231.おもしろい。歌もイイねぇ。田舎の風景がとても綺麗です。癒されます。子供の時は猫バスに乗りたいと思ってました。 【ギニュー】さん 8点(2004-01-24 01:17:30) |
230.まあまあです。あまり後に残る印象はないなぁ。 【犬】さん 6点(2004-01-24 00:52:18) |
229.《ネタバレ》 緑の多い地で育った私は、この茂みをくぐったらトトロに逢えるかも!なんてドキドキしたことが忘れられない。 宮崎作品はいつか子供を産んだときに絶対見せようと思う。 この人から多くの夢をもらいました 【侍ジェット】さん 10点(2004-01-23 22:59:08) |
228.《ネタバレ》 糸井重里さんの声。ってこの映画でしたか。 【its】さん 6点(2004-01-23 22:16:56) |
227.子供には見せたいと思うが、自分では何度も見たいとは思わない。メイにイラついてしまう自分って・・・。 【こじ老】さん 6点(2004-01-22 01:24:39) |
226.心が癒されるアニメ。でも、子供に同じ意味の名前つけるなって気がしないでも。めいちゃんにそっくりな同僚(童顔。でも当時既に二十歳超えてたんだけど)を思い出します。ってそれは関係ないのですが。猫バス乗りたい。 【あかりん☆】さん 9点(2004-01-20 00:40:45) |
【映画の味方】さん 8点(2004-01-19 20:41:01) |
224.個性的なキャラクターを数多く登場させていて子供を飽きさせずに引きつけていると思います。でもトトロってよく見なくても怖いですよね? 【40円】さん 7点(2004-01-14 16:46:17) |
223.祖父母の家がちょうどあんな感じだったので、見るたびに懐かしさを覚える。もう自分にはトトロは見えないのだろうなと思うと少し悲しくもある。 【暇人】さん 7点(2004-01-12 11:21:15) |
222.幼い頃観て、本当に真っ黒黒すけがいると思いこんで探した。トトロもいると思っていた。猫バスにどうやったら乗れるのか本気で悩んだ。本当に夢を与えてもらった大好きな映画。こんなに子供の瞳を輝かせるアニメはそうそう無い。ストーリーとか、そういう次元でなく、子供だった私に夢を与えてくれたことに10点をあげたいと思う。 【深海】さん 10点(2004-01-12 00:57:23) |
|
221.淡々とした絵本のような映画。毒にも薬にもならないような印象です。同時上映のあの作品が強烈だっただけに・・・。 【もえたん】さん 5点(2004-01-11 09:04:28) |
220.スタジオジブリの作品の中では、これ、結構好きです。まぁ、よくあんなキャラクター毎回毎回考えられるなーと感心する次第。 【000】さん 8点(2004-01-10 18:25:49) |
219.夢がある映画。ほんと安心して見ていられる映画。 【ほかろん】さん 7点(2004-01-09 23:54:57) |
218.まあ悪くもないが、これぞというお奨めでもない。私的には普通かなぁ~ 【fragile】さん 6点(2004-01-08 21:45:01) |
217.《ネタバレ》 トトロの住む森は,単なる「森」ではなく「日本の森」である。ここまで日本の森を情緒豊かに,しかも克明に描いた作品はないだろう。我々が,この風景をどこか懐かしいと感じるのはそのためではないか。ひとついえば,日本古来の神道的思想とアニミズムは切り離せないものだが,トトロの森にほとんどそのような描写がなされていない。このあたり,心情左翼であった宮崎監督の複雑な胸中をかいま見せられているようで面白い。そんなことはさておき,この映画は「良心的な映画」として世間に認知されているらしいが,これを子供に見せるだけで良しとするのは手抜きというものだ。トトロは「理屈なし」の映画というより,「実行せよ」という映画である。彼がトトロの森の維持しようとしているのはその現れではないか。宮崎監督のロマンティックな性向は左翼の狭い枠には入りきらず,ついにこの「トトロ」を作らせたのだろうが,そのトトロが「子供に見せても安心」とおもわれるだけの映画になってしまったことが,後の「もののけ」~「千と~」に繋がっていったのだと私は思う。 |
216.それほど強烈な思い入れは持ってないんですが、名作だと思います。バス停でサツキとトトロが出会う所がマイベストシーン。 【しぎこ】さん 8点(2004-01-05 21:29:39) |
215.初見当時が大学生だったから、特にワクワクもしなかった。しばらく観てなかったらどんな内容か忘れていた。久しぶりに観てみると、すっかり大人の目線でしか観られなくなっていた。この作品とは、ちょっと相性が合わなかったようだ。これを観て育った子ども達も親になりだす頃か…。は、早い。幼児期のおとぎ話として後世まで伝えられていきそう。自分の子にも間違いなく観せるんだろうなぁ。 【やすたろ】さん 5点(2004-01-04 18:32:49) |
214.登場人物がみんな爽やかでかわいい。1年に一回は観たくなる映画です。 【ぽじっこ】さん 8点(2003-12-29 23:20:24) |
213.ほのぼのしてて安心して見れる作品。田舎を思い出すわ。家族みんなで見たい作品 【ワトソン君】さん 8点(2003-12-29 02:15:58) |
212.昭和30年代の初めまでは、確かにこんな風景、こんな生活が東京近郊にもあったように思う。たまらなく懐かしい。 【駆けてゆく雲】さん 9点(2003-12-27 23:00:33) |