475.人間は窮地に立たされると、最良の決断を迫られ今まで仲間だった奴と争うということが描かれてた。でもそれが結果的に犠牲者はでたが、地球は助かったのでほっとした。 ノストラダムスの大予言の前の年に作られたということで、これを見てちょっと安心した人もいるかも。映像はスリルはあったが、ちょっと分かりにくい部分があった。 【すごろく】さん 5点(2004-06-19 23:36:17) |
474.映画館に一人で行き泣きました。親子の絆を感じました。 【ロマン人】さん 8点(2004-06-18 12:45:36) |
473.カッコイイ&しぶいパパでした。最後は切ない親子愛に涙涙。。この映画に出会ったのが遅かったので映画館では見れなかったんですけど、ぜひ大画面で見てみたかったなぁ。 【Cloe.】さん 7点(2004-06-17 09:19:01) |
472.I wanna go shopping!!魂売るほど涙、流しました。笑い所は、NASAを差し置いて、荒くれ者・無名の石油採掘工をなぜか抜擢。大田区・東大阪系(すいません)の如く「いらねーもんつけすぎ」、バリバリに自分好みに宇宙で活動する車を改造するところ。そして神出鬼没・ブシェーミ。泣き所は、ハリーとトルーマン。(自分はその世代ではないのになぜだか)宇宙に挑戦してきた先達のモニュメント-ワンカット入るアポロ計画・J.F.Kの古ぼけたウォールアート。大統領の演説。出発前に整列してた時と違い、着陸後、宙に散った仲間の立ち位置が部分的に空いてるとこ。そして重鎮・エアロじゃなきゃ歌えない主題歌。やはり宇宙の分野においてアメリカに差をあけられてる状況がくやしいです。オープニングのBon Joviの歌も良かった。 【axion】さん 10点(2004-06-17 06:30:10) |
【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2004-06-15 23:59:29) |
470.内容が特に凄い!って感じでもないんですけど、何故か妙に好きです。AJとパパとのシーンはいつみても泣いてしまう。エアロスミスを選んだのはめちゃ正解と思う。 【Aキト】さん 6点(2004-06-15 19:38:01) |
469.このページのあらすじの欄にある「おっさんが地球を救う」がこの映画のすべてを言い表している。でも、何度見てもそのおっさんに泣かされるし、知ってる俳優女優(含 セイコ マツダ)がいっぱい出てるので、そんなに嫌いな映画じゃない。 【zahrky】さん 6点(2004-06-14 23:38:13) |
468.誰か教えて下さい!!!どうして「ディープ・インパクト」と「アルマゲドン」という、同じようなストーリーの映画が同じような時期につくられたんでしょうか??? 【メロメロ】さん 5点(2004-06-14 03:39:34) |
467.《ネタバレ》 エアロスミスに1点。離婚して子供を思う役の人に1点。スティーブ・ブシェーミに1点 【ムート】さん 3点(2004-06-13 13:12:30) |
466.CGによる迫力は流石という感じ。それほどお涙頂戴というほどのものではないがラストシーンは結構好きな部類かな?「ディープ・インパクト」より中盤がだれない分、こっちのほうが個人的には好きですね。 【amott】さん 7点(2004-06-12 23:02:37) |
|
465.別にこれと言って何も無いけどこういう「世界を救う」という行為にマイケル・クラーク・ダンカンみたいなのがいるとちょっとは頼りにしてもいいかなと思う。『ファーゴ』コンビもまあまあでした。後日談としてこの人たちはどれだけ金を貰ったのだろうかと想像してしまった。地球を救ったのだから一人頭”何十億”以上は貰っても当然だと思う。あの要望だけじゃ足りないでしょう(実際に税金免除になればかなりいいけど)。政府に所属していたら公務になるけど民間人に仕事を委託した形になっているのでその辺の金額面はどうだろう。亡くなった人達の家族は遺族年金とかも貰えるのだろうか?。この人達はその辺の”契約”をちゃんとしたのだろうか?となんとなく疑問に思ってしまった。 【tetsu78】さん 6点(2004-06-12 21:13:46) |
464.特撮には満足。でも、感動するだろ?泣けるだろ?っていう展開がちょっと・・・自分にはダメでしたね。 【カロ】さん 5点(2004-06-12 12:42:45) |
【ストライダー】さん 9点(2004-06-10 22:34:56) |
462.確かに有り得ない話。クレイジーな発想。アメリカ万歳映画。でも何回見ても泣くんです、確実に。劇場で見たかった。段々ブラッカイマーが嫌になってきた僕でも、これだけは嫌いになれない。男同士の愛情。父娘の愛情。自己犠牲。どうしても弱いんです。皆の点数が低くても、僕は高評価し続けますよ。満点にならないのは、冒頭の松田聖子がジャマ。 |
461.あらら、点数低いんですね。ベタな手法だけど、やっぱり感動しちゃったけどな。男の弱い所を突いてると思う。 【マックロウ】さん 8点(2004-06-07 17:51:34) |
460.テーマ曲は素直に好き。映画に関していえば泣かそうとしているのが見え見えでイヤ。 【PAD】さん 4点(2004-06-03 13:15:16) |
459.究極のエンタテイメントだと思います.「ずっと息子のように思っていた・・・」のシーンは何がなんだかわからない感動を覚えました. 【マー君】さん 9点(2004-06-02 22:04:23) |
458.高校の時に点数をつけてたら10点だったな。 【ゲソ】さん 6点(2004-06-02 00:49:37) |
457.《ネタバレ》 設定が無理やりすぎる。宇宙ステーションが爆発するシーン、爆弾を止めるシーンあたりはいらないと思う。あんまり感動できなかった。 |
456.《ネタバレ》 突っ込み所満載の映画。NASAが地球の命運を胡散臭い炭坑掘り達に任せる時点で間違ってるし、宇宙から帰還した彼らのあまりにも自然すぎる環境への順応も不自然だ。この映画には重力の概念というものが無いのか?常に一歩先が読める展開とベタな演出で人間ドラマとしては落第点なんだけど、壮大なSFコメディとして見れば及第点。でも、ブルース・ウィリスが最期に娘のことをフラッシュバックさせるシーンは良いね。 【Minato】さん 6点(2004-05-20 22:40:01) |