なんてまさに「のび太の大魔境」ですよっ。何も知らなければ素直に楽しめたと思うんですけど。伏線ありまくりだし。まぁひねくれ者なんで無理でした。一番笑けたのは、冒頭のバスかな。けっこ~お気に入りのシーン。 【西川家】さん 5点(2004-06-25 14:05:59) |
7.《ネタバレ》 試写会で見てきました!!確かに、原作本がこれまでのものよりか面白くって一番映画化を楽しみにしていたものだったので、展開が速すぎちゃって物足りないっていう意見もあります。でも、あれだけ展開速くしても2時間半の映画なので、原作のクイディッチの試合やあれこれを付けていたら5時間くらいになりそうですよね(´Å`; 原作を読んでいない友達と見たのですが、やっぱり、説明が足りないせいで、所々なぜそうなったのかがわからなかったみたいです。でも、私はあのCGで満足です。 【リノ】さん 8点(2004-06-25 00:27:14) |
6.監督が変わってるだけあって、ちょっと構成の仕方とかカメラワークに違いを感じた。ロンとハイマイオニーのやりとりがちょっとづつ増えてきてよかった。CGはけっこうすごかった。ただ最後のハリーのアップで終わりのはあんまりしっくりこなかった。 【LYLY】さん 6点(2004-06-24 19:46:20) |
5.すっごいスピーディー、そしてはしょりすぎ(笑)意外と原作未読のほうが面白く思えるか?3巻の記憶がまだ残ってる私としては、いろいろなエピソードが省略されて残念。こうなると、前回までの監督だったらどうしてたか、とても気になる。あまり面白かったとはいえなかったな。 【倉持】さん 4点(2004-06-23 08:46:55) |
4.《ネタバレ》 がまんできなくて、先行に行ってきました。だいぶ原作とは変わっているだろうとは思っていましたが、変わってるよ!ただ、私は良いほうに受け止めました。原作の特殊性、長さ、映像の具現化を考えるとしょうがないでしょう。登場人物のかかわり合いが、原作を未読の方にはちとつらいかな。もっともみんな読んでるとして描いているのだと思います。その点を考えたら評価低いかも。さて主人公3人もですが登場人物の、大きくなったこと。ハリーは大人びてきたし、ハーマイオニーは女らしくなったこと、ロンは青春期真っ只中と言う感じ。マルフォィも子供々したとこがとれていいですね。残念なのは学園生活やホグズミドーの場面は少なめです。むね躍る興味深々な事がいっぱい有るんだけどね!ゲイリーオールドマンやエマトンプソンなどそうそうたるメンバ-を迎えて映像、音楽、特殊効果と新たな物が一杯ですよ。エマはちょっとやりすぎかな?今回でほんとうの映画になった気がします。前2作品は原作の映像化というだけでほんとうに監督が納得していたのかなと思います。これから炎のゴブレット、不死鳥の騎士団、とつずけていかなければならないことを考えると必然的にこんな造りになるでしょう。でも、面白かった!! 【としべい】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-06-21 07:51:05) |
3.《ネタバレ》 先行上映に行ってきました。 シリウス役、もっと落ち着いた感じの人にやってもらいたいと思ってましたが、彼もなかなか 良かったですよ。 原作に忠実に・・・というかんじではなかったのが、ちょっと残念。話の中心をどこに置くかが 見えてこなかったような気もします。どれをとってもなんか中途半端に触る程度だったような。 私個人のこだわりなのですが、原作の最後にあったシリウスからの手紙の部分が端折られてたのが残念。最後の最後に、一筋の希望の光なのだから、この回を『ほっ』とした気分で終える為にもあれは必要だったと思うのですが。 アラン・リックマンと原作が好きなので、この点数にしました。 【まみりん】さん 7点(2004-06-20 10:52:32) |
2.《ネタバレ》 先行上映で見てきました。盛り上がりに欠けるような気がしました。最後の終わり方も微妙。全員、すごく成長してました。 |
1.《ネタバレ》 ハリポタ原作好きとしてはちょっと残念でした。前の監督さんの方がよかったです。 原作をの内容を削除・変更しまくりの割りに、原作に無いシーンに時間を使っていたのが目立ちました。CG等の映像の質はこっちの方がよかった気がしますが・・・。 最後にダニエル君がアップになって終わるのですが、なんかしっくりこない終わり方でした。 メインの3人の成長振りに6点です。 【ブルックリン】さん 6点(2004-06-16 12:45:08) |