535.宇宙に空気があるわけないのにメラメラ燃えて地球にやってくる巨大隕石。んなアホな。アポロ計画で月に降りた宇宙飛行士がアメリカ国旗を立てたときに風がないのにもかかわらず国旗がなぜか不思議と揺れていたってのを思い出した。まぁそれはさておき結構楽しめました。さすがジェリー・ブラッカイマーお金かかってるだけあって隕石が落ちたシーンは迫力満点。ストーリーはベタだけどこれがたまらなく好きな人にはたまらないですね。隕石を掘ってる最中に機械止まったり、ブルース・ウィリスが娘のために彼氏の身代わりになったりなどベタだけど好きな展開でした。リヴ・タイラーが画面越しにブルース・ウィリスとの最後の会話には涙が出た。極めつけはエアロスミスの主題歌。これ聞くだけで泣けてくる。 |
534.公開当時、劇場で観ましたが、鑑賞中はとてもよかった。でも、劇場を出たら何にも残らないアメリカ万歳映画でした。久々にDVDで観たけど、やっぱり同じ…っていうか親父死んでんのに笑顔で結婚式ってどうなんだと未だ納得いかず。 【静葵】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-02 09:27:04) |
533.「ディープインパクト」は隕石落下の恐怖におののく人類の苦悩を描いた、どこかリアルさを感じさせるパニックドラマだが、「アルマゲドン」は、飛んでくる隕石に乗っかり粉砕させようとする非現実的な映画。この2作品はよく比較され、最初にこちらを観てから「ディープ・・・」を観るとスケール感が小さいと言われるが、狙いやメッセージ性が全く違うのであまり意味の無い論争ではないかと思った。この映画はアメリカ的で、そもそもがありえない話で突っ込みどころ満載でありながら、劇中の人間関係(友情・愛情・家族愛)を織り交ぜながらお涙ちょうだいもあるオードブル料理。ムチャクチャな対策の多いマイケル・ベイ作品の中で最もフィクション性の強いこの映画は、割り切って見ると結構面白いと思うし、中だるみはあれど、屈強な男たちの苦悩を描いたスペクタクルとしては、ハリウッド映画好きなら1度は観て損は無い作品だと思う。 |
532.《ネタバレ》 この頃世紀末だかなんだかでいろんな終末的映画が出ましたがこれは結構明るいノリだったのを記憶しています。宇宙好きな自分にはダイレクトな感じだったのでワクワクしながら見ていましたが、後には何も残りませんでした。なぜか…と考えるのに何も思い浮かばない。それだけ自分の感覚がこれは娯楽映画だと感じているのだという結論に最近達しました。最後の結婚式を見守るハリーの遺影が良かったです。 【次元転移装置】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-28 22:56:04) |
531.《ネタバレ》 実は最初映画館で見た時はやや感動してしまったが、改めて見直すとたいしたことがないことの気づいてしまった。ラストもなんかベタベタというか、ここで観客を泣かせようという意図が垣間見えて嫌だった。 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-25 14:24:26) |
530.友人から「絶対感動する」と薦められた作品です。ストーリーは隕石が地球に激突し人類が滅亡するのを阻止するため、宇宙に向かう掘削(穴掘り)屋の活躍を描いたものです。一般人が主人公であるため、共感し易いです。次から次へと襲い来る試練は正直やりすぎというか現実感に欠けますが、娯楽性を追及した場合、これくらいでよいのかもしれません。個人的には「俺にまかせとけ」とか「俺を信じろ」のような台詞を吐く主人公は嫌いなのですが、物語の勢いで許せてしまいます。映像面(隕石による都市破壊や宇宙でのミッション)に目をみはるものがありますが、真の見所は親子愛の部分です。物語終盤の主人公と娘、そしてその恋人との台詞にはベタだと思いつつ、ぐっと来るものがあります。内容のわりに軽い感じは否めませんが、これから娘を嫁がせる父、嫁ぐ娘さんはきっと感じるものがあると思います(ちなみに前出の友人も結婚間近の娘さんでした)。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-15 17:49:14) |
529.《ネタバレ》 ディープインパクトを先に観たので、評価がさがった感じです。視点は穴掘り屋からで、ヒーローものとして創られている点でまあまあ面白かったと思う。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-28 03:53:36) |
【十人】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-04-23 00:20:23) |
527.《ネタバレ》 娯楽映画の王道といえる映画。好きなタイプの映画で十分に楽しめた。あーいう人たちが現実では宇宙にいく可能性は極めて低いと思われるが映画としてはベストな内容だったと思う。それぞれが死を覚悟し宇宙へ行くまですごしている時やその直前がなんとなく良かった。ラストはまんまと感動して泣いてしまった。ブルース・ウィリスがはまり役でかっこよかった。エアロスミスの主題歌はよくマッチしていて感動的だ。実際に隕石が落ちてきそうになったらいったいどうなってしまうのだろうか…、映画のようにはいかないだろうし考えるとちょっと怖い気がする。 【スワローマン】さん [地上波(吹替)] 10点(2006-04-19 14:52:10) |
526.ブルース・ウィリスの勇気と愛に泣きましたよ。某三冠馬と同じ名前の映画と比べると、CGの質からこっちのほうが上だけど感動では劣るかも 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-04-17 02:20:19) |
|
525.《ネタバレ》 もし隕石が衝突してしまったら・・・なんて恐怖感だろう。ドリルのシーンがとてもドキドキしました。ブルース・ウィリスの勇敢さに思わず涙してしまいました。それとやはりエアロスミスの歌が印象的で引き立ててくれました。 【ユウヤ】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-04-15 21:02:00) |
524.突っ込みどころが無い訳じゃないけど、結構楽しめました。最後は泣いちゃいましたしね。 【バイオレット】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-03-03 00:20:28) |
523.《ネタバレ》 SFの主人公が格好良くない映画って、初めて見ました。普通、あーゆーストーリーなら、隕石壊しに行くのは、宇宙船のパイロットでしょ。穴掘り屋が、「地球を救うために穴を彫ってやる」と言っても、全然格好良くない!緊迫感もないしね。ただ、ラストで爆弾のスイッチを押す瞬間に、幼かった日の娘をフラッシュバックさせるのは反則技的な演出です。娘のいる身としては、涙なしに見られませんでした。でも、映画自体の評価は×××。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 2点(2006-02-02 00:39:22) |
522.結構好きな作品、だけど思いっきりアメリカ味な作品。これでもかというくらい地球の危機的な状況を大味に仕上げた作品。あんなメンバーで助かるとは思えないがそのアメリカ味は嫌いじゃない、最後にハリーが隕石に残って爆破!隕石が半分に!多くの命を救う為に少しの犠牲は美しいっていうアメリカンな考えが嫌いな人はげんなりするかも、ベタな展開が嫌いじゃなくて楽しかったです。 |
521.《ネタバレ》 苦笑いしてしまうシーンも多々ありましたが、最後に結婚式を見守るハリーたちの遺影が写り、エアロスミスの曲が流れるシーンは涙腺があぶなかったので、娯楽大作としては十分です。CD、買っちゃったし。それから登場人物が多いなか、スティーブ・ブシェーミが良かったですね。彼はこういう映画でもしっかり味を出してくれます。 【ミスター・グレイ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-07 15:27:55) |
520.映像と豪華キャストだけ見てもどうしてもっと面白く作れなかったんだ、と思ってしまう。とにかく、自然現象を扱っているだけあって突っ込みどころが多すぎる。おまけに3時間もかけているわりにキャラクター描写も浅いし、逆に無駄なエピソードが多い。ただ、隕石落下シーンはマイケル・ベイだけあって迫力がある。さすがにあのシーンはハリウッドでしか作れないだろう。 【マイカルシネマ】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-12-18 21:10:59) |
519.思ったより平均点低いですね・・・まあ、個人的には2度観ようと思う作品でもないけど、面白かったです。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-17 22:28:22) |
518.《ネタバレ》 エアロスミスが主題歌を歌う、隕石が降ってくる映画です。ま、有名な映画なので紹介はこれくらいで十分じゃないでしょうか。 高校生のときDVDが出てすぐに観たんですが、この映画はマンガだと割り切ってたので不思議と細かいところは気にならなかったです。迫力のあるシーンは映画館で観たかったなぁと思いましたし。ただ、あのころ主人公が死ぬ映画が多かったので、「主人公殺したらええってもんじゃないんじゃー!」と、そのへんに立腹してた覚えがあります。それ以外はとくに。印象はわるくないです。こういう映画があってもいいんじゃないでしょうか。 でも成人になったいまこれを観ると、どういうことになるか分からないので観たくないですね。いま以上評価が上がるとは思えないので・・・。というわけで、6点です。6点もつけると感性を疑われそうで怖いんですが。デティールにこだわらずに映画を観られる娯楽大作好きな方にはオススメです。 【708】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-09 06:20:34) |
517.賛否両論の映画ですね。矛盾もいっぱいあるけどこういう映画は基本的に好きです。DVDも持っています。ただしリブタイラーは好みではない 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-12-04 01:43:26) |
516.いやーひどいひどい!終盤はかなり画面が揺れるので気分悪くなっちゃいました。何でもこの映画、アメリカ人よりも日本人向けに作られたらしいです。この程度の作風でヒットすると思われて実際にヒットしちゃたのでなーんか悔しい! 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2005-11-27 14:02:58) |