255.もう一度この映画を見る前に戻りたい。最初に見た時のあの清清しさをもう一度味わいたい。いつの日かまた、こういう映画と出会いたい。 【東京ロッキー】さん 10点(2005-01-11 14:57:26) |
254.軽快な音楽と共にテンポのいい展開が面白い。ラストにはすっかり騙された。 【アルテマ温泉】さん 9点(2004-12-07 19:07:04) |
253.この監督の作品で"リトル・ロマンス"は大好きですが、この作品は全くダメでした。とにかくラスト以外ヒマすぎます。ラストまでの過程をひきつける魅力がない。脚本がいくらよくても、演出、撮影などがイマイチで、ひきつけられるだけの魅力を感じなかったのだと思う。どなたかも言っておられましたが、無機質にただ撮っただけという印象を拭えない。その調子で、ただたんに最後のオチまでもっていかれても「あ、そう」以外の感想は出てこない。オチだけで楽しむのなら、もっと凄いオチの映画はいくらでもあるので、それだけでは当たり前ですが楽しめません。とにかく2回見るのは個人的に無理です。 【A.O.D】さん 3点(2004-12-05 10:41:35) (良:2票) |
|
251.気分すっきり。でも、もう少し短くてもいいのでは。 【よしふみ】さん 6点(2004-11-22 01:52:14) |
250.うーん、かっくいい~!シビれる!最高!あえて惜しかった所を指摘するならボスをハメる布石の部分で多少テンポが、というぐらいで、殺し屋から警官から逃げ回るシーン、列車でのポーカー、そしてイカサマ競馬!どれもハラハラするというものを上回って、カッコヨカッタんです!そしてまた主人公から、ゴンドルフ、ボスに至るまでキャラがハマリすぎるほどハマッちゃっててもう反則です!し、演出もカッコイイ! 列車ポーカーでの、ゴンドルフが後ろの下っ端をチラチラチラチラチラチラ気にしながらも大胆にドーーーン!ウワ、こら痺れるわ~(笑 やっぱ自分が思うに、良かったのは、初めにパッケージのあらすじを見た限りで少し黒いイメージがあったのが、実際見てみるとこれ以上無いくらいの爽快さで尚且つカッコ良すぎた事だと思う。えー映画観た。 【ホーラン℃】さん 9点(2004-11-13 18:46:43) |
249.観終わった後にとてもすっきりした気分になりました。テンポが良くて非常にうまくまとまった良い作品でした。ロバート・レッドフォードとポール・ニューマンがかっこいいですね!イラストと音楽がアメリカって感じでともてよかったです。 |
248.軽やかな音楽がいいですな。雰囲気がGOOD。刑事との逃走劇がコミカルな感じで好き。オチは正直わかった。 【ばかぽん】さん 7点(2004-11-11 01:23:16) |
247.温かみのある手作り感溢れるスタイリッシュな映画です。どんな展開になるのか相当構えて観てしまったせいかトリックに驚きは感じられませんでした。思った通りの結末になってしまったのは、ちょっと残念に思いましたが、ハイセンスな楽しめる映画であることに間違いはありません。 ただし、内容的には重厚感ある造りにはなっていません。あくまで軽いのりの詐欺師映画といったところです。 【たにっち】さん 7点(2004-10-25 12:23:35) |
246.やられたー。まんまと騙された。なぜか観終わった後に淀川長治を思い出してしまった。 【かまるひ】さん 6点(2004-10-17 11:05:40) (笑:1票) |
|
245.《ネタバレ》 私もこの映画、「大好き」です。ですが、どのくらい好きか、なんてことを競おうとすると、某レビュワーさんの思い入れには到底太刀打ちできそうにないので、ここは潔く引き下がりましょう(何て素直なんだ)。子供の頃TVで初めて観たその翌日、叔父と交わした会話、「昨日『スティング』観たで!」「あれは面白かったやろ」「ウン!!」なんてのを思い出します。この映画を象徴するシーンは、ポール・ニューマンがトランプ詐欺に先立って、見事な手捌きでカードトリックを実演してみせるシーンでしょう。カメラが手元しか映さないので「どうせプロの手品師がこのシーンだけ吹き替えで演じてるんだろ」と思って観てると、いきなりカメラがスッと上を向き、そこに映った顔は紛れも無いポール・ニューマン本人。まさに「ヤラレタ」。ここで彼が見せる「ニヤリ」は、映画の中の役としての「ニヤリ」だけではなく、彼本人の、してやったりの「ニヤリ」。そしてジョージ・ロイ・ヒル監督もまた我々に向って「ニヤリ」としているのが感じられます。こんなイタズラ心に満ちた、この上もなく楽しい映画であります。 【鱗歌】さん 10点(2004-10-17 01:17:53) (良:2票) |
244.《ネタバレ》 困った。満点のつもりが書く前に観なおしたがために、詐欺師側が女の刺客を一人あやめてしまっていることに気づいてしまった。頭を使って金銭だけを巻き上げるからこそ、詐欺は傷害や殺人などとは一線を画しているはずで、これはあきらかに減点要因。ただこの映画大好きだったのでどうしても減点するに忍びない。悩んだあげく、刺客が食らったのは麻酔弾かなにかできっと死んでいないのだろうという解釈を無理矢理ヒネリ出すことに。映画に騙されただけではなく、自分の気持ちも騙さなければいけないことになったとは情けないが、とにもかくにもそういうわけで満点を維持。宿酔からの復活法も学べる実用映画でもあった。 【南浦和で笑う三波】さん 10点(2004-10-11 09:23:21) (笑:4票) |
243.ストーリー、音楽共に素晴らしい出来でした。最初の展開からひきつけられてしまいました^^ラストも期待通りの終わり方だったので良かったと思います。 【銀次】さん 10点(2004-10-08 04:53:13) |
242.あの鼻のしぐさいいですねー。この映画出ばなから騙され、最後のどんでん返しにもだまされ、まんまとやられました。FBIは最後まで仲間とはわからなかったけどどっかでわかっていたんですか?誰かおしえて。 【ビンセント】さん 8点(2004-09-23 01:39:52) |
241.話のネタ自体はそれほどすごいもんじゃない。けど爽快。明るい音楽もGOOD。軽やかな気分になれます。 【アンソニー】さん 9点(2004-09-15 14:15:30) |
【ムート】さん 9点(2004-09-13 23:35:34) |
【kasumi】さん 6点(2004-09-10 01:09:47) |
【ゆきむら】さん 8点(2004-09-07 06:19:10) |
237.騙されるコトに快感を覚える、唯一の生物ヒト。何とも不思議だ。 【紅蓮天国】さん 7点(2004-09-07 03:58:46) |
236.詐欺師ってかっこいい~!憧れの職業です(笑)最後の大どんでん返しにはビックリ&関心しちゃいました!おされな映画です☆ 【fala70】さん 7点(2004-08-14 23:02:02) |