166.SF映画というと一般に矛盾が多く大雑把、リアリティに欠けるものが多いが、本作はとても緻密で説得力がある。脚本の勝利。 【hrkzhr】さん 7点(2004-01-13 23:11:39) |
165.綺麗な小品。 ジュード・ロウは今作のような廃退した高貴な人を演じるとすんごい映えます。「オスカー・ワイルド」とか。本人の資質はたぶん全く逆(陽性なワーキングクラス)だろうけど。 【nekopo】さん 7点(2004-01-11 10:37:30) |
164.《ネタバレ》 まずは舞台設定が面白い。しかし遺伝子を操作されて生まれた優秀な者が適格なんて、さらに貧富差が広がって、遺伝子が法律を凌駕しちゃうんだから、秩序とかめちゃくちゃじゃない?不適格者が入り交じる世界で犯罪なんて起こったらどうなるんだろう。不適格者=社会的弱者ということになり、社会から排除されてしまうんだろうね。ビンセントは真に宇宙に行きたかったのもあるけど、自分の決められた運命による限界をどうにかして打ち破りたい、そういう野心のある挑戦者だった。本物のジェロームは自分の代わりというより、ビンセントの挑戦に心から自分をそっくり預け、見守るすごく頼もしい男。階段を這って歩くあの熱演、かっこよかった。この2人の演技が光ったので、あんまアイリーンとの恋話はいらなかったかなとは思うけど。ユマには少し癖がなさすぎな役どころだったかなぁ。 |
163.ストーリーや作風は良かったのに,これまでのレビューにもある通り文明・科学の発達が,作品の都合にあわせて高レベルだったり,低レベルだったりする中途半端な世界が作品の質を低下させてしまっている。 【北狐】さん 6点(2004-01-06 10:07:55) |
162.ストーリーは荒唐無稽です。なのに、主人公のあこがれがよく伝わってきます。 【駆けてゆく雲】さん 8点(2003-12-29 15:33:20) |
161.前半はストーリー,キャスト,映像が見事に釣り合って「これは!?」と思わせるが,殺人事件が起こるあたりからいわゆる「普通の話」になってしまい残念。前半の勢いを保つか,あるいはあっと言わせるような斬新な展開であったなら,ブレードランナーと並ぶSFの傑作になったかも。スタイリッシュな映像と造形で,無機質な未来観を表現するA・ニコルのセンスとキャストには感心する。 |
160.努力は報われるってメッセージがあって2回目見ても良かった。 ジュード・ロウが頑張る友達のため、階段を腕力だけて這い上がるシーン、ハラハラしたし男を感じる。なんかよかった。ユマも生活感なくてはまってた。 【さくら】さん 8点(2003-12-23 19:40:10) |
159.《ネタバレ》 私にも弟がいるのですが、単なる遺伝子の差異だけでなく、兄のおかれる状況・立場・苦悩ってのが よく表現されていたと思います。また障害を持つ男が他人の肉体を借りて自己実現しようとするところなどは切ないです。誰しも肉体的コンプレックスがあるとは思いますが、それは定めとして受け入れて、各々解消していくしかないんだと思いました。 <2015/2再見>差別を乗り越えて宇宙に旅立つのはよいのですが、差別に負けて自殺してしまうという比較対象的オチは、やはりどうなのかなあと。ジュードロウにも希望が欲しかった。またよく考えると優秀な弟は2~3流の刑事になっているのがやや疑問。遠泳で負けた弟なりのコンプレックスのようなものの描き方がやや弱いか。 |
158.コンセプトが良い!けど、ストーリーや世界観に若干無理がある気が・・・。 しかし、映像の美しさはトップクラスですね。 マトリックスみたいな意味じゃなくて、美的センスが抜群と言うか。 【もえたん】さん 6点(2003-12-22 02:43:12) |
【khp】さん 10点(2003-12-21 13:52:01) |
|
【亜空間】さん 8点(2003-12-19 11:37:08) |
155.なにより映像の美しさが目に付いた。近未来(?)の清潔でどこかしら冷たい雰囲気にゾクゾクした。まるで重い空気が目に見えるようだ。しかしテーマが軽い。遺伝子の優劣なんて考えた事も無いな。単純に比較できるものじゃないと思う。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2003-12-18 08:21:09) |
154.ブレードランナーの対極にあるような美しくも無機質な近未来。これ、新しいと思います。役者も美形揃いで(狙ったのかな)面白い映画でした。 【ロイ・ニアリー】さん 9点(2003-12-12 11:46:35) |
153.あえて最高のSF映画の一本と言いたい。べつにSFXや特撮が無くてもいいんです、テーマと世界観と人間描写さえしっかりしてれば。加えてこの作品の場合、映像と音楽と役者もいいときてますから、ホント言うことなしですね。 【あおみじゅん】さん 9点(2003-12-09 12:53:42) |
152.映像がとっても綺麗!!最後には感動したし、ジュード・ロウの死に方がとても切ない。この共演がきっかけでイーサンとユーマは結婚したのね! 【アンナ】さん 8点(2003-12-06 17:19:24) |
151.未来がこんな感じだと嫌だな。不適合者って。主人公は結局夢を達成するんだがあれは努力と言えるのだろうか? 主人公に夢を託した男の最後は悲しい。 【guijiu】さん 8点(2003-12-06 03:17:27) |
150.《ネタバレ》 A・ニコルが描く世界観ってすきなんですよね~。トゥルーマン・ショウも管理社会という点では似ていますが、全然違う雰囲気で、それがまた良い。この映画では余りに映像が綺麗なので、ず~っとこの映像を見続けていたいな~って思いました。 |
149.キャストが二度とないくらい100点満点なんだ。自分の中では。キャストで2点加点だ。発想が面白いんだから絶対もっと面白くなったはずだ。なんか妥協してるというかやすっぽいというか、なぜか素直に面白いと言う気になれないのだ。なんでだろうか。。全員の描写がなんとなく半端だからかもしれない。 【らいぜん】さん 6点(2003-11-25 22:00:14) |
148.BS2で見たけれど良い映画でした。「見始めたとき、主人公は夢を達成できずに終わるな。」と直感してしまったため、かなりビクビクしながら見ました。車道を横切るシーンでは「轢かれて終わるか?」と思ったり、海で泳ぐシーンでは「溺れて終わりか?」と思ったり、、、でも、結局夢を達成するのが良い感じでした。ジュード・ロウもイイ! 【R2-D2】さん 8点(2003-11-22 17:27:32) |
147.《ネタバレ》 納得できない部分がいっぱいありました。 才能だけを見て努力しても無駄と判断される世の中で主人公は夢をあきらめずに努力をして夢をかなえる。みたいな事かなぁと思ったのですが、努力してるように思えませんでした。 【にぼし】さん 5点(2003-11-22 09:54:32) |