88.《ネタバレ》 前作の予想外の(個人的には...)大ヒットを受けてのPARTⅡということで作り手側には想像以上のプレッシャーがあったにちがいない。スタッフ&キャストの熱い思いは十分伝わってくるのだが...。まず話の構成がワン・パータンなのが気になった。オープニングに伏線を残し、複数の事件が重なり合い、仲間が危機に陥る。これって前作と同じパターンだよ。また、前作には「天国と地獄」へのオマージュが(いや、パロディと言うべきか?)あったが、今作は「●●の●●●」を引用している。新キャラとして女性官吏官が登場するが(真矢みき好演というか、柄でハマッたような気もする)、あの描き方では全国の女性管理職から抗議を受けてもおかしくないような印象が残った。ただ去り際の彼女の表情に注目。あの意味は?さらに、劇中起る2度の偶然には許し難いものがある。偶然ばかりが起るのはTVドラマらしいと言えばらしいのだが、やはりここら辺がTVの映画化の限界なのだろうか。僅か2時間20分ほどの中で、無理にでも主要キャラたちにそれぞれ役割を与え、無理にでも映画らしいスケールで設定し、誰もが満足でる作品なんて不可能なのだろうか。散々腐しておきながらも、私は本シリーズの大ファンなので点数は甘いのさ。ところで、例の「都知事と同じ名前の....」が使えなくなったので、「石原」と名乗る新キャラが登場すると予想していたのだか外れたね 【nizam】さん 7点(2003-12-19 18:10:13) |
87.《ネタバレ》 最初のSATvs湾岸署で湾岸署が勝っちゃったとこからもう冷めちゃいました。現実と空想の境界線ギリギリを楽しむのがこの作品の楽しさだったのに、自分にとって「有り得ねぇ・・・。」と思ってから最後の最後まで物語にノれず。キャラクターの味は従来通りだっただけに脚本の不出来が残念。こんなんだったらもう特番でいいっすよ、もう。 【しゃらら】さん 5点(2003-12-19 14:32:59) |
86.これはもう踊る大捜査線キャストの同窓会ですね。それは確かに面白いです。 でももうあきたかも。踊る大捜査線Forever! |
85.テンポの良さと小ネタが面白かったから二点かな。ただ肝心のストーリーでは引いてしまった。真矢みき紛するエリート刑事の性格が苛烈過ぎ…というか有り得ない、あれは。彼女に限らず話の流れを重視しすぎてキャラを殺してしまっていると思う。ちなみに小泉孝太郎は試写会かなんかでメインと一緒にコメントしていたけど、どう見ても脇役以下。 【流月】さん 2点(2003-12-18 21:51:12) |
84.《ネタバレ》 普通に面白かった。CMを見て、雪乃さんが撃たれると思ってたのは私だけではないはず。友達のお姉さんは、深っちゃんが撃たれるシーンで「うぐぅっ」とうめいた。彼女はその瞬間すみれに なっていたらしい。そこまで感情移入できるのは凄い。 【ぶり】さん 7点(2003-12-17 21:47:16) (笑:1票) |
83.少なくとも1よりはとてもおもしろくなっている。しかし、この映画をアクション映画とはとても呼べない。これが日本のアクション映画ならやはり日本ではアクション映画を作ってはいけないのではないだろうか?話の展開はいつも通りのさほどサスペンスともいないようなあっけらかんな話題でぽんぽんと進んでいく。織田裕二はなかなか良い演技をしているのではないだろうか?歌は下手だが・・・これからも織田裕二にはがんばって欲しい。 |
【たーしゃ】さん 7点(2003-12-14 15:25:52) |
81.《ネタバレ》 岡村でなくてもっと普通の人がよかったです。牙なんてもってのほか。そういうホラー、ここでは求められてないのでは…。残念です。 他はいいから…。普通に。踊るはこんなもんですね。前作の方が私は好きでしたけど…。 【40円】さん 5点(2003-12-11 01:07:18) |
80.《ネタバレ》 私は「踊る1」を見てつまらなかった印象があったので、「踊る2」は友達に無理やり誘われて見に行った感じだったんですけど、意外に、いや、結構面白かったッスーーーッッ!!今まで見た邦画はハズレが多かったんですけど、これは◎!! 【美穂】さん 8点(2003-12-06 22:26:15) |
79.なんていうか、ドラマの枠を越えてないっていうか…。期待してたほど面白くはなかった。まあドラマ見てたし、適度に楽しめたかなーって程度。 【真。】さん 5点(2003-12-06 21:58:29) |
|
【コダマ】さん 3点(2003-12-04 23:34:55) |
77.《ネタバレ》 ドラマの時からずっとファンだったので、すごく楽しめました。素直に笑えたし感動できました。ちょっと織田裕二と深津絵里のラブが描かれていたのがよかったと思います。 【あしたかこ】さん 8点(2003-12-01 18:38:36) |
76.《ネタバレ》 映画館で見るほどのものではないと思ったけどやはりもう一度見に行きたい。泣けました。踊る~シリーズは必ず誰かが血流してるね。でも誰も死なない。お前達はインディジョーンズかって話だよ。ジョビジョバのマギー出てた。凄く見ごたえあります。 【スマイル】さん 10点(2003-11-29 13:53:34) |
75.《ネタバレ》 まあ、このページに来る人って映画好きの人ばっかだからねえ。おれも含めて映画に関しては多少のプライドがあるだろうし、こういう平均点になっちゃうのかなあ。こういう大衆受けする映画を批判するのが映画通ってな雰囲気はあるかもね。だからタイタニックとか踊る大捜査線の評価が低いのはしょうがないのかも。まあ、おれは普通に楽しめた。こういう娯楽大作を軽い気持ちで楽しめるようでありたいね。 【ブン】さん 8点(2003-11-27 20:08:03) (良:1票) |
74.邦画嫌いなんですが、面白いと薦められてみた所、意外に楽しめました。。。ただ、あの織田さんのバカップリにはついていけませんでした。でも出来としてはまーまーでした。 【ブチャラティ】さん 7点(2003-11-24 21:56:44) |
73.《ネタバレ》 自分はあまり邦画は見ないほうですが、話題につられて見てみると結構おもしろかった。全体的にドラマと同じの独自な雰囲気で、登場人物もいいキャラしているし、笑いも適度にあって楽しめる作品だった。前作の劇場版と違って完全にハッピーエンドなのは好き嫌いが分かれると思う。不満があるとすれば3つ。新しいタイプの組織とか言っておきながらたいしたことのない犯人グループ。各映画雑誌で注目されたSATが強そうでない(冒頭の訓練で青島たちにあっさりと、やられていく所や、最終的に一発も発砲していない所など)。CMや予告で強調された青島の「血が足りない」発言が最終的にたいしたことがない(撃たれたOOがそんなに死にそうではなかったから)所か。 ドラマを見ていた事もあるので評価は甘目に・・・ 【フレッチャー】さん 7点(2003-11-24 15:27:22) |
72.《ネタバレ》 メインとなる事件があまりに小さすぎる。警察にとっては事件に大きいも小さいもないのだろうが、映画の観客にとっては、事件の大小はとても大きな問題。そして、真矢みき演じる女性管理官を登場させることで何がしたかったのかも不明。何より、『遊びの時間は終わらない』の引用の仕方には問題があるかもしれない。 【恭人】さん 2点(2003-11-22 23:11:02) |
71.まあこんなものじゃないかな?的なお手頃感はありますね。普通に面白いし、長さの割りには飽きない作りになっている。だから何なの?という感じもするけど、要するに寅さんと同じで「たまには青島君の元気な姿を見たい」という一般大衆の要望には応えていると思う。いつもながら深津絵里は素晴らしい。キャリア志向の女性捜査本部長はステレオタイプすぎて見ていて気恥ずかしくなりました。 【anemone】さん 5点(2003-11-22 12:29:27) |
70.ストーリーはめちゃくちゃで、犯人の動機がまったくピンときません。真矢みきの役柄も変です。岡村なんか必要ないです。前作のほうが、内容がよく練られていたと思います。でも、登場人物のかけあいが絶妙で、うっかり笑わされてしまったので、まあいいでしょう。 【づらちゃん】さん 6点(2003-11-21 12:25:52) |
69.《ネタバレ》 小道具や設定なども細かな所まで作り込まれていて、噛めば噛むほど味が出る映画ですね。公式ページには各キャラクターの細かな設定があって、一日では読みきれないかも。エンドロールでは、各キャラの裏設定の場面を映した写真がたくさん登場して、クスクス笑わせてくれます。このあたりは、ビデオでもう一度観た時に、細かなネタを楽しめますね。 前作では、映画『天国と地獄』(本作にも、押収品としてこのビデオが出てたり。)のオマージュネタがありましたが、今回は、映画『砂の器』(野村芳太郎監督)のオマージュネタが出てきます(「蒲田」のシーン)。他にもいろんな映画を彷彿させる小ネタがあってあきさせませんね。 青島の心の葛藤。事件に大きさなんてない、なんてのは、テレビシリーズ第4話『少女と涙と刑事のプライド』を思い起こさせるネタですね。沖田管理官を徹底的に「ヤ」な役に描くことで、様々な対立を上手く描いていたと思います。 湾岸署史上最悪の三連休、という割に、犯人グループがイマイチで、事件にすごみがないかも。ナイナイ岡村も脇役やし・・。最後、事件があっけなく解決した気も。これも室井さんの手腕の凄さを際立たせるため?レインボーブリッジ封鎖のネタもイマイチやし・・。まぁ、そんな物は他でいくらでもカバーできてるんですが・・ それにしても、出演者陣が豪華ですねぇ・・。脇役でも、犯人役にあの人がいたり、目覚ましテレビの軽部さんや高嶋ちさ子さんがいたり・・。小泉孝太郎はクレジットに出ていなかったら、絶対誰か分かりませんでした。 【ムレネコ】さん 8点(2003-11-18 19:29:40) |