356.《ネタバレ》 とにかく夢中になりました。NYの街に宇宙船が現れるシーンから一気にスクリーンに引き込まれ、その後もホワイトハウス大爆破(CG丸出しなのがちょっと・・・・。)、宇宙船への攻撃、軍基地襲撃、そしてクライマックスの最終決戦など、CGによるド迫力シーンの中にも、上手く人間ドラマを練りこんでいる本作は本当に良かった。また、ウィル・スミス(このキャラのお陰で映画が堅苦しいものにならずに済みました)、ジェフ・ゴールドブラム、ビル・プルマンなどの豪華キャストも雰囲気を引き立てているし、俳優一人一人が役に見事にハマっており、感情移入しやすいと思う。本当なら劇場で見たかった。点数は文句無く、10点満点にいたします。【映画は現実味が無いとダメ】という人にはお薦めしないが、もしそうでないなら、是非とも見て欲しい。まさに必見。 |
355.《ネタバレ》 地球人が即興で作ったようなウィルスが、何ではるかに上の技術でできてるはずの宇宙人のシステムに通用するかな…まあ、単純な映画は嫌いじゃない+最後に飛び込んで行く爺さんが良かったんで、5点。 |
354.アメリカのエイリアンって発想は日本人には通用しない。 【モチキチ】さん 1点(2004-03-13 15:11:37) |
353.《ネタバレ》 母船に乗り込んで、核ミサイルを発射した後、母船のゲートが閉まる寸前に脱出するシーンはドキドキである。 【哀しみの王】さん 10点(2004-03-10 16:51:19) |
352.私はてっきり最後は葉巻の煙で宇宙人追い返すんだと思ってました。 【シン】さん 4点(2004-03-09 22:41:02) |
351.ある意味「マーズアタック」よりも脳天気でアッパレなおバカSF映画。 ウィル・スミスの左フック(右だったかな?どっちでもいいケド)で卒倒する宇宙人が最高にイカしてる!!・・・ってまあ、見た目もイカしてるんだけど。 さらに黒人女性(ウィル・スミスの彼女ね)の飼い犬の名前が「ブーマー」なのも、我々日本人にとって往年の助っ人ガイジンを思い出させてグー。 あ、主砲はヤメテ・・・。 【ぶらき】さん 8点(2004-03-07 21:54:36) |
350.気合が入ってるなぁ・・・これでもか!って程の迫力シーンは凄い。でも、時間が長かったような気がする。 【ディーゼル】さん 6点(2004-03-07 20:27:53) |
349.これだけ迫力がある映画も珍しい。何度見ても、結末が分かっていても、ついつい画面に引き込まれてしまう。言われているほどストーリーは破綻していないのでは?最後のほうで、大笑いしながら戦闘機で突っ込んでいくおっさんがいい。でも、都合良すぎるかな。それに大統領、若すぎ。エイリアン暴走シーン怖すぎ。 【mhiro】さん 7点(2004-03-07 19:26:43) |
348.《ネタバレ》 やっぱり「宇宙戦争」のリメイクでしょうね。 宇宙戦争では地球のウイルスが彼らを撃退したけど、 今度はコンピュータウイルスが撃退する。 彼らのシステムはウインドウズだろうか。 見せ方はうまい。ただ、妙な脱力系ギャグは入れないで欲しかった。緊迫感をそぐ。 それからやっぱ、アメリカバンザイが鼻につくね。 いろいろ問題は多いけれど、個人的にはこういう 宇宙空間ではなく、地球上において、街を破壊しながら 低空飛行でビルをすり抜けながら地球軍と戦うような スピード感溢れるSFがもっと見たいです。 【うさぎ】さん 6点(2004-03-07 00:45:29) |
347.ストーリーがめちゃくちゃです・・・。でも「そりゃ、ないだろ!」って突っ込みながら見ると意外と楽しいかも。 【患部】さん 3点(2004-03-07 00:39:40) |
|
346.《ネタバレ》 宇宙人の攻撃シーンは迫力あって凄かったですね。しかしこれ程被害がひどいとは・・・。最後は一件落着で終わったけど何かしっくりこない。ウィルスミスがいい味出してますね。 【トシ074】さん 7点(2004-03-07 00:12:44) |
345.ストーリーは単純明快でわかりやすい まぁエイリアンに対するウィル・スミスの強さは際立っているけど、お金をかけた爆発シーンは見応えあり 他の人も述べてたけど日本の総理じゃ絶対似合わないのは良くわかりました。 中学生のとき特別授業でこれを観てそのおかげで次の時間の授業がだいぶつぶれた思い出があるなぁ なんにも考えずに観ることの大切さも学びました。 【ヴァッハ】さん 6点(2004-03-06 23:58:51) |
344.炎の迫力と犬が助かった事しか印象に残ってない、なんかどうでもいい感じ。 【リーム555】さん 4点(2004-03-06 23:40:09) |
343.久しぶりにTVで見ました。途中のシーンがやたらショートカットされていて、劇場で見た時よりだいぶ短縮されてる感じはありましたがやっぱり面白いです。登場人物が結構大目だけど、キャラ設定がしっかり立っているので展開がドラマチック。ウィル・スミスは嫌いなのですが何故かこの映画のウィル・スミスは好きです。米大統領が活躍するアメリカ万歳映画は基本的に嫌いなんだけど、これも何故かこの映画に関しては別。エイリアンの宇宙船とその影がやたら大きく、スクリーンで見た時は本当に衝撃で、圧倒しました。酔っぱらいオヤジの勇士が泣けます。昔はこのくらいじゃ泣かなかったのですが。歳かも。 【VNTS】さん 8点(2004-03-06 23:32:35) |
342.アメリカ万歳♪ただそれだけ。でも確かに日本じゃ無理かも。 【あしたかこ】さん 5点(2004-03-06 23:22:14) |
341.もしも、もしもですが、都市を丸々覆うほどの巨大な円盤がぼくらのちきゅうを攻めてきた時、そういう非常識なもんに立ち向かうことができるのは、この映画しかないのではないか。ここまで開けっぴろげに愛と勇気と「ちんこのおおきさ」を誇示してはばからないアメリカンな精神性を、私達は素直に羨まねばならない。舞台が日本だったら、宇宙人が攻めてくる理由探しから話が始まるはずだ。かつては『さらば宇宙戦艦ヤマト』という、本作とそっくりの大艦巨砲主義映画に拍手した私達は、一体いつからこうも他人の心が読めるようになってしまったんだろう。■楽しんだ者勝ちの本作だが、まともに批評するならば中盤が弱い。異星人の邪悪な心を知るのはなにもビル・ブルマン1人でなくてよいと思う。急にドラマの空間が閉じてしまうのが惜しい。しかし前半は、練られたモチーフが1つ1つ効果的で出来が良い。謎の信号が一斉攻撃のカウントダウンと分かる場面には、さすがにぞっとさせられる。しかも地球の人工衛星が勝手に使われていたんだから、ティム・バートンの火星人ほどではないが悪辣な奴らだ。終盤、巨大円盤に向かっていく飛行編隊の姿もなかなか爽快でいい。■巨大円盤に食われた役どころにはぴったりな大きさの3人の配役も、3人被らないキャラを発揮して好演している。特に、車の運転ができないジェフ・ゴールドブラムは、やはり一番おいしい役まわりだ。 【本橋哲郎】さん 6点(2004-03-06 07:59:14) |
340.《ネタバレ》 やたらと大きい円盤が地球にやってきて攻撃をしかける。全世界の主要都市が壊滅的ダメージを受ける。どうする地球人!うわあ、凄いSF超・超・超大作?・・・。特撮バンバン、音楽ガンガン、物量で見せてくれます。壊してくれます。娯楽といえば娯楽なんだけど、凄く達観して観れてしまうのは何故?迫り来る侵略カウントダウンに何のサスペンスも感じないし、W・スミスの空軍機と宇宙船のチェイスも演習にしか見えないし、迫力ある画つくりだけではカバーしきれない何かがあったようで。アメリカ万歳!と声高らかに謳っている様は、オリンピックや野球ゲームを見ている印象を持ってしまいます。スクリーンでの見応えは申し分ないのだけれど。 【映画小僧】さん 6点(2004-03-04 11:53:19) |
339.原作を忠実に現代化したら、こんなものでしょう。古典作品を見事に新しくしたという感じですが、やっぱり古典は、古典のままがいいかな~。映像はすごいです。 【ぴっぷ】さん 6点(2004-02-27 16:39:22) |
338.アメリカ一番!ってのが気に食わないが、そういうの無しにしたら最高に楽しい。でもビル・プルマン大統領って器じゃないかも。ウィル・スミスはかっこいい。 【仮面の男】さん 8点(2004-02-26 18:34:02) |
337.映像と音には圧倒されました。また、世にはアンチの視点の映画もあるわけですから、アメリカ万歳という視点があってもそれはそれで健全だと思います。他国民の目には若干退屈に映りますが。ただ、割と陳腐な人間関係だらけなところは勘弁して欲しかったです。全部カットして、まとめて5秒くらい乱交シーンでも入れる方が経済的です。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 5点(2004-02-25 00:47:30) |