【its】さん 7点(2004-01-05 02:09:48) |
【ZVo】さん 5点(2003-12-30 20:44:19) |
247.何がテーマなのか思いこみと想像力で補っていかないと何が何だか分からない映画。そもそも何故戦っているのか、説得力がない。このため多くある暴力的なシーンの残酷さだけが際だってしまい、不快になる。冒頭、竪穴式住居の村落から老婆が現れて清朝式の挨拶をしてみせるたり、室町時代風のなかで鉄砲が出てくるのも、時代感覚がめちゃくちゃで目眩がしてしまう。失敗作。 【駆けてゆく雲】さん 3点(2003-12-27 21:44:35) |
246.全然ダメ、宮崎駿の自己満足アニメにしか思えない。 【 バース】さん 3点(2003-12-27 21:29:40) |
245.声優に問題ありだね。別に有名人使わなくてもいいのに・・・。内容はそこそこなのにどうしてもキャラと声のギャップが見ていてイライラしてダメだった。 【スミス】さん 4点(2003-12-27 04:57:15) |
244.アニメは基本的に苦手なんだけど、これは面白かった。 【長尾 景虎】さん 7点(2003-12-26 12:58:14) |
【TU】さん 7点(2003-12-26 11:36:45) |
242.いのししや狼よりも類人猿がバカって…嫌味っすか??? 【日雀】さん 4点(2003-12-25 23:40:55) |
241.石田ゆり子の声が「もののけ」に思えず、宮崎監督が狂いながら迷走するかの如くまとまらないストーリー。美術の綺麗さは確かだけど、上記2点の欠点は余りに大きくどうしても「絵空事」としか思えなかった。そんな物語に「生きろ。」ってリアルな言葉を訴えられても心に響きません、ハイ。 【しゃらら】さん 4点(2003-12-24 13:19:33) |
240.設定が奥深すげて、描ききれていないように思いました。うーんって感じ。 【ゆきいち】さん 5点(2003-12-21 18:22:35) |
|
239. 相変わらず冒頭から観客を物語に引っ張り込む演出力は凄まじい。並みの作家ではとても出来る代物ではないのは確か。観客が理屈をこねたがるのはそれまでの宮崎作品とは違い説明をはぶきまくったところにあるのであろうが、それほど語るべき深さのある内容だとは残念ながら思えない。 【swamizi】さん 5点(2003-12-21 00:33:30) |
|
237.かなり良い作品と自分では思います。宮崎監督の作品ではナウシカの次くらいに好き。大事ななにかが伝わってきたねぇ・・・ 【job】さん 8点(2003-12-20 10:15:29) |
236.宮崎監督でも“神”までは描ききれなかったようだ…。あきらめがつかないのか次作の“千と千尋の神隠し”でも、題材が“神”になったが、やはり描ききれなかったようだ…。 |
235.宮崎監督はどんなことを考えながらこの映画を作っていたのか? 映画を見ながらずっとその事を考えていた。 コッポラにとっての「地獄の黙示録」。 【たま】さん 7点(2003-12-18 02:10:02) |
234.《ネタバレ》 世界観のスケールだけでかくて、尻つぼみ。 たぶん宮崎駿はこのスケールでは作れないんだと思う。それとも自分がどれだけ大きなスケールで映画作ったか気づいてないかどっちか。 外部、内部、境界ってゆう枠組を自分で作って、それに森、武家社会、タタラ場、を当てはめて、物語をそれを軸に回そうとして、どんどんその枠組自体が曖昧になっていく。そのいい例がタタラ場。ここはアシタカが最後にとどまるところからも、境界の役割を果たす場所なんだけど、ほんとにタタラ場は境界なの。文明の内部として扱われるから、自然と対立するんでしょ。実は外部でしたですまないよ。それに武家社会の周縁ってだけだし、周縁と境界はちょっとちがうよ。重なる場合多いけど、意味違うでしょ。こんな風に枠組が少しづつずれていくと、収拾つかなくなる野当たり前。 それに森とタタラ場、外部と内部の境界に、サンとアシタカが居るんだけど、この二人が最後に二つの場所に別れてしまうことからもわかるように、森=自然、タタラ場=文明という枠組の対立は、最後までいってもどうしても解決できない。まあ当たり前なんだけど。一応の決着としては、誰かが責任をとるしかないんでけど、エボシ御前に自然を侵した責任をとらせるかってゆうと、この人も女=弱者ってゆう図式の中で、腕を吹っ飛ばすのが関の山。で結局は、エボシ御前も内部ではなくマージナルなんです、実は内部は武家社会でしたってことで、武士をどっと殺して何となく幕引き。おいおい、武家社会、タタラ場、自然ってゆう連関の中の自然と文明の対立は、武家社会の批判で終わってしまうの。あまりにお粗末。ラピュタみたいに、もっと素朴な感情を根本に据えると素直に共感できるんだけどね。とにかく雑でした。宮崎アニメならなんでも、どんなでも好きですって人は観てもよいかも。 【clown】さん 3点(2003-12-17 04:45:04) |
233.奥が深すぎて読み取れない。言おうとしていることはなんとなく分かるんだけれど、難しすぎて、今までの作品のような素直さがない。でもナウシカではそれが上手く表現されていたのに…。宮崎さんが一番作ろうとしていたものらしいけど、私的に失敗かも。 【西川家】さん 4点(2003-12-16 09:52:40) |
232.こだまは気持ち悪かった。 ストーリーとしてはまずまずでしたね。 【hiro】さん 6点(2003-12-15 22:48:56) |
【Ronny】さん 6点(2003-12-14 00:53:51) |
230. 冗長に感じられて、途中寝てしまいました・・・ 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2003-12-12 16:13:23) |