164.え~と、わからない…。この映画のテーマはなんでしょう?序盤退屈だったのでどこかで大きな展開があって引き込まれるに違いないと楽しみにして観ていたのに。わからないことだらけで終わってしまった。点数を低くつけてしまうのは自分の理解力がないから、と思いたい。ところでもののけ姫や千と千尋からよく出てくるあの黒い、というか茶色い半液体のようなものがぐちゃぐちゃと迫ってくるアレはもうやめてほしい、気持ち悪いよ。 【日向夏】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-02 23:34:04) |
163.訴えたい事が反戦なのか愛なのか自分にはよく解らなかったし、なぜソフィーの魔法が解けたのか?カブーはなぜ呪いをかけられたのか?等の疑問が多々ありすぎて、ちょっと消化不良な感じでしたが、個々のキャラクターが魅力的だったのが良かったし、丁寧な絵作りは、今まで通りだったのでちょいと残念でした、次回作に期待します 【月読】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-01 22:11:57) |
162.単純に好きでした。 中途半端ととられるストーリーも漠然とした中にある わかりやすい子供向けのメッセージだと思った自分にはまったく問題無かったです。 どうしても分からなかった部分は原作を買ってしまいました。 原作を買わされるほど魅力ある映画だったというふうに解釈しています。 説明不足と思われる点はそれはそれで 個人的にはマイナスになってないのが不思議でした。 なんとなく分かりづらいような文章になってしまいましたが箇条書きにすればよかったか・・・。 【05】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-30 20:40:48) |
161.ストーリーは雑。画の質はさすがに高いと思うが、競争力の上がっている日本のアニメ業界においては、昔ほどの驚きは感じない。おもしろくないとは言わないが、期待にはこたえてくれなかった。宮崎駿以外の監督が伸びてこないジブリに未来はない。 【センブリーヌ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-27 23:42:18) |
【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-26 09:17:36) |
159.ん?どうゆうストーリーなの?意味が良くわからん。 宮崎アニメの雰囲気は有るけど、面白さがイマイチ。 唯一美輪明宏の声優ぶりは「うまいな~」と感心させられた。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-19 20:52:45) |
158.《ネタバレ》 自分、ジブリはあざとさが鼻につくので、信望者ではないと思うのですが、気がつけばかなりやられているクチです。今回はハウルとソフィーがであったときに空を舞う場面でつかまれました。やはり魔法映画はこうでなくっちゃ、とか思ったり。あぁ自分が情けない。 木村君も前半頑張っていたけど、後半キムタク色が濃くなって、ちょっと×。ソフィーは声にも無理があるし、若くなったり年取ったりの理由がわからなさすぎ。そのわりには「ハウルの子供時代に来ているんだわ」とか極端に説明セリフだし。 カルシファーもあのキャラクター設定なんかかなりあざといし、荒野の魔女も気が抜けてから善いババなんだか悪いババなんだかよくわからんし。 とか思いながら前半でつかまれているので、なんかハメられたままラストを迎え、そらないで宮崎はん、とか思いながら8点を出している自分が情けない。 【んぽ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-19 16:22:02) |
157.ソフィーの役は少女から老女までシーンによって入り乱れ恋人であり母でありお婆さんである難しい役、倍賞さんはがんばったんでしょうが彼女がベストとは思えなかったので入り込めなかった。ハウルも純粋な少年から悪魔的なダークなハウルまでキムタクが演じ分けられてたとは思えない。逆に荒地の魔女は三輪明宏のアクが強すぎ三輪のイメージほどの存在ではなかった。良かったとすれば神木くんと我修院くらいでしょうか。ストーリーはいつも通りジブリでした。 【亜流派 十五郎】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-19 10:24:46) |
156.ジブリではめずらしく疑問が残った映画。少女のソフィーの声も最後まで違和感があったし。でも、ハウルや脇キャラたちはとっても魅力的でした。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-17 00:24:16) |
155.《ネタバレ》 結局何が言いたいのか、曖昧な世界観の中でただダラダラと話が進んでいくという印象です。 ハウルがカルシファーを飲み込んだ理由やハウルが荒地の魔女に近づいた理由など、ストーリーに関係することも含めて全体的に説明不足だし、才能はあってもただの一魔法使いでしかないハウルの呪い(?)が解けたとたんに、戦争を終わらせましょうでは突然すぎます。 もう一回見れば理解できる部分もあると思いますが、その気すらおきない映画でした。 それとハウルもソフィも個人的には声が合っていないと思いました。 【タットロ】さん [DVD(吹替)] 3点(2005-11-16 09:18:40) |
|
154.どーしてこうひねくれるかな?子供も見る映画じゃん、もっと分かりやすくしても良かったんじゃないかね~?なんか声もあってなかったしな~絵はきれいなのに・・・ 【レッドホーク】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-11-16 00:55:29) |
【ビリー・ジョー】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-12 16:11:39) |
152.最近のジブリでは久々に良かったかな。 内容は相変わらずひねくれてますけどね。 結局どこにテーマが置かれているんでしょうね。 僕の解釈で正しいのかな(笑) 【坊主13】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-04 19:31:37) |
151.映像の美しさ、魅力的なキャラクターたち、細かいところの丁寧さなどさすがと思わせるところはあった。でも、話を無理やり押し込んでいるようで最後のほうはよく分からなかった。ハウルのキムタクはピッタリだったがソフィーの倍賞千恵子には違和感がありすぎた。18歳には聞こえないし、おばあちゃんにも聞こえない。他に誰もいなかったのかねー。 【思込百遍】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-02 17:15:43) |
150.ストーリーが云々という以前に、場面の切り替えが頻繁な上に唐突で、ちょうど話に入り込もうとする度にいちいち拒否される感じがした。まずそれがものすごく不快。今までのジブリ作品にはそんなのなかったのにな。 話は話で、だらだら進む割には終盤で一気に収束させようとして、まとまりを感じない。そもそも世界観がしっかり描かれているとも思えず、脳内補完しようにもどうにもならない。 結果的にシナリオ的にも演出的にもいろんな方向に向かって行っているが、どれも中途半端に終わったと思う。 (2006/07/07追記):だいたい声優だって「思ってたよりは多少よかった。イメージだけは」て程度であって、あれを上手いとは口が裂けても言えないレベル。本業の人に対して無礼極まりない。 なんか勘違いされている方も多いようなんであえて書きますが、メッセージ性がないのが悪いというわけではない。話に入り込めない(=話が面白くない)→メッセージ性を探し求める→メッセージ性がない→じゃあ何があるのさ? ってパターンで「つまらない」「駄作」って評価されてる人が多いんだと思いますよ。 【通りすがりのクラゲ】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-10-31 23:02:08) |
149.『もののけ』『千尋』を観た時とは別の意味で「何これ?」って思ってしまった。中盤以降はどちらというより恋愛映画というよりは家族愛映画という雰囲気になっていきますが、クライマックス手前で再び唐突にハウルとソフィーのラブストーリーに逆戻り。方向性をどちらかに絞っていたら面白かったのかもしれないけど、終始話があっちへこっちへ迷走してしまって最後まで納得がいかないままストンと終わってしまいました。『カリオストロ』『ラピュタ』に続く「城」映画ということで期待してたんだけどなぁ。 【とかげ12号】さん [映画館(吹替)] 5点(2005-10-30 11:27:56) |
148.《ネタバレ》 …ソフィーがなあ…声もやばいんですが、あれですよ、終盤「目かなんかくれたら(ハウルを救う為に)頑張るよ!」とカルシファーに言われて差し出すのが「毛」。あの一瞬で彼女が「目とか冗談じゃないわよもっと痛手にならないもので誤魔化せないかしらえーとえーとそうだ髪があったわ伸ばしといてよかった髪は女のwwいwのwちwww」くらい考えてそうな気がしました。(ひん曲がり度フル) ソフィーそのものじゃなくて描かれ方のせいでしょうが、どうも彼女のオネダリや我侭で都合のいい展開をしているようにしか……映像美や音楽はよかったでェーす☆ 【えむぁっ。】さん [地上波(邦画)] 7点(2005-10-30 04:55:48) |
147.もうだめだーめ、、、、まったく背景の説明がないので意味わからなかったです。せっかく久石さんのテーマ曲はよかったのに、、、、 【maemae】さん [映画館(字幕)] 1点(2005-10-28 23:07:45) |
146.宮崎作品の中では、俺的には下のレベル。宮崎作品の過去作品の評価を見れば一目瞭然。ジブリが大きくなった故に作品のレベルが落ちていくとは。。。久々にいい作品を期待しちゃうな。 【Pizz】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-21 02:13:50) |
145. 本当に難しい映画。宮崎監督の作品はいつも何かを考えさせる映画だが、今回は本当に意味不明なシーンがたくさんあった。いつも通り画面の美しさには感動しました。DVDが出たらゆっくりとどんな意味があるか考えていきたいと思う。結局、映画ってそれぞれ個人の感性でいろいろなとらえかたがあっていいと思う。だから賛否両論でいいと思う。 【kure】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-09-15 12:37:21) |