142.こういう男同士の友情ってすごくうらやましい。 【ガッツ】さん 8点(2003-11-12 01:33:50) |
141.おそらくツボにはまった人にとっては忘れられないほど感動的な映画なのだろうけど、私はいまひとつ入り込めなかった。人物のキャラクターやストーリー展開にどこかありきたり感が拭えなかった。主人公の親友役のベン・アフレックは好演をしていたが、彼の演技に好印象を受けたのは今作以外には無い。逆に、マット・デイモンは今作では拒否感があったけど、今作以降では良い存在感を見せている。今作で成功した2人であるが、その後の俳優としてのキャリアは、良い悪いは別にしてくっきりと異なっている。 【鉄腕麗人】さん 5点(2003-11-08 02:11:30) |
140.いい映画です。。マットデイモンって今まであまり気にとめなかったのですが、今後要チェックです!カウンセラー、私は他の俳優さんが良かった・・かな。。ロビンウィリアムスは確かに適役ですがあまりに「お約束」な感じで、逆にインパクトに欠けた。。 |
139.ベン・アフレックがいい味だしてましたね。悪人ヅラのような気がするんですが、いい人の役が非常に多いです。ロビンウィリアムスの演技は見事。映画自体も心暖まるし、ラストも主人公の明るい未来と開放感を感じさせ後味も良いです。ただ、捉えようによっては何の取り柄もない(と自分で思っている)人にとっては酷な映画かも。 【犬】さん 7点(2003-11-01 00:57:50) |
【虎尾】さん 8点(2003-10-28 04:17:25) |
【ボバン】さん 5点(2003-10-26 00:00:32) |
136.小学生の頃見たから正直詳しい内容は覚えてないけど、当時見たときすごく良い映画だと感じた気がする。あの青年がマット・デイモンだと知った時はびっくり!そして脚本まで書いてると知った時は尊敬せざるを得なかった。またちゃんと見てみたい。 【ヒョー$】さん 9点(2003-10-23 11:53:18) |
135.かなり感動した。なにより、ロビン・ウィリアムスのやさしい演技がすごく素敵だった。ロビン・ウィリアムスは見ている人を優しい気持ちにしてあげられる数少ない役者だと思う。余談だが、ウィルの彼女不細工だった。 【暇人】さん 7点(2003-10-20 17:28:15) |
134.《ネタバレ》 天才役のマット・デーモンと妻との思い出に生きている心理学者のロビン・ウィリアムスとの共演。作品は感動作となっていて、主人公の成長と友情がメインで、いいなぁ~って思える作品でした。ただ、2つ難があるとすれば、主人公の成長に友情と恋愛だけだったのが少し不満かな?ロビン・ウィリアムスと対比させるようにいてるのだから、職業の悩みも出てればと思うのと、もう1つはエンディングテロップが車を走らせるのにがぶっていたが、結局それで終わりという「何か最後にあるっていう期待をさせといて…」という感じをうけたのはオレだけではないはずだぁ~(笑) |
133.あのヒロインに違和感を感じまくりで、いいストーリーで感動もしたのだけれど6点止まり。あのヒロインがどうしても受け付けない。男の友情は良かったですが。 【きすけ】さん 6点(2003-10-16 01:45:59) |
|
132.期待しすぎたせいか少し肩透かしを食らいました。いい話ですけどヒロインの顔が好きになれませんでした。 【終末婚】さん 6点(2003-10-15 19:15:00) |
131.映画素人だったマット・デイモンが脚本を自ら持ち込んだという映画だが、彼はこの映画の主人公同様、ハーバード大学の超天才だし、そのうち監督としても徐々に才能を魅せ付けて行くだろう 【花守湖】さん 9点(2003-10-15 13:45:32) |
130. アフレックとデイモンの二人が脚本を持ち込んだ映画だと知って、映画の中の彼らの友情とだぶりました.直球ですが最後まで集中して観ることができる映画として、上質だと思います.M. ドライバーは包容力と冷静さを持つ女性として大きな存在感が感じられて、いいキャストだったと思います. 【シャリファ】さん 8点(2003-10-14 23:31:55) |
|
128.意外と評価が低くてびっくりしました。見た直後はふ~ん、って感じだったのですが、段々といい映画に思えてきました。何気ない会話がちゃんと考えられている映画は好きです。 ロビン・ウィリアムスの先生役は嫌いなんだけど、この映画の医師役は結構合っていると思います。ベン・アフレックもはまっている。そしてマット・デイモンのある意味嫌味な役をすんなり受け入れて共感することができたのが、この映画をいい映画だと思うようになった一番の理由だと思う。 【るいるい】さん 9点(2003-10-13 22:41:09) |
【じゃじゃまる】さん 7点(2003-10-13 16:33:17) |
126.うーむ、基本的に「感動作」と銘打たれた作品に対しては素直に感動するほうなんですけど、これは何だか違和感を感じてしまいました。ちょっと「頭でっかち」な話に思えちゃったんですよね。どっちかっていうと「小説家を見つけたら」の方が良かったです。ごめんなさい。 【ぐるぐる】さん 5点(2003-10-11 21:32:30) |
125.ベンの台詞よかったな~主人公の設定がかっこよすぎ。 |
124.仮に主人公がアインシュタイン並の天才的な頭脳の持ち主でなければ周囲は救いの手を差し伸べただろうか?彼が天才だから皆、親身になったのか?他人の好意には露骨に馬鹿にした態度をとり自分の好きなことにしか関心がない。仮にこの男がただの凡人だったら誰も見向きをしなかったのでは。 |
123.なんか話題の割に印象の薄い映画だったなあ。 【たつのり】さん 4点(2003-09-12 02:59:18) |