215.気分すっきり。でも、もう少し短くてもいいのでは。 【よしふみ】さん 6点(2004-11-22 01:52:14) |
214.うーん、かっくいい~!シビれる!最高!あえて惜しかった所を指摘するならボスをハメる布石の部分で多少テンポが、というぐらいで、殺し屋から警官から逃げ回るシーン、列車でのポーカー、そしてイカサマ競馬!どれもハラハラするというものを上回って、カッコヨカッタんです!そしてまた主人公から、ゴンドルフ、ボスに至るまでキャラがハマリすぎるほどハマッちゃっててもう反則です!し、演出もカッコイイ! 列車ポーカーでの、ゴンドルフが後ろの下っ端をチラチラチラチラチラチラ気にしながらも大胆にドーーーン!ウワ、こら痺れるわ~(笑 やっぱ自分が思うに、良かったのは、初めにパッケージのあらすじを見た限りで少し黒いイメージがあったのが、実際見てみるとこれ以上無いくらいの爽快さで尚且つカッコ良すぎた事だと思う。えー映画観た。 【ホーラン℃】さん 9点(2004-11-13 18:44:52) |
213.観終わった後にとてもすっきりした気分になりました。テンポが良くて非常にうまくまとまった良い作品でした。ロバート・レッドフォードとポール・ニューマンがかっこいいですね!イラストと音楽がアメリカって感じでともてよかったです。 |
212.軽やかな音楽がいいですな。雰囲気がGOOD。刑事との逃走劇がコミカルな感じで好き。オチは正直わかった。 【ばかぽん】さん 7点(2004-09-25 13:54:30) |
211.あの鼻のしぐさいいですねー。この映画出ばなから騙され、最後のどんでん返しにもだまされ、まんまとやられました。FBIは最後まで仲間とはわからなかったけどどっかでわかっていたんですか?誰かおしえて。 【ビンセント】さん 8点(2004-09-23 01:39:52) |
210.話のネタ自体はそれほどすごいもんじゃない。けど爽快。明るい音楽もGOOD。軽やかな気分になれます。 【アンソニー】さん 9点(2004-09-15 14:15:30) |
【ムート】さん 9点(2004-09-13 23:35:34) |
【kasumi】さん 6点(2004-09-10 01:09:47) |
207.詐欺師ってかっこいい~!憧れの職業です(笑)最後の大どんでん返しにはビックリ&関心しちゃいました!おされな映画です☆ 【fala70】さん 7点(2004-08-14 23:02:02) |
206.とにかくポール・ニューマンに男惚れしました。二十年後にはこういう颯爽としたオヤジになりたいものです。 【K】さん 8点(2004-07-26 17:07:06) |
|
205.《ネタバレ》 詐欺師たちが仲間のために一致団結して、ギャングのボスに一泡吹かせるという、まさに悪人が悪人を騙すという、勧善懲悪ならぬ勧悪懲悪のような痛快な内容。コメディ寄りのため、どうしてもご都合主義的な部分も目立つが、そんなことをあまり気にさせないテンポの良い脚本構成がウマい。とにかくボスを騙すことを最優先させているので、余計な寄り道が無くてイイ。 【FSS】さん 8点(2004-07-20 02:47:50) |
204.社会の嫌われ者である詐欺師にスポットライトを当てた作品。普通は詐欺師を主役にすることは 常道から外れるんだが敢えてそれをやってみせたというのは凄い。こういうのを視点の返還と言う。この視点の返還を使った作品は上物が多い。「許されざる者」などは視点の返還を使ってヒーロー側の視点で物語を構成しヒーロー自身の苦悩などを表現してアカデミー賞を受賞した。だが視点の返還は一歩間違えばとても粗悪な作品になりかねない。電車内での携帯はマナー違反だが視点の返還によって「実はペースメーカーの人が意地悪して携帯をかけさせない為にやってる」などという作品を作っても絶対ヒットしないと思う。つまり本作はそういった難しいことに挑戦して成功した作品なのだ。面白くないわけが無い。PS:しかしファレリー兄弟あたりが監督をやれば案外ヒットすると思うが。 【膝小僧】さん 6点(2004-07-14 23:27:25) |
203.軽快な音楽と共にテンポのいい展開が面白い。ラストにはすっかり騙された。 【アルテマ温泉】さん 9点(2004-07-12 22:24:50) |
202.あーくそっ!期待してたのにィ・・・誤って先にレビューをチラッと見ちまった(ラストの大どんでん返しってのが目に入っちゃって・・・)オチが判ってしまい面白さ半減トホホ。騙されたかったYO。列車内でのトランプマジック渋かった。 |
201.若い頃のR・レッドフォードがブラッドピットにそっくりすぎてビックリしたなぁ。 最後はやっぱり騙された。 【夏目】さん 8点(2004-06-26 18:01:24) |
200.最初観た時はストーリーを追うのがやっとで先の展開が全く読めず、いまひとつ解らないまま終わってしまってはっきり言って驚くどころではありませんでした。2度目でようやく所々に張り巡らされた伏線に気付きました。本当に無駄の無いストーリーですね。ポール・ニューマンは年の功を感じさせるいい役でした。映像があまり綺麗とは言い難いのが残念です。 【あさしお太郎】さん 8点(2004-06-25 14:51:31) |
199.私の映画に対する評価をつける上で感情の高ぶりは必要不可欠ですが、この作品には何も感じるものはありませんでした。しかしながらこの作品は「”映画”として作られ”映画”として昇華された」素晴らしいものだと観た後に評価せざるをえませんでした。これほど”映画映画してる”作品は私の中でこの先中々見つからないと思います。個人的に気に入っているのは30年代という時代設定において「ルーサーとフッカー」というコンビで白人と黒人2つの人種を”演出”というもので距離をちょっとだけでも近づけさせたジョージ・ロイ・ヒル監督。あなたは憎いよ。それとたまにこのスティングのテーマ曲を電話の保留音に使っている会社に連絡することがありますけど何分待たされても苦にはならない。いい曲だ。 【tetsu78】さん 10点(2004-06-25 01:05:24) |
198.う~んおしゃれな映画だなぁなど思い見ていたところラストにきて・・・「え”??うっそ~!・・・どうしてそういうことするかなぁ・・・最悪な展開・・・へ???・・・ありゃりゃ・・・ははははは・・・ほ~~~なるほどねぇ」と心の中で騒いでおりました。こういう終わり方っていいですねぇ。。。エンターティナーが大好きで、当時ピアノを必死に練習し、弾けるようになった後、映画を見ながら一緒に弾いたりして個人的に喜んでいました。 【だんぼ32cm】さん 8点(2004-06-17 23:27:11) |
197.これに10点入れなくて何に入れるの!?脚本、音楽、キャスティング、衣装・・・どれをとっても最強!何度見ても飽きない!まさに傑作中の傑作、ここ30年間で最高の作品!! 【ちか】さん 10点(2004-06-14 20:18:44) |
196.本作は、15年くらい前に小さな映画館でリバイバル公開で観たのだけど、だまされる楽しさ、どんでん返しの楽しさを味あわせてくれる、偉い作品でした。 制作公開時、とかくロバート・レッドフォードはハリウッドの実力派アイドルであった。格好良かったな~。 【あむ】さん 8点(2004-06-14 01:07:46) |