965.レビュワーとして登録されたらいの一番にこの映画に投票しようと思っていました。映画の楽しみは人それぞれ、どんなに優れた映画でも全ての人が完全に満足することは無い。そう分かっていても、それでも人に勧めてしまう、夫婦で一番お気に入りの映画。映画館で見なかったことは一生の後悔と言ってもよい。千人以上の先輩レビュワーの皆さんに語り尽くされていても、ここに書かずにはいられませんでした。何回も見たしこれからも何回も見るでしょう。 【トビ&ダンナ】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-27 00:18:48) |
【名無しD】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-21 15:49:20) (良:2票) |
963.《ネタバレ》 【無実が晴れないのは(※1-3)】 (妻を不幸にした(※1))アンディが、無実を晴らさず(磔刑)に下水管(死)を抜けて飛び立つ(復活)ことで、他の囚人たちは自分たちの罪の重さに気付くことができ(救われ)、中でもレッドは40年目でやっと終身刑を受け入れることができた(無実だが一生追われる身となった また無実ゆえ脱獄出来たアンディが、本当に有罪のレッドに覚悟させた(※2)、アンディが心の支えとなった)のだと思います。すると、レッドには仮出所の門までが開いた(アンディの贖罪による奇跡)。 数々の行いや最後の白い服など、人々に癒しや勇気を与えた彼はまさに「メシヤのアンディ」ですが、聖書ではないので晴れて無実になってしまうとアンディは人ではなくなってしまい…(※3)。 【ラストシーン】 初めて観た時、レッドはアンディに会えたと思ってしまいました(恥)。 その前の、穴が見付かったシーンでは唖然から歓喜へ、またレッドがバクストンの牧草地を探して歩くシーンはとても気持ち良さそうで(大木と石垣が現れると遂にハーモニカの音が!)さらに黒燿石の下には希望があって…何回観ても涙うるうる評価満点!です。 ただラストシーン、希望ではなく確かな再会“ハッピーエンド”の方が私は良かった(…追加編集希望)です。 【teruhisa】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-12-10 12:47:42) |
962.もう語るまでもないと思うが、私の心の5作品を上げろといわれたら 間違いなく入ってくる作品。見終わった後、いても立ってもいられない気持ちになった。 映画を見る前に小説を読んでいたが、モーガン・フリーマンのレッドは原作以上の ものになっていたと思う。疲れたときにまた見たい。 【猿の腰掛け】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-11-15 18:32:32) |
961.凄く丁寧に作られていますね。その辺りは素晴らしいと思いました。でも、あえて言わせて貰うと誤認逮捕で刑務所に入って無実の罪を訴えて必死に頑張っていたのに理由はどうであれ結局犯罪に手を染めてしまってんじゃん。なのに最後は自由を掴み取れるなんざぁ、なんだかなぁ~って思ってしまいます。こっそり穴を掘っていながら(尻の)穴を掘られた話でした。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-10-26 00:18:40) |
960.暗く静かな調子でありながらスカッとする爽やかさがある。 しかしトントン拍子の展開、永い時が流れてるというのに変化が感じられない、 無実の罪という設定に必要性を感じられない。 (無実だったからこそ希望を捨てず生きて来れたというのもあるけど) 少々、思うところはあるが楽しめたので良し。 【HIGEニズム】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-10-11 15:32:05) |
959.《ネタバレ》 刑務所の中ってあんなに快適なんですね。 【十人】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-09-18 04:56:08) (良:1票)(笑:1票) |
958.なにか雰囲気がいいしテンポも悪くないので最後まで飽きずに見れた。最後の方が面白くてよかったのとラストの海が爽快で自由な感じがして良かった。主人公は忍耐強くて凄いと思ったし、希望を持ち続けていたからあーいう事が出来たに違いないと思った。自分なら刑務所に何十年もいたらそれこそ廃人になるかもしれないと思った。あのお爺さんがなんか切なかった。50年もいて外の世界が恐くなっているし、そしてそれに耐えられなくなってしまうなんて。同じ所で何十年もいればそうなるのもわかると思ったし、終身刑って先が見えないからある意味過酷だと思った。映画全体的にはわりと物語が坦々と進み見やすかったが、涙が出るほど感動するということはなっかた。しかし、印象が良く後味も悪くないのが良かった。ひとつ気になったのは、何十年も経っているのに囚人の面々の、特にティム・ロビンスが全然年をとったように見えなかった事。 【スワローマン】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-12 18:57:57) |
957.最初、ビデオのパッケージを見て、雨に打たれて両手を広げている男を見て、「っさぶ!」・・・。。きっとこの映画は、ナルシストの男が目覚めて「‥自然ってすんばらしいっ!!」的な映画だと思った。その先入観が良かったのかも。 【小星】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-09-12 18:56:38) (良:2票)(笑:2票) |
956.《ネタバレ》 レビュー数最多、しかも満点評価の多いこと多いこと。 まあ、名作の誉れ高い作品なわけですが、俺的には「なんでそこまで?」って感じ。 冤罪で刑に服すアンディの悲惨な毎日。 しかし、それにめげることなく殺伐とした刑務所内に、文化と平穏と秩序を持ち込む。 そう、そこまでは物凄く面白いんですよ。 極めて心地いい昂揚感がある。 でもなぁ、最後は脱獄なんだよね? 「なんだ、逃げたのかよ」と。 しかも、不正の片棒を担いで溜めさせた金と偽造書類を、なお騙し取ってですよ? そこで突き放されちゃう。 「ドロボーが主人公で、盗みを働いてうまく逃げ切る」ってなストーリーなら、それは物凄く痛快なんだけど、この主人公がそれをやるのは「違うんじゃないか?」と。 (名作っぽい)映画のトーンからしても、それは違うんじゃないの?と。 「正義をかけて戦うこと」ではなく「逃げること」ばっかり考えてたのね。。。 ガッカリ。。。って。 だから逃げ切った時のカタルシスも中途半端。 そんなことを思い始めると、気になるところがいっぱい見えてきちゃう。 友達の囚人達が全員「とってもいいヤツ」ってのは凄く違和感がある。 酒や煙草やポスターやってのならまだしもストーンハンマーだのロープだのみたいな「確実にソレに使える道具」までが揃ってしまう刑務所って??? ポスターの裏も調べない看守って??? 部屋替えもしないシステムって??? いったいどんだけズサンなんだ? とかね。 つーか、むしろ房の中が快適そうに見えちゃうんだから、困る(笑) 仮出所になったじいさん達が「シャバは怖い」って言うのは、単に刑務所の中が安楽だからじゃねぇの? 看守達がさして非道ってわけでもないし、それほど過酷な労働をさせられてたわけでもないしねぇ。 結局のところ「冤罪の囚人が刑務所でうまく立ち回って最後には脱獄に成功しました」ってストーリーなんですよね? なのに、映像の抑揚を抑えることによって名作(のよう)に仕立てあげ、明日への希望だの人間の尊厳だの、そういう崇高なものの匂いを漂わせてあるからウザったい。 むしろさ、これならいっそ「痛快!娯楽脱獄映画!」みたいにした方がスッキリするんじゃないの? おっと、少し毒を吐きすぎました(^^; ファンの方ごめんなさい。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-09-11 17:52:59) (良:2票) |
|
955.《ネタバレ》 丁寧に作られているし、ラストの爽快感が途轍もなく高い!まだ見ていない人は一見の価値があると思う。ただ、自分がひねくれ者であるせいかもしれないが、至る所での高評価を見聞きする度に、高評価が更なる高評価を誘発しているように感じてしまう。映画好き同士なら、この映画だけを肴に子一時間の議論が出来そうな映画。 【ちゃりお】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-05 17:15:35) |
954.《ネタバレ》 希望をとりもどしたいときに。見終わった後、心が晴れる作品。元カノ曰く、「これこそ、映画だ!」 【パンプキン・キング】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-08-27 12:07:15) |
953.名作だと思います。最初から最後までずっと間延びすることなく観れます。よくよく考えるとありえない話ですが、なぜか圧倒的な説得力があります。この映画でティム・ロビンスやモーガン・フリーマンのファンになった人も多いのでは? 【ぽじっこ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-08-01 15:15:36) |
952.いい映画だとは思うけど。なんだろう……心に響かない。たぶん、アンディに共感できなかったせいだろう。存在が不自然な気がしたんだよね。人として。 【zinny07】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-01 01:40:54) |
951.不条理な状況に追い込まれてもなお足掻くことをやめず、突破口を見出す姿は美しい 【ノマド】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-07-13 16:14:55) |
950.結構面白かったですが7点位です。感動作だと思っていたのだけど泣き所は1ヶ所もなかった。所長と看守が悪党という刑務所ものにありがちな設定で×なのと殺人まで犯すという非現実的なところがいやだ。それとヒューマンドラマなのか脱獄ものなのか焦点が絞りきれていない気がする。グリーンマイルなのかアルカトラズからの脱出なのかテーマを絞った方が良いと思う。最後はすかっとする終わり方でしたが、柴田恭兵とジョニー大倉のチ・ン・ピ・ラを思い出してしまった。ただ辛口コメントばっかりですが、十分に満足できる内容です。 【目白沈寝】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-12 04:09:06) |
949.グッド。だいぶ前に見た作品だけど、少し経つとまた見たくなってしまう。むしろ定期的に見るべき作品なんでしょうかね、感動します。 【AXL侍】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-06-26 19:05:40) |
948.映画で感動するとすぐ泣いてしまうのですが、この作品では泣きませんでした。すごいすごいと思っていたのに、なんでだろう。何にせよ、感動しても泣かない方がいいなぁ、喉も目も痛くならないし、と別の視点がひらけた作品です。 【YURY】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-06-24 22:13:17) |
947.《ネタバレ》 前半を見ていると冤罪をかぶせられた主人公が、その疑いを晴らそていく映画なのかなぁと見ていたら、最後は脱走って・・・。ちょっと盛り上がりに欠けていると思います。ポスターの裏ぐらい調べておけよ!!甘い刑務所だな~と思ちゃいました。(前半の描写から分かってはいましたが)それにしてもあんな悪い所長さんホントにいるのかな?まぁ、その償いはしていたけど・・・。その金を盗んで逃げるアンディーを見ると少しがっかり。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-06-18 20:49:14) (良:1票) |
946.《ネタバレ》 レッドの解説の挿入で雰囲気が盛り上がります。作品内では過酷な状況に打ちのめされ、仲間達が死んでいくのに人物達は誰も涙を流さない。結構淡々としてるのに、胸が切なくなります。高卒の資格をせっかく取ったのに悪どい所長の陰謀で殺されてしまったトニー、ブルックスおじいちゃんの自殺。アンディだって結局脱獄したけど、無実の証明がされたわけじゃない…本当に後味が良い作品とは決して言えませんが、ラストのレッドとアンディの再会。あの青い海と空が全てを洗い流してくれたようでした。例え檻の中でも、その外だとしても、どこまでも続くあの空はきっと誰にでも平等に、自由にみんなのもとにあるんですな…。それが一番の「希望」なのかもしれませんねd(ゝc_,・*)さわやかな感動を運んでくれる一作でございます!! 【尤紀ё】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-06-15 22:01:55) |