37.冒頭はどうなることやらと思ったけどかなり楽しめました。ゴーストの設定が終盤まで分からなかったので感情移入が浅くなり残念。広々として奥行きのある画面が心地よかった。 【KEN】さん 7点(2002-06-26 12:28:26) |
36.これはいい!ジワーときたね。最後あのオッサンはどうなったの? 【蘇生】さん 9点(2002-06-12 16:17:14) |
35.リアリティーがないのは構わないけれど、強引すぎるような気がする。 【スペシャルラブ】さん 4点(2002-06-12 07:18:41) |
|
33.しかし泣ける映画だなあ。劇場で見た時も相当泣いたが、今回DVD買ってまた泣いた。無駄が無くてテンポがいいし、傑作だ。 【GO】さん 10点(2002-05-25 22:04:02) |
32.何回見ても泣けますね~~(泣)ムーンライトグラハムのところはもちろん最後のお父さんが出てきた時にはもう号泣でした!!!音楽も素敵です。映画はまだ小さい時だったので行けなかったんですけどCMで見た時からずっとあの曲は忘れられなくて高校になってからやっと映画の題名がわかって見れたって感じで、すごくいいですこれ!!! 【ラミレス】さん 10点(2002-04-14 22:26:11) |
31.Review444個目ってことで何見ようかと思ってました。444と言えば長島の通算本塁打数。長島と言えば野球。野球と言えばフィールド・オブ・ドリームスかと思い見てみました。映画の感想は感動映画らしいけどなにも感動できないです。野球もファンタジーも好きなはずなのに・・・。べつにつまらないってほどでわないですけどね。。。 【バカ王子】さん 6点(2002-03-18 20:32:53) |
30.ケビン・コスナーの映画ではこれとパーフェクト・ワールドくらいしか当たりを見たことがない・・・これを授業で中学生に見せるうちの先生はいいなって思う。粋だね。 【とむ】さん 7点(2002-03-11 10:17:54) |
29.これは好きだなー。野球が好きだってのもあるけど、そういうのって関係なく良い雰囲気だよなー、子供の頃の夢や憧れって大切だと思う。 【かぶ】さん 8点(2002-01-21 11:49:27) |
28.ケビン・コスナーはあまり好きではないけど、この映画は好きです。男のロマンを感じました。ただ、野球にあまり興味のない人などには主人公の気持ちは理解されにくいでしょうね。 【しんえもん】さん 9点(2002-01-10 00:35:52) |
|
27.若きグラハムがフィールドから立ち去り、ドクターの姿に戻った瞬間……。僕にとってこれ以上の映画は考えられない。 【アシマ】さん 10点(2001-12-24 23:27:28) |
26.確かに唐突すぎる「啓示」によりストーリーが展開していきますが、ひねくれ者の私でもすんなりと物語の中に入り込めました。また、私は特別深く野球を愛する者ではありませんが、きっと信じる者であり、ラストの延々と続くヘッドライトの列には涙しました。本当にアメリカではベース・ボールが愛されているんだなぁと感じさせてくれる心温まる名品。でも、やっぱりこの作り方はズルイよ…、7点献上。 【sayzin】さん 7点(2001-12-08 21:16:38) |
25.映画はファンタジー。ファンタジーのすごさ、素晴らしさを見た気がする。 【鉄コン筋クリ】さん 9点(2001-12-07 00:39:39) |
24.きっとみんなが感動する映画なんだろうな、と思いながら見ていた。入り込めなかった自分が悲しい。なぜだろう・・・・。 【KARIN】さん 6点(2001-11-22 22:15:31) |
23.いいな~と思う場面は数々あれど、言葉にすると凄くチープになっちゃって、語り切れない映画。感性に直に語りかけてくるような映画。 【このは】さん 9点(2001-11-17 01:37:23) |
22.みんな、ラストのキャッチボールのシーンに感動したみたいだけど、自分は、ジョー“シューレス”ジャクソンの、「やっぱり野球が最高だ」というセリフに心打たれた。かなり前から、熱狂的な大リーグファンということもあり、ホワイトソックス八百長事件についても良く知っているので、“シューレス”ジョーは、少年野球ファンの「嘘だといってよ、ジョー!」(映画の中のセリフではなく、実際の話です)という言葉を、どういう気持ちで聞いていたのだろう、などと考えて、切なくなった。ジョーをはじめとする、追放されてしまった8人の選手たちの野球への、純粋な思いが描かれていて、感動した。 【T・O】さん 8点(2001-11-03 12:18:13) |
21.鳥肌たった。爽やかな感動というのはこういうことをゆーのだ!。 【代打、八木!!】さん 10点(2001-09-30 16:07:17) |
20.父と子のキャッチボールのシーンは感動しました。 野球を心から愛してる人たちだからこそ作れた、秀作だと思います。 【wood】さん 8点(2001-09-19 15:50:06) |
19.ケビン・コスナーの野球モノの中ではこれが一番だろう。淡々とした運びの中に野球への断ちがたい思いを満載させている。とうもろこし畑の球場に当時の選手が一人一人現れるシーンは全編の白眉である。 【koshi】さん 8点(2001-09-15 18:46:53) |
18.いいです。最後の父親とのきゃっボールシーンにおもわず泣いてしまいました。ジェームズ・ホーナーの音楽もいいです。消えて行く思いでを探す、郷愁の旅、、、、こういうのには弱いです。 【あろえりーな】さん 8点(2001-09-07 16:21:53) |