65.でも、本当に番組のために巨大な町を作っちゃうんだから、そう思っちゃうとすごい設定でおもしろいー!。ジムキャリー苦手だったけど私の中でランクアップしました♪ 【こゆ】さん 8点(2003-02-08 05:59:33) |
64.《ネタバレ》 あの設定が面白い。というかコワイ。ジム・キャリーがかわいそうでしょーがなかった・・ 外の世界に出た後、一般の人に見つかったらどうするのか心配。 【鉄男】さん 5点(2003-02-06 22:34:29) |
63.ある意味シックス・センスなんかより全然怖い。。。よく前情報が全く無い状態で観ることができたらどんなによかったか、と思う作品がありますが、これはその最たるものでしょう。ラストを含め、もう少しで名作になったと思うと残念です。 【クロマス】さん 6点(2003-01-26 14:31:16) |
62.レンタルショップの「感動系No1」の所にあったから期待して借りて見たけど、どこに感動するの?何がおもしろいの?って感じだった。こんなに退屈な映画見たことない。私の中でジム・キャリーはコメディー俳優で通ってるからかもしれないけど、まじつまらなかった。 【みほ】さん 0点(2003-01-16 01:28:03) |
61.最後の終わり方はいいなぁ。すーっと見れて、でも、インパクトが少しなかったかな? 【とく】さん 6点(2003-01-05 01:27:25) |
60.話の内容が観ている途中でどうでも良くなってしまい、ラストが待ち遠しかった。そしてついにラスト・・・。すんません、3点でカンベンしてくださいっ。 |
59.ジムキャリーをどんどんおもんない人にする映画 【ぅどぃg】さん 4点(2002-12-12 19:08:23) |
58.久しぶりに見たけど、やっぱりジム・キャリーの演技は良いですね。「サトラレ」はこの映画を参考にしたんだろうなぁ。 【まっとし】さん 7点(2002-11-27 00:39:31) |
57.”演技派”ジム・キャリーに不安を抱くものとして一言。この人って、黙ってればそこそこ二枚目だと思うのですが、そういう人が本作のように「普通の人」を演じると、なんだか印象に残らないんですよね。それ以前に彼の「普通」っぷりに不自然さを感じるし…口を閉じて微笑む表情とか、なんだかいかにも「笑ってますよ~」って言ってるように思えてならないんです。本人はスペンサー・トレイシーやジミー・ステュアートに憧れてるようだけど、彼にはやっぱり顔面ゴム男でいてもらいたいな、と思うのですが。だから、本作で彼がオスカーにノミネートされなかったも、特に意外だとは思いませんでした。エド・ハリスはさすがの名演だし、設定も面白いんですけど、なんとなくもう一押し欲しい気がしました。自分がもし同じことをされていても、誰も教えないで欲しい… 【愚物】さん 5点(2002-11-18 17:20:01) |
56.良く出来た斬新なストーリーなんじゃないでしょうか?ジムキャリーの最後の挨拶の時の表情とかも良かったです。 【せい】さん 8点(2002-11-18 04:57:42) |
|
55.主演の人の演技が最高。終わり方とかかなり好き。最近見た中では一番…かな? 【R&B】さん 8点(2002-11-12 19:52:58) |
54.つい最近、イギリスだかどこだかの村で、町中に監視カメラを設置して住民を監視(治安の理由で)しようという計画が本当にあったらしい。その真偽はともかくとして、そういうことが本気で取り沙汰される時代、この映画は先を見据えて警告を発していたような気がする。彼が監視されていることより、大多数の人間がトゥルーマンが監視下に置かれて育ってきたことを「面白いから」と容認してしまっているのが恐ろしい。実際、今そういう世の中であるかも知れないところがまた恐ろしいんだけど。映画的にはアイディア面白いくらいで、あとは普通。 【C-14219】さん 6点(2002-11-06 01:58:10) |
【リリー】さん 7点(2002-11-03 15:32:51) |
52.設定は面白いし、見せ方もよかったんだけど、もっと面白くできたのでは?ラストとか・・・皆さんと同じ意見ですね。惜しい作品です。 【ヒロ】さん 6点(2002-10-18 01:55:59) |
51.ジム・キャリーほど演技のうまい役者はなかなかいない、どんなキャラにでもなれる。この映画は発想がよくて、もしかして自分も・・・?と思ったりするのは俺だけか?ユーモラスで少し感動した。 【I・I・59】さん 7点(2002-09-01 02:38:55) |
【ビビンバ】さん 6点(2002-07-27 23:52:12) |
49.この役を演じるのはかなり難しいことじゃないかなぁ。ジム・キャリーって、もしかしてすごい役者なのかも・・・!と思いました。アメリカらしいダイナミック(!?)なストーリーも気に入りました。 【まき】さん 9点(2002-07-19 23:36:08) |
48.超個人的な意見ですがラストのラストにさっき主人公が外の世界に旅立ったのを喜んでいた警官がそのあとすぐに何事もなかったように”他に何か面白い番組あった?”と同僚に尋ねるシーンがあります、あのシーンに監督がこの映画で一番言いたいことが集約されている気がしました。テレビを見ている側の在り方について(リアリティーの欠如やカルい姿勢)を監督は言及したかったのでは?と思いました。映画自体の中身はまあまあでした、展開はすぐに読めたけど・・・。 【Yuu】さん 6点(2002-07-05 12:03:39) |
47.エド・ハリスの演技がやはり素晴らしい。最後のうなだれるシーンではちょっとジーンとした。自分の子供のように思ってたのかなとか・・・色々考られる後ろ姿がとてもイイ 【てぃむ】さん 7点(2002-06-21 11:15:57) |
46.アイデアはいいんだけどね、話がもっと面白くできたような気がするね。個人的にはこのアンドリュー・ニコルという人はとても期待してる人なんですよね。未来に起こりそうなことを風刺的に描いてる。なにしろ、今度の彼の最新作は、CGでつくった偽の女優が活躍する話ですから。それにしても、、、もしかして僕の周りの人は、、、まさかあなたもあなたも、あなたも偽者なのか!?ぼ、僕をだましているのか!? 【あろえりーな】さん 6点(2002-06-15 23:42:51) |