311.小学生の頃に学校の校舎内で流行った遊びの「ドロケイ(地域によってはケイドロですか?)」を思い出させます。 【ぶらき】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-06-11 23:05:39) |
310.ひとりきりで立ち向かっていかなければならない、というのがいいし、ジョン・マクレーンというキャラも最高に面白い。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-06-01 15:27:04) |
309.さすが名作と言われるだけはあって、古い映画だと言うのに十分に楽しめる。贅沢を言えばもっと伏線を張ったり、ストーリーをさらに作り込める余地があったと思う。いやでもやはりこの設定は上手い。 【きりんのめ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-16 10:57:51) |
【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-05 13:29:08) |
307.アクションも脚本もしっかり出来ているとこんなにいい映画になるんですね。愚痴りながらも戦う姿が実にかっこいい。 【flyhigh】さん [地上波(吹替)] 9点(2005-05-01 21:40:29) |
306.迫力大で、クスッと笑えて、少し感動する映画だった。その三つが合わさっていろいろなパターンが埋め込まれていて飽きなかった。前半もちょこちょこ面白いシーンがあったけど、後半のラスト30分あたりのハンスとジョン刑事二人で独特に笑い合うところからいっきに盛り上がり、さらに面白くなっていった。ハンスはリーダー的存在となり手下をカッコよく支持をしていたけど、だんだん追い詰められていき「泥棒だけじゃない誘拐もやる」と言ったところですごくカッコ悪く見えてそのギャップが面白かった。 【Syuhei】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-17 02:14:53) |
305.スタローンやシュワちゃんのアクション全盛の頃、ちょっとした一般人ブームを巻き起こした名作。良くできていて、とても面白いのだが、マクレーンは一般人にしては根性座りすぎ(笑)そして、ロサンゼルス市警は馬鹿すぎ(笑)純粋に楽しい映画です。 【february8】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-02 13:38:33) |
304.《ネタバレ》 孤軍奮闘するマクレーンと敵の親玉であるハンスが、偶然出くわすシーン当時小学一年生だった俺はたまらなく興奮したね。エレベーターに挟まりそうになったり、消化ホースでビルの屋上から飛び降りたり極限状態におかれた人間(マクレーン)が、すぐれた機転で敵を倒し危機をくぐり抜ける。これがつまらないわけないです。 【一番星☆桃太郎】さん [地上波(吹替)] 9点(2005-03-30 01:39:23) |
303.アクション映画としては最高の部類に入ると思う。話はお約束通りの展開だけどやっぱ痛快。 【新井】さん 8点(2005-02-08 14:49:09) |
302.《ネタバレ》 テロリストがMP5標準装備なのに対し、カール役のアレクサンダー・ゴドノフだけはステアーAUGを装備していて目立ってましたね。5.56mm弾なのでMP5なんかより全然強力だし。マクレーンがべレッタ92Fを装備していて、「MP5の弾を併用できる」って事など、そういった細かい所もしっかりしていて○。俺はガバメント派なので即行弾切れだね。しかしマクレーンはいったいどこでC4の起爆の仕方を覚えたんだろうなぁ?適当にやってみたのかもね。こんな大作映画に出演しているのにもかかわらずロバート・ダビは目立つことなく殉職してました。ヴェトナム帰還兵のFBI捜査官だか何だか知らないがとにかく損な役回りだったな。 【和魂洋才】さん 8点(2005-01-28 17:41:35) |
|
301.DVDを買って、16年ぶりぐらいに見た。内容は知ってるのにハラハラした。やっぱり名作だ。個人的にはパウエルが好き。あの人がいなければ、ここまでの名作にはならないのではないかと思う。10点の内容が「ここ何年間で最高の作品。」だから正真正銘の10点でいいよね。 |
300.「オレはバカじゃねぇ。」・・・どいつもこいつもバカばっかですね。ただのおもしろいアクション映画でした。 【アルテマ温泉】さん 6点(2004-12-28 18:33:56) |
299.《ネタバレ》 もう既に何十回も観て、この映画のレビューに投稿してなかった。今日はクリスマスなので、久々に観ました。やっぱり良いですねぇ~!!必要最低限で魅力的なキャラクターの設定が出来た段階で、もうこの映画の面白さは決まってたような気がします。ハンス・グルーバーの明晰な頭脳、非情なキャラクター。アラン・リックマンの好演が、マクレーン刑事の活躍を際立たせてます。見てて腹の立つ、うっとおしいヤツらも演技が上手ければこそです。ラストのパウエルにほろり、ホリーの鉄拳にクスクス。数々のプロットがめちゃくちゃ面白い。やっぱアクション映画も脚本が大事ですね。 |
298.ダイハードってみんな面白いって言ってたけどなんとなく観てなかったちゃんね!!ってかアクションみてもね~。って感じやったけど、見てみたら最高よ!!ブルース・ウィリスもよかったけどもアラン・リックマンもめちゃよかった!!アクションって楽しいなぁ。 【はりマン】さん 9点(2004-12-20 12:11:31) |
297.ビルという閉鎖空間の中で孤独に戦っていくブルースウィリス演じるマクレーン刑事、かっこよすぎです。ブルースウィリスのガンアクションも見事なのですが、ところどころ彼の頭のよさ・機転のきくところが垣間見えて、力だけじゃなくしっかり頭脳も使って戦いを有利にしていく姿がステキです。 それにしてもブルース・ウィリス若い! 【暇人】さん 9点(2004-12-10 16:05:23) |
296.《ネタバレ》 90年代のアクション映画を基礎付けた、記念碑的傑作ですね。テロリストに封鎖された高層ビル・一人で戦う主人公・包囲する特殊部隊・・・設定からしてゾクゾクしてしまいます。電気ケーブルを切断したら、電磁ロックが解除され、金庫が「電自動で」開くというところが、どうにも腑に落ちませんが 【IKEKO】さん 8点(2004-11-30 22:51:30) |
295.何回も見ているが、単純に面白い。主人公がマッチョでもなく一般人に近い設定で、脚本がいいせいなのかなぁ。 【ゆきいち】さん 7点(2004-11-25 23:43:26) |
294.ハラハラドキドキ、奮闘する孤独なヒーロー、スカッと爽やかなエンディング。まさにこれがアクション映画の王道! クリスマス時に見るのがお薦め 【ぱぴんぐ】さん 10点(2004-11-17 18:01:26) |
293.「ちくしょうどうしよう。絶対なんとかしてやる」という状態に陥ると必ずこの映画を思い出します。 観る者に主人公の気持ちをこれほど熱く伝えたアクション映画は他に知りません。 奇跡とも言うべき見事な緊張感とストーリー展開。観た人全てが歴史の証人です。 伝説のアクション映画としてこれから先も永遠に語り継がれてゆくのでしょう。 |
292.《ネタバレ》 物騒でタフなお話のクセに、クリスマスムービーでもある。お得な作品である。個人的には屋上からボヤキながら飛び降りるB・ウィリスがなんとも言えず、不憫で愉快。吹替版の野沢那智のボヤキも秀逸だったりします。「もぉやだ!」感が、とてもイイ。 【aksweet】さん 8点(2004-11-12 17:25:01) |