97.あまりの評価の高さに期待しすぎたため、ちょっと拍子抜けしてしまったのは否めないが、オリジナルへの愛が感じられて心地よい。そして、それ以上にいくつもの人格を生きる俳優という特殊な人種が抱えるアイデンティティーの問題をシニカルに見つめる中で、人間の本質を浮き彫りにしていくプロットには感心する。 【恭人】さん 8点(2003-11-24 11:45:43) |
96.味方の宇宙人の動きが妙に笑えた、そしてその技術に驚いた 【sangen】さん 8点(2003-11-23 19:07:10) |
95.笑いながら涙が出てきて、涙の中でまた笑ってしまう。 自分としては何年かに1本の作品。 こんな映画が存在するのも、スタトレをはじめ他のSF作品を真面目に作ってきた人たちのお陰。 SF好きは勿論、そうでない人も楽しめる、心に残る作品です。 【♯34】さん 10点(2003-11-20 13:11:30) |
94.単純に笑えました。各登場人物の不仲の設定がしっかりと作られているので、ラストが意外に燃えました。只のパロディーで終わらない所に、作り手の「映画」への愛情を感じました。 【sirou92】さん 6点(2003-11-18 02:46:28) |
93.ダイ・ハードに匹敵する程、「娯楽性」と「出来の良さ」を兼ね備えている。 【STYX21】さん 9点(2003-11-11 21:28:58) |
92.パロディ、どたばたコメディは好きでも最高得点をつけないようにしていますがこれはつけちゃいます。ストーリーとは関係ないんですけど、シガニーって一体いくつ?なんであんなにスタイルいいの? |
91.林で投げたおもちゃのブーメランがカンカンカンと木に当たり、遠くへ・・・ あーあと思うとくるりと向きを変え、スピードを上げながら戻ってきて、再び同じ木にカンカンカンと当たり、手の中にすぽっ。 見ると、金のブーメランに変わっている。・・・何というエンターテイメント。 ここ数年のベスト。 【Beretta】さん 10点(2003-11-09 23:46:08) (良:2票) |
90.これって「サボテンブラザーズ」のアイデアの盗用なんじゃないの?と観る前は思ったんですか、なかなか面白かったですね。特にアラン・リックマン(確か舞台出身で、「リチャード三世」はどうか知らないけど、「ハムレット」とかに出てる)の役は現実のアラン・リックマンのパロディみたいで笑えます。後半、嫌っていた自分のセリフを敢えて口にするところとか、ちょっとウルッと来てしまいました。でも全体的に観ると後半はちょっと尻つぼみな感じでしたね。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-10-29 22:05:31) |
89.これぞ良質なパロディー!宇宙版「サボテン・ブラザーズ」です。「スター・トレック」を知らなくても楽しめますよ。 【あおみじゅん】さん 8点(2003-10-25 16:54:43) |
88.SFの表現技術はとっても高いのにわざと安っぽくみせているのがすごい!細部まで本当に良くできていて関心するのにおもろい。 【キンセ】さん 10点(2003-10-25 00:43:51) |
|
87.主演のアラン・リックマンから脇を固めるオタクの少年まで、登場人物すべてに個性があって面白かった。所々笑えるし、後味もすっきりしている。 【腸炎】さん 9点(2003-10-21 19:59:58) |
【虎尾】さん 9点(2003-10-19 18:10:12) |
85.DVDのパッケージに書いてあるあらすじを読んだだけで吹き出してしまった。 【紅蓮天国】さん 8点(2003-10-18 17:23:20) |
|
83.自分は宇宙船に全然詳しくはないけど、パロディなのに、この映画の宇宙基地や宇宙船の設計がとても丁寧でリアルに作られているのに感心させられた。キャラクターも愉快で、サーミアン星人を攻める敵の宇宙人が超古典的な、戦隊ヒーローものに出てくる怪獣みたいだったのが、なんかとても笑えた!あと、マニアの少年たちが隊員達のピンチを手助けしたのも、全てのキャラクターがみな活かされていて大切にされているような感じがして良かったな~。それと、トカゲ頭のアラン・リックマンの役は日本だったら田村正和が似合っていそうだ…などと思いました(笑) |
82.《ネタバレ》 普通に見て楽しめて、スタートレック世代ならさらに楽しめて、オタク気質のある人間なら涙を流して楽しめる映画。チェン技術主任と結ばれたラリアリが地球で"真実"に気づいたりしないだろうか、それだけが心配。 【ウーフー】さん 8点(2003-10-13 23:35:28) |
81.ギャグかと思ったら、男気を感じる熱い作品だった。 【ロカホリ】さん 8点(2003-10-13 00:46:00) |
80.知る人ぞ知る「キャプテンウルトラ」をパロディーにリメイクして、仲代達也とか藤岡弘、かたせ梨乃がバリバリ演っている感じかな?荒唐無稽なパロディーを一流の方々がまじめな取り組んでいるのを肌で感じられます。大爆笑。 【つむじ風】さん 8点(2003-09-29 00:12:26) |
79.もっとオバカなのりかなーって思ったら結構深い!!色々考えさせられるね。マジで。笑うというより自分的にはじんわりした映画でした。 【とま】さん 8点(2003-09-28 19:37:06) |
78.泣いた、笑った、感動した、勇気をもらった、映画です。ティム・アレンは胡散臭い役をやらせたら最高ですね(もちろん誉め言葉です!)。Never give up、Never surrennder!って、とてもポジティヴな言葉だけど、映画の中では、絶体絶命のどん底状態の時に、サーミアン人がボソッとつぶやくんですよね(うろ覚え)。 |