【オビワンケノンコ】さん 6点(2004-03-29 21:38:03) (笑:3票) |
195.こういうの好き。とっても好き。夢って美しく、人に力を与えてくれる。勇気や元気を貰うってことを実感できた。俺にも、頑張ればチャンスがあるのかな…。 やっぱりこういうの好き。とっても好き…。 |
194.《ネタバレ》 夢へ向かって熱中する少年たちと田舎で現実を教えようとする親との葛藤。最後は少年が勝ち取ったわけですが、実際はこのような例は稀なんだろうなとひねくれた見方をしてしまった。アメリカで成功を納める様な人はこういう困難を打ち破るんだろうけどね。 【hrkzhr】さん 8点(2004-03-28 02:44:03) |
【ヒロヒロ】さん 6点(2004-03-24 01:19:46) |
192.こういう映画を観ると胸が痛む。何かを成し遂げようとする意欲と執念というものが自分には欠けているから。終始流れる古いアメリカンロックがいい雰囲気。ただ、実話を元にしたストーリーらしいけどちょっと子供っぽいかな。まぁ、王道すぎるのかも。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2004-03-23 04:26:13) |
191.ワクワクできて、切なくて、暖かい。父親はもちろん素敵だったけど、母親も見逃せません。街の大人たちも素敵だった。素直に感動できた自分に感動してます。 【クルン】さん 9点(2004-03-19 00:21:46) |
190.《ネタバレ》 青春映画の王道を行く、そんなオーソドックスな作りになっています。あるきっかけからロケットを飛ばす事を「夢」みる少年。反対する「仕事」一筋の父。「応援」する先生。仲間達の「勇気」といった素敵なキーワードがしっかり出てくる、まさにお手本のような映画。夢を見、実現するために何が必要で、どのようにすればよいのか。また、その夢を理解してもらうためには、何を伝えればいいのかが、実に丁寧に描かれています。監督の人を見る目があたたかいのでしょうか。体温をかんじる役者が好演しています。最後、全てのわだかまりが消え、皆の目の前でロケットが飛びます。雲を破り、空の果てに消え行くロケット。主人公達のこれからの人生の軌跡を白く美しく描きながら。病室の窓から先生がそれを見る場面は「絵画」のように綺麗で、そこで涙がこぼれました。夢を見る事、夢を追い掛ける事。若い人だけに与えられた権利ではなく、「夢」は誰にでも平等にある生きる糧。そんなシンプルで力強いメッセージを、この映画から受け取りました。 【映画小僧】さん 7点(2004-03-15 17:44:48) (良:1票) |
189.夢に向かって進むって簡単そうでできない。学生さんはこれ見てから進む道決めてください。 【モチキチ】さん 8点(2004-03-15 12:13:04) |
188.すごく好きな映画です。夢って大事だなぁーって思わされます。 【みき】さん 8点(2004-03-15 02:48:27) |
187.リトルダンサーを先に見たのですが、内容は同じようでも目に見える父親の子供に対する愛情が勝っていたようでリトルダンサーは父親の愛に泣けたのに対し、こちらは最後の暖かさに泣けた~という感じです。しかも実話というのがいいですね。悲しいシーンやかわいそうな話もなくそれなのに泣ける、ホント暖かい実話です。 【はなこ】さん 7点(2004-03-14 23:07:35) |
|
186.夢を持つのはいいことだ!と素直に思えました。ビデオの最後に現在は・・・みたいなのが入っていてそこでもまた泣いちゃいました、実話だって思うと勇気が出てくる! 【愛しのエリザ】さん 8点(2004-02-18 20:38:10) |
185.いろいろな人間愛を描いており、とても感動できると思います。 |
184.今の何でも手に入ってしまう時代とは、考えられない話かも..大人になっても何をしていいか解らない、目的がない、とりあえずフリーター、親がうざい..個人差はあると思うけど、なかなか親父がヒーローとは直接言えないと思うし、親子の信頼関係ってすれ違いも誤解もあるしやっぱり素直になれない。またなかなかあんな先生もいないかも..この映画は、とてもまっすぐなお話でし た。映画的にもっと親子関係が複雑で困難だったらもっともっとぐっと来るものがあったかも...傑作に間違いなし! |
183.自分にも何かできることがあるのではないかと考えさせられました。 |
182.青春映画として不動の地位を獲得した本作。これほど夢に満ち溢れた実話映画はそうそうないぞ~ 【ノマド】さん 9点(2004-02-10 11:38:14) |
181.前半、中盤、10点なんだが、ラストが酷い。この作品を全て潰している。ラストのオヤジのわざとらしい演技がなければ、9点なんだが・・・(10点ちゃうんかい)笑 【ボバン】さん 6点(2004-01-28 00:07:52) |
180.生涯№1映画は何かと聞かれたら、これを挙げてしまうかもしれない。クリス・クーパーが演じている父親は、夢追い映画によくいる温かい目で見守っててくれる人とは違い、真面目な目で見守ってくれる人です。だから衝突もあったりするんだけど、それは相手のことを真剣に思ってるが故であり、人生の分岐点に立たされた人間とって一番そばにいてほしいタイプの人間です。かっこよかった。 それにしても、音楽が信じられないくらい素晴らしい。マーク・アイシャム・・・忘れません。 |
179.ノンフィクション大好き人間として、この映画はずっと見たかったのですが、ストーリーを読んでみて「ロケット」というキーワードからずっと避けてきました。なんたって私は典型的な文系人間でして、難しそうに感じたからです・・・。しかし、みなさんのレビューを読んでみてそのような偏見がなくなったので、やっと見ました!あぁ~良かったですー。これが本当に実話だっていうんだからすごい。やはり人は「好きこそ物の上手あれ」ですね!ラストシーン最高でした。ロケットが果てしなく空高く昇っていく・・・素敵です。また最後の最後に現在のホーマー達がちらっと映るのも最高でした! 【未歩】さん 8点(2004-01-25 04:06:39) |
178.最後、ロケットが空高く打ち上がって行くシーンはイイです。いつも変人奇人の役柄を演じているクリス・オーウェンが今回はイイ味を出していました。 【ギニュー】さん 8点(2004-01-22 21:45:45) |
177.実話で感動的な話と聞いて、いつか観たいと思っていた作品。観終わった感想は「噂通りの佳作」でした。特に後半はグッときたけど、思いのほか感情移入は出来ませんでした。それは作品のせいではなく、私に夢がないからなんだけど・・・。夢に向かって頑張っている人は生き生きしてますね。どちらかというと男性好みの作品かも。 【はっぴ~】さん 7点(2004-01-21 04:00:27) |