581.映像とアクションが良かったんだがそれは後半だけ、前半はだらだらして苦手です。 【ストライダー】さん 7点(2004-06-23 20:18:39) |
580.《ネタバレ》 エポックメイキングなサイバー現実映画。(ノートパソコンのDVD再生でみたので、この映画にぴったりだったかもしれません。)この世界がすべて仮想現実だったなんてちょっと衝撃。ところで最近のCGのリアルさは現実を越えてます。今や、ちょっと間違えば、現実と仮想世界の区別に戸惑うことすら...、いや下手をすると両者の区別が全くわからなくなります。ジュラシックパークの恐竜を見た子は、それが現実だと思うほうが自然です。言ってみれば映画すべてがサイバー世界なのですが、デジタル化もここまでくると怖くなってきます。そういえばわれわれが感じる痛みも絶対ではなく脳が感じているだけ。われわれが見ている花の色、形も網膜に映ったアナログ信号を電気信号に変え脳で感じているだけかもしれません。この意味ですべてデジタル化できそうです。そうなるとこの映画も真実味を帯びてきます。コンピュータに封じ込められた人間。デジタル社会の冷たい戦争。救世主ネオ。なかなか難しいシナリオの映画です。ただ、やっぱり思うのは、人間はアナログを好むっていうこと。この映画に足りないものは、デジタル化できない人間としての“いきづかい、ぬくもり、いたみ、せつなさ“です。ネロとトリニティーのロマンスがあるだろう!あるにはあるのですが、仮想現実なのか本物なのか混線ショート状態で不明?この映画、すごく良かったのですが、(場面、場面の細切れ以外)なぜか見るたびに見たくなくなってくる不思議な映画です。理由がわかりました。まるでやり古したゲームソフトなのです。 【杜子春】さん 7点(2004-06-22 13:10:51) |
579.内容も簡単。映像がかっこいい。・・・・・それだけ 【ムート】さん 2点(2004-06-21 15:04:28) |
578.クソゲーみたいな設定。中身がないっていうか、人間らしさがないっていうか…まぁ、とにかく映画はCG技術だけを競う場ではないとは思う。 【はざま職人】さん 2点(2004-06-20 03:08:08) (良:1票) |
577.最後がなんかしっくりこないけど、自分の中でも革命がおきた映画。 【ゲソ】さん 8点(2004-06-20 01:21:10) |
576.(何故か)全世界を熱狂させた。俺には世界観がイマイチだった。エージェントはエージェントって一目で分かる格好をしなきゃいいのに。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-18 18:10:57) (笑:1票) |
575.2年前ぐらいに見たんだけど、それほど面白いっていう印象はなかったなぁ。映像が良かったなぁってぐらいの印象しかない。あの有名な場面はかっこよかったけど。 【夏目】さん 4点(2004-06-18 10:45:55) |
574.かっこいいー。の一言。ストーリーもいい。われ思うゆえに我あり、違うとこにね。哲学をわかりやすい形で提示したことを評価します。この映画に与えられた影響も、与えた影響もすごいので、まさに寄せ集めてまったく新しい物を作ったといえる。 |
573.《ネタバレ》 機械に支配された現実社会ーーーマンガチックな設定に目をつむることができれば、とても楽しめる娯楽作品です。重力を感じさせるワイヤーアクションは、逸品。すっきりまとまったストーリーもよかった。 |
572.2と同じくらい好きです。ネオが自分のちからに目覚めるとことか。 【LYLY】さん 6点(2004-06-16 18:01:31) |
|
571.後の2作はダメすぎますが、この作品はイイ!初めて観た時はめちゃくちゃ斬新に感じた。 【Aキト】さん 9点(2004-06-15 20:41:48) |
570.2回目くらいでやっとなんとな~く流れが理解できたようなできないような、そんな感じです。めちゃくちゃ難しかったという記憶しかないです。 ネオ(ニオ?)の覚醒するまでが良かったと思います。 【鳩の豆鉄砲】さん 5点(2004-06-15 15:42:13) |
569.《ネタバレ》 初見はビビったなぁ、その題材と特殊効果に。世界観はもう使い慣らされた感があったけど、良いテンポで進んでくれる。センティネルズやネブカドゥネザル号、人間培養のデザインは凄い造型美だった。一連のモーフィアス救出シーンは何度見てもカッコええなぁ。レボリューションズでも似たシーンはあったけど、あれはネオいないし。洗練されたリローデッドのネオの衣装よりも、僕は1作目の黒づくめの衣装の方がカッコ良く思える。ラストの宣戦布告のセリフがCOOL。 |
568.言ってる事はわからなくもないがなんとも不思議な話だ。 【fala70】さん 4点(2004-06-13 22:29:05) |
567.これが一番!!!何度見てもそう思う。よけいな事考えなくて良いし感覚で楽しめる。 |
566.アイデアが素晴らしいです。戦闘もオモシロイ。続編は駄作が続きます。。 【Piece】さん 8点(2004-06-12 01:14:44) |
565.映画館で観たとき,たまたま体調不良で途中寝てしまい,ビデオでじっくり見直しました.宗教とかソフトウェア工学の予備知識がなくても,マトリクスと現実の区別ができていれば,充分楽しめると思います.日本のアニメ好きならすんなり受け入れられる作品. 【マー君】さん 7点(2004-06-11 22:56:45) |
564.DVDも購入し繰り返し見続けた作品。続編2作でどうでもいい哲学分野に入っていくわけですが、こちらは小さなレジスタンスの権威への戦いという普遍的な視点が貫かれ楽しめました。キアヌ・リーブスのネオはこれ以上ないはまり役。他の誰を思い浮かべてもピンとこない。 【PLANET】さん 10点(2004-06-11 21:49:33) |
|
|