210.全体的にキラキラした映画。女性の殺人犯がスターになるってのはあの国のあの時代ならでは。べつにレニーじゃなくてもいいじゃん、ブロンドでダンスができて小悪魔的な女優ってもっといるじゃん?ゼタと並ぶと肉付きの違いがよぅわかるのよ。毒ずくのはコレぐらいね。エンターテイメントたっぷりで楽しめましたワ。 【もりしげひさや】さん 7点(2004-01-21 23:19:18) |
209.オリジナルを見事に映画化していたな、と。好きなナンバーが自然にちりばめられて、非常に楽しく観ることができた。とくに人形劇のシーンなんかは、ホント映画ならでは。ただし一方で、オリジナルを知らないと、踊りの意義とか分かりづらいんじゃないかとも。 【s_tbt】さん 9点(2004-01-18 00:44:54) |
208.すいません。根本的に、ミュージカルとジャズが苦手な私には 合いませんでした。同じ濃い系のミュージカルドラマの、 ムーランルージュだとセンチなところもありよかったけど、 これはコメディ色が強いのでしょう。 コメディ好きなんですが・・法廷のミュージカルは良い。 キャサリン・ゼタ・ジョーンズは凄みのある妖しさで、 彼女の他の作品も見たい気がしました。 【アルメイダ】さん 5点(2004-01-17 19:45:15) |
207.仕事で疲れて憂鬱になっていた気分が、レイトショーで一発で吹き飛んだ。歌は上手いんだかわからないが、それでも音楽にも大迫力のダンスにも大満足。あらゆるミュージカルの歌は出演者の言葉をより心象的に表現するものだが、この作品では舞台を映画にしたという利点をよく活かしていると思う。舞台ミュージカルと違い、場面によっては一瞬にして背景まるごと心象表現に切り替え、その相乗効果で歌やダンスが更に見事な表現手段となっている。特に新聞記者たちが文字どおりの「操り人形」になる場面は傑作。実際の舞台も見てみたい。 当時のシカゴに関する知識があったら、確かにもっと楽しめたかもしれない。あと、この出演交渉を蹴って後悔していたトラボルタがもしリチャードに変わって出演していたら、どんなものになっていたか大変興味深い。 |
206.華やかでよかったです。ただ、ギアの役はトラボルタにやって欲しかったです。 |
205.「ミュージカル」という観点からすると何故レニーなのか?ミュージカル出身のキャサリンとはダンスに差があり過ぎる。それを隠すためのカメラワークも不自然に思えた。またシカゴという街を表現するのであれば、この役を切望していたマドンナのほうが(演技力の問題を差し引いても)強かな汚れた女役を演じるには合っていたような気がする。6月にロンドンのアデルフィ劇場で観たライヴには絶対勝てない。ただ日本人はある劇団のせいで70点のミュージカルしか知らないので映画でも100点に見えるのかもしれないし、同じようにオスカー審査員たちも映画しか見ないからなのかもしれない。リチャード・ギアも歌へた過ぎ。キャサリンが良かっただけに残念なミスキャスト。 【デヘデヘ】さん 4点(2004-01-16 09:47:12) (良:1票) |
204.こういう作品に低い点数をつけると、「無粋」って言われるんでしょうねえ。でも、好きじゃないもんは、好きじゃない。誰がって、それはレニー。もうとことん相性わるいです。役柄も、女優としての雰囲気も。わるいけど、ああいう娘は、昔は「しょん○んくさい」と言われたもんです。典型的な「オヤジ転がし」タイプよね。役柄には合ってたんでしょうけど、何がかなしうてそんなショボい話をエンエン観なきゃいけないのよ。ダンスがいくらかっこよくたって、ここのレビューを書くには全部見なきゃと思ったって、単に苦痛なだけだったです。とにかく作品も出演者も、無理して受け付けられるフリなんかしたくないの。ま、私にはレニーはダメ。それがはっきり自覚できただけで、観てよかったようなもんです。それとやっぱりギアがダメ、あたしには。これだけ嫌いな俳優がそろっていたら、5点以上つけるのは、とっても無理。曲とキャサリンのかっこよさだけではもちません。第一、キャサリンも、この役でのアカデミー賞授賞式に腹ボテの巨体で登場して、何か勝ち誇った顔してたのは、気に入らない。女優さんて夢を売る商売じゃないの? それと同時に、みんなのアイドルでいてほしいのよね。子どもをほしくてもできなくて悲しい思いをしている人もたくさん授賞式を観てるのに、かけらも気にしてなさそう。「見て、見て」って自慢してる感じで、あの場面はサイテーでした。映画で私が一番いいなーと思ったのは、「ミスター・セロファン」の彼。あんなにペーソスのある、しかも歌のうまい俳優サンだったなんて、ほんとに驚き。あのシーンだけは10点さしあげたいわ。ジョン・C・ライリーというお名前だったのね、覚えなくちゃ。それにしても、ミュージカルは、もっと愛らしい、見終わってハートがホカホカするような作品を観たいものです。ある人の受け売りですが、ハリウッド・ミュージカルは、ブロードウェイものを焼き直しするようになって以来、変質してしまったそうな。もうかつてあったような、映画特有のオリジナリティーは、もはや望むべくもないようですよ、残念ながら。 【おばちゃん】さん 4点(2004-01-16 00:40:55) (良:1票) |
203.フォッシーの「オール・ザット・ジャズ」は大好きな作品。中学時代に見て面白くって、最近DVDが出たので見直したけど、やっぱり面白い!!フォッシー舞台の映画化ということで、「期待」、他の監督がぶち壊しているのではという「不安」、きっと駄目だろうと馬鹿にした気持ち、複雑な感情の中で見始めました。特に主役二人が好きな女優でなかったので。結果は、こんな精神状態で見たにも関わらずものすごく楽しかったです!!とてもわかりやすいストーリーのあるミュージカルに仕上がっていました。この監督さんも「振付師」なんですね。この映画が気に入った人は、「オール・ザット・ジャズ」も見てください。 【kithy】さん 9点(2004-01-15 11:03:09) |
202.ミュージカルとかあんまり好きじゃないんでそんなに期待しないで借りて見ました。 ヤバイ、、凄いカッコイイ!!ラストとか鳥肌がたちましたっ! とってもゴージャス!ロキシー役の人(名前長いんで忘れたw)ってブリジットジョーンズに出てたんですねぇ。あの時の体系とは違って、キャサリン・ゼタ・ジョーンズと並んでもおかしくないようなナイスバディでした☆踊りにも感心!曲も私にはかえって新鮮でした★ 私は内容も面白いと思いました!完璧な映画でしたぁ♪ 【アイコ十六歳】さん 10点(2004-01-15 01:14:05) |
201.途中ここでも歌うのかとうんざりしたけど、今までのミュージカルに比べるととてもパワフルだと感じました。でもリチャードギアは法廷でのやりとり以外はなんか浮いてた気がします。ストーリーはアメリカ人じゃないとこんな展開にならんだろうという印象でなかなか面白く感じました。 【ピニョン】さん 7点(2004-01-15 00:05:12) |
|
200.《ネタバレ》 おもしろかった! ミュージカルというと、遠い世界のお綺麗なお伽話というイメージが強く、敬遠しがちだったのだが、女の欲望とあさましさを、ウィットたっぷりに、かなり深刻な状態も、気合いと美貌でふっ飛ばすこのパワーと音の洪水には、ミュージカルの概念を変えてくれるに充分だった。映画館にテーブルを持って来て、上質な椅子に座り、洋酒を片手に見たら最高でしょう。駄菓子菓子! レニーとギアは完全にミスキャスト。そこそこ名の売れた女優を使わない事には、観客を動員出来ないのだということは判るが、広いアメリカ、金髪で可愛くて小悪魔的で、歌と踊りが上手い女の子なんて、掃いて捨てる程いるでしょうに、よりによって女デニーロを使わなくちゃならないんだろうか。甚だ疑問だ。最期に二人で踊るシーンが、力量差が歴然としすぎて違和感大。ここがビシッと決まらないと、前置きの二時間が意味を成さなくなると思う。リチャード・ギアの「イイ男弁護士」は食傷気味。もういいかげん年齢なんだから、そろそろ農家の好々爺役にでもシフトチェンジした方が良いのでは? それに比べてキャサリン・ゼダ=ジョーンズは最高に素敵でした。冒頭のダンスと女囚のタンゴの魅力的なこと! 「マイケル・ダグラスの幼妻(?)」という少々いやらしいイメージは払拭され、いきなりファンになってしまいました。彼女の助演賞は妥当でしょう。しかし作品賞には疑問が残る一作です。 【ともとも】さん 7点(2004-01-14 23:47:24) (良:2票) |
199.悪女2人の出世物語にミュージカルを絡ませたコメディータッチの作品です。リチャード・ギアを除く俳優陣は、歌も上手いし踊りも素晴らしかった。奇抜で面白みのある個々のミュージカルシーンの舞台演出もハイレベルな仕上がり。徹底して悪女を全面に押し出したロキシーのキャラクターには不思議と魅力を感じてしまう。 ストーリーもサッパリとミュージカル向けに脚本されていて、女2人のライバル心むきだしの掛け合いも面白いし、あえて正義的道徳というものをキッパリと切り剥がした設定に潔さを感じる。 |
198.個人的にどうも「ミュージカル風」というのは苦手なんだけども、この作品は良かった。日本人と流れてる「血」の違いを感じさせられる一品。裏ノリと表ノリの違い。 【ぱぴんぐ】さん 8点(2004-01-11 11:21:17) |
197.キャサリン・ゼタ=ジョーンズに惚れました。歌と踊りに圧倒されました。彼女の印象しかないくらい。もひとつ、レニー・ゼルヴィガーの、きゃしゃな雰囲気の役柄にもかかわらず、ノースリーブドレスの時の背中の筋肉がすごいのが印象的でした。この役を演じるのに相当鍛えられたのかなと。 【ちいぼう】さん 8点(2004-01-10 09:52:46) |
196.キャサリン・ゼタ・ジョーンズの踊りが最高!ビッチぶりも素敵。 【たま】さん 8点(2004-01-07 23:38:18) |
195.私としてはムーラン・ルージュと比べると断然シカゴの方が良かった。 しかしこの「シカゴ」の舞台がまさか刑務所の中と法廷の中とは思わなかった。 恋愛の要素はまったく無いに等しいが刑務所の中の殺人を犯した6人の女性の「自業自得」の踊りは、すごい迫力で圧巻された。 【花守湖】さん 8点(2004-01-07 11:07:10) |
194.わからなくもないけど、こういう歌って踊るショーは好みじゃない。(でも宝塚は好き・・・。)曲をジャズで統一してるのが裏目に出て、一本調子な印象。正直飽きた。それでもラストのデュエットや人形の踊りなんか上手いと思ったりもした。主演のレニー・ゼルウィガーがキュートなのかどうか疑問。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2004-01-06 23:32:22) |
193.苦痛だと思っていたミュージカル映画なのですが、これは、そんな思いこみを吹き飛ばすほど、すんなりと無駄なくストーリーと歌が交じり合って、素直に楽しめました。操り人形のシーンがお気に入りです。 【イチヨウ】さん 6点(2004-01-06 03:21:29) |
192.久しぶりのミュージカル大作で、これがミュージカルを好きになる人と嫌いになる人を新たに選別することになると思う。単なる話題作という事で見に行った人はがっかりしていたようで、見終わった後に「何コレ?」って言ってる人が結構いた。そういう人は仕方ないし、これをきっかけに過去のいろんな作品を見てみようという人が増えるのはうれしい事。作品的には皆が言うとおり、助演女優>主演女優>主演男優でしょう。リチャードギアは巷で思われているより華が無いという事を露呈してしまった作品だと思う。 |
191.作品賞受賞していたということでかなり期待してしまったせいか、あまり面白いとは思えなかった。でもミュージカルはとてもよく出来ていたと思うし、単純に楽しめる作品だと思う。 【カジ】さん 7点(2004-01-05 15:20:01) |