18.話が前(WB)と同じだとか演技力だとか、もうそんなのはどうでも良くなってきます。女子高生は可愛いし、パワーあるし、音楽良いし。映画館を出る頃は、テンションも上がってて、帰り道は手拍子と鼻歌交じり。とりあえず、ジャズやるべ!! 【みち】さん 8点(2004-10-02 23:13:06) |
17.普通だな~って感じ。 役者のすぐ横でカメラが回ってるのが想像できてしまうのがマイナス。 しかし土手を激しく縦に転がり落ちる自転車はツボにはまりました。 【 バース】さん 6点(2004-10-01 23:17:58) |
16.笑えて爽快な気分にさせてくれる楽しい作品でした。 元気の無い時にちょくちょく足を運んで観たくなる感じ。 実際2回観たけど、もう一度観に行こうかと思ってる。何度もみたくなるスルメ的要素も兼ねそろえた良作です。 |
15.この映画には、サイドストリーが、2作あり、何故お弁当が遅れたか・平岡君が何故吹奏楽部に入ったかが描かれています。この作品を見てから鑑賞するともっと面白いかもりれませんね。 でも、久々に映画館で笑った作品でした。 【SAT】さん 8点(2004-09-28 00:13:24) |
14.どなたかも書かれていましたけど、金管楽器ってああ簡単には吹けないように思いますね。知り合いもトランペットをずいぶんしていますが、未だに映画のように吹けません。しかし、映画としては非常に心地好く、それでいて少し笑え(笑いの趣味が少し合わなかった…が、擬似静止画は爆笑した。)邦画にしては個人的に高得点です。まさに家族で安心してみる事の出来るテレビ的な映画です。カップルで鑑賞するにも良い意味で無難でしょう。 【クルイベル】さん 7点(2004-09-26 16:38:26) |
13.山形弁っていうものをはじめて聞きましたけど、思っていたより激しい方言じゃなくて驚きました。かわいいですね。若者たちの演技の未熟さを感じるものの、元気いっぱいさが出てて気持ちよかったです。イノシシのシーンにはみんなで爆笑でした。途中だれた感じもしましたが、演奏シーンは迫力があって(特にドラム!!鳥肌たちました)、全身で楽しめました。 【稲荷寿司】さん 6点(2004-09-23 08:18:48) |
12.全体的にストーリー希薄、強引な展開、狙いすぎ、わざとらしい演技が目に付いてしまったが、ラストの盛り上がりの部分は最高に気持ちよかった。良くも悪くもとれる映画。 うまく作れば、もっともっと良くなる余地があったように思えてしまう・・・。 個人的な趣味を入れて、甘めの6点。 【こばやし】さん 6点(2004-09-21 01:35:00) |
11.笑いでも感動でもウケねらいが見えてしまうとかえって笑えない、感動できないというところがある。矢口監督はそういうキワドイところを前作ではうまく見せてくれたと思うが、今回は面白く見せようというサービス精神が過ぎてしまったように感じる。強引なストーリー展開とあまりに漫画ティックなギャグの数々に無理を感じるとこの作品は快く楽しめなくなる、、というわけで、私はあまり乗り切れなかったクチ。 しかしラストの会場と一体になって盛り上がるコンテストの演奏シーンは感動的で素晴らしかった。初心者の彼女たちがあれだけ見事な演奏ができるようになるには大変な努力をしたことだろうがそのあたりの描写が少なくて苦労が見えないのも残念、というわけでちょっと辛めの6点。 【キリコ】さん 6点(2004-09-20 22:52:10) |
10.青春コメディいぐね、いぐね? でも、期待しすぎた感もあったず。正直、ラストはもっと入り乱れるくらい大ハシャギしてくれたほうが盛り上がったかもず。次回作は○○キッズだと思うけど、楽しみにしてるず! 【小僧】さん 7点(2004-09-20 01:28:05) |
|
9.前半の大げさなくらいのギャグのような部分は秘密の花園、後半の仲間たちと一致団結、感動というか圧倒される演奏シーンはウォーターボーイズとこの監督のいいところを足したような映画でした。とにかく、あんまり深く考えずにただ単純に楽しめます。最初のやる気のなく、下品な女子高生っぷりは、見ていてちょっとイライラさせられるところもありましたが(反省)、最後の演奏ですべてが許せてしますほどです。青春ですね。自分的にはウォーターボーイズほどの衝撃はなかったものの、割と好きでした。けど、この作品もドラマ化とかされるのかな~。 【シュシュ】さん 7点(2004-09-19 01:52:59) |
8.そこそこに笑えたし出演者達が生で演奏している音楽よかった。敬遠しがちかも知れないジャンルの音楽を親しみ易く巧く使った作品だと思う。これを期にこの類の音楽に興味を持ってくれる人が増えたら嬉しい。 【かずのすけ】さん 6点(2004-09-18 22:19:26) |
7.《ネタバレ》 「スクール・オブ・ロック」はロックの楽しさを伝えてくれる映画ですが 本作はビッグバンドジャズの素晴らしさ、ノリのよさを伝えてくれる作品です。 作中音楽教師が「ジャズはよく判らない」という理由で敬遠していたことを 口にするところがありますが、音楽なんて理論だなんだといった難しいことから 入らなくてはならないものではないんです。一番、心に残っているのは友子と拓雄が 川を挟んで「A列車で行こう」を演奏しているシーン、演奏自体はまだまだ 下手な頃のエピソードなので、演奏自体に感動するというわけではないんですけど なんだか青春の一コマが醸し出されていて個人的にヒットしました。 【もっちー】さん 9点(2004-09-18 00:58:29) |
6.《ネタバレ》 バカを極めたらミョーにデキがいい映画が出来ちゃいました!って感じですね。 ラストの演奏は素晴らしかったです。万人に薦められるいい映画だと思います。 突っ込みどころ満載でいいやん!コメディなんだから! 欠点もアリ。物語の展開が「ウォーターボーイズ」と同じような感じで行ってるので、ラストが容易に想像が付いてしまうんですよね。そのせいか、僕は前作より楽しめなかったです…ま、それでも充分面白い映画なんですけどね。 【ふくちゃん】さん 8点(2004-09-18 00:22:18) |
5.《ネタバレ》 「ヤバい、コレは絶対ツボだ」って感じの映画だったんですよね。某テレビ番組で吹奏楽部の旅、ってのをやってるんですけど、あれ見るたびに泣いちゃうワケですよ。んで、それが大好きな『ウォーターボーイズ』フォーマットで語られるとなれば、こりゃもう、絶対ツボ!って。残念ながら、実際には私の過大な期待を上回った映画ではありませんでした。クライマックスの演奏シーンが、なんつーか、感動のテンション最高潮!ってところまで到達しなかったんですよね。本人達が実際に演奏してます、っていうウリがマイナスだった気もしますし(予め、そこに感心して感動して下さいね、って言われているようなものですし)、そこに至る過程は、実は映画より現実の彼女達の努力の方が、よっぽど感動的だったんじゃないの?みたいな気もしますし(多分、実際そうなんでしょ?)。あと、ゲ○シーンをモロに描くデリカシーのなさは、胃の弱い私にとっては、いつもどんな映画でも減点対象。でも、それでもやっぱり愛すべき映画です。おバカ無軌道状態な女子高生軍団の姿を見てるだけで癒されてしまいますし、全員が全員、憎めない、気持ちいいおバカさ加減。それにイノシシ襲撃一大パニックシーンでの、あのインチキブレットタイムときたら! よーく見ると、ビミョーに動いてたりして、うわあ、ホンモノよりずっと大変だぁ、って。『ひみつの花園』の水脈爆流シーン同様、矢口監督のインチキ趣味は拍手モノ。怒涛のバカネタはともかく、存在感そのものは自然体な彼女達の魅力に乗せられ、いつまでも終わらないで欲しい、その世界に居たいと思っちゃうのでした。そして、そう思わせる映画って、いい映画って事だよね、って思うのでした。 【追記】深夜にメイキングを見ました。やっぱり現実の方が感動的・・・。このメイキングと併せたら間違いなく10点なんですが。いっその事、ドキュメンタリーの間に本編を組み込んだ構成の作品作ったらどうでしょ? 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 8点(2004-09-15 20:03:16) |
4.《ネタバレ》 コレ観てジャズと映画を楽しむ人間と、そうでない人間がいてるねん、どうせなら笑およ! 老婆に爆笑、♪ワンダフルワールドにウルル・・・岸和田まつりカンカン場すぐ横の劇場内を泣き笑いさせた今作、値打ちありますで~。 山形弁のやわらかさと季節感も大阪では出せません、ええな~。個人的な感想では、中盤過ぎまでの方が良かったような・・いやいや細かいことは気にせんとこ、ダンジリのやりまわし見る2時間を割いてこちら選んだ甲斐ありました。お若い人、どんどん誉めてね~ 【かーすけ】さん 8点(2004-09-15 17:16:20) |
【ヒロヒロ】さん 7点(2004-09-14 14:47:57) |
2.たのしかったー。おもしろかったー。漫画的な展開が徹底されていて、完全に映画に飲み込まれました。ビッグバンドをめぐる話もおもしろかったが、個人的にはふられたフォークデュオが一番効いた。最近恋愛ものがやたらめったら「かけひき」重視な感じで、他に張り合いあることないのかあんたら? 的な中で、ここまでストレートな求愛活動を見せられるとすっきりする。しかし、「ピンポン」といい「スウィングル・ガールズ」といい、最近の青春ものはキャラの濃度がすごい。欲を言えば、もうちょっと長く観ていたかった。多分カットされてるシーンとかがいっぱいあると思うので、DVDとかで完全版が出ることを切に望む。贅沢かな。 |
1.《ネタバレ》 試写会を見て来ました。思わずサックスを習い始めちゃおうかなと思わせるような映画です!あぁ、学生の時私もこうやってみんなで目標に向かって努力したなと懐かしくなりました。女の子達は、見た目はルーズソックス履いたりとイマドキなのに、話す言葉は東北弁なのがとっても可愛い☆17人のうちたった一人の男の子もとてもフレッシュな魅力を放っていました。私が一番面白かったシーンはイノシシのシーン!これは絶対必見ですね(・・)(。。) それにしてもジャズってかっこいい~。ホントにサックス習ってみようかな。。 【きこり】さん 7点(2004-08-22 01:51:51) |