ミストのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。15ページ目
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ミ行
>
ミストの口コミ・評価
> ミストの口コミ・評価 15ページ目
>
(レビュー・クチコミ)
ミスト
[ミスト]
The Mist
2007年
【
米
】
上映時間:125分
平均点:
6.34
/
10
点
(Review 285人)
(点数分布表示)
公開開始日(2008-05-10)
(
ドラマ
・
ホラー
・
ミステリー
・
小説の映画化
)
新規登録(2008-03-10)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2014-11-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
フランク・ダラボン
助監督
K・C・コーウェル
グレゴリー・ニコテロ
(第二班監督)
キャスト
トーマス・ジェーン
(男優)
デヴィッド・ドレイトン
マーシャ・ゲイ・ハーデン
(女優)
ミセス・カーモディ
ローリー・ホールデン
(女優)
アマンダ・ダンフリー
アンドレ・ブラウアー
(男優)
ブレント・ノートン
トビー・ジョーンズ
(男優)
オリー・ウィークス
ウィリアム・サドラー
(男優)
ジム・グロンディン
ジェフリー・デマン
(男優)
ダン・ミラー
フランシス・スターンハーゲン
(女優)
アイリーン・レプラー
クリス・オーウェン
(男優)
ノーム
デヴィッド・ジェンセン〔男優・1952年生〕
(男優)
マイロン
アレクサ・ダヴァロス
(女優)
サリー
ネイサン・ギャンブル
(男優)
ビリー・ドレイトン
声
堀内賢雄
デヴィッド・ドレイトン(日本語吹き替え版)
宮寺智子
ミセス・カーモディ(日本語吹き替え版)
日野由利加
アマンダ・ダンフリー(日本語吹き替え版)
古澤徹
ブレント・ノートン(日本語吹き替え版)
茶風林
オリー・ウィークス(日本語吹き替え版)
辻親八
ジム・グロンディン(日本語吹き替え版)
佐藤利奈
ビリー・ドレイトン(日本語吹き替え版)
小室正幸
(日本語吹き替え版)
佐々木敏
ダン・ミラー(日本語吹き替え版)
原作
スティーヴン・キング
『霧』(扶桑社刊『スケルトン・クルー1 骸骨乗組員』所収)/『霧』(『闇の展覧会―霧』所収)
脚本
フランク・ダラボン
音楽
マーク・アイシャム
製作
フランク・ダラボン
ディメンション・フィルムズ
製作総指揮
ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
特殊メイク
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
K.N.B. EFX Group Inc.
ジェイク・ガーバー
特撮
K.N.B. EFX Group Inc.
(特殊効果)
カフェFX社
(視覚効果)
グレゴリー・ニコテロ
(クリーチャー効果)
美術
グレゴリー・メルトン
(プロダクション・デザイン)
ハワード・バーガー
(クリーチャー・デザイン)
グレゴリー・ニコテロ
(クリーチャー・デザイン)
録音
マーク・A・マンジーニ
エリオット・タイソン
字幕翻訳
松浦美奈
その他
ジェイク・ガーバー
(パペット操演)
スティーヴン・キング
(スペシャル・サンクス)
あらすじ
メイン州の田舎町。凄まじい嵐が過ぎ去った翌朝、 買出しに来た住民で賑わっていたスーパーマーケットは まったく視界が利かなくなるほどの霧につつまれる。 霧の中には得も言われぬ恐ろしい〝何か〟が潜んでいた…。
【
ヒゲ太
】さん(2008-06-01)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【クチコミ・感想】
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
5.
《ネタバレ》
あの無情なラストでなければ8点。でも、悪い作品ではない。
主人公に限らず、最後まで正しく生きようとして死んでいった者がいることを考えれば、主人公を含む5人だけ助かるというのも虫の良い話しではある。
少なくとも「この世に神など存在しないのだ」というメッセージ(制作者がそこまで考えているかどうかは知らないが)は強く伝わってきた。
もしくは簡単に死を選んでしまった者への戒めとも取れる。もっとも、あのような状況で失望せずに生き続けろというのは無茶な話で、個人的には主人公の気持ちはとても理解できるのだ。
それでもやはり少しは希望の持てるラストが良かったなあ。
【
へろへろ
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2008-05-14 14:36:37)
(良:2票)
4.
《ネタバレ》
スティーブンキングワールド全開でしたね(笑)初めて観る映画やのにその辺はとても親しみを感じた映画です。ちなみに原作は未読ですが、あの衝撃のラストはどうやら原作とは異なるそうですbyオフィシャルwebサイト。
内容ですが、やっぱりキングの小説から来てるだけあって一人ひとりのキャストがとても作りこまれてます。B級映画とかひどいパニック映画なら、キャラの描写なんてほとんどせず最初から最後までドタバタ劇が続いて終わってく、ってパターンですが、この映画はそれぞれのキャストがすっごくキャラがたってる。「こいつはこんなやつ」って印象が観てる人間に強く刻み込まれて、感情移入がしやすいっていうかせざるをえない。その証拠に、多分あの狂信おばちゃんが撃たれた時、間違いなく観てる人の胸はスッとしたはず。いや不謹慎ですがね(笑)そこが違うだけでこうも映画に対する印象も変わるんだなと実感させてくれた作品でした。
『ランゴリアーズ』とか『ドリームキャッチャー』もそうですが、キング映画に「こんな化け物ありえねーだろ」的な突っ込みは厳禁ですよね(笑) そしてそういう突っ込み放題の映画にもかかわらず、人物描写がとてもリアルなのがキング映画の好きなところです☆
【
TANTO
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2008-05-14 00:58:18)
3.
《ネタバレ》
結論から言うと悪くはない映画。じゃあ良いのかと問われればそれも違う気がする。
終始ハラハラドキドキしてスーパー内の人間関係の微妙な心理の動きを描き、単純な
化け物映画ではないところは評価したい。
しかし、ラストがしっくりこない。
ガソリンがなくなることは最初からわかっているはずなのに違う車に乗り換えようともしない。最後はもっと努力して欲しかった。
同じ子供を持つ親として最後の選択はたとえ絶望を感じたとしてもやってはいけない。
ラスト次第でこんなに評価が崩れる映画も珍しい。それだけ中盤は良作だったのだ。
後味が悪い映画はどんなに良くても嫌なのだ。6点が精一杯の点数。
【
キャメル
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2008-05-13 13:47:13)
(良:1票)
2.
《ネタバレ》
最初、テンポが悪く、タコの足が出てきたときはどうなることかと思ったが
中盤から加速。恐怖。隣の男性は震えていました。
傑作です。ラストが秀逸。
ポセイドンアドベンチャーの逆か。
ぼ~っと見てたら、ただのモンスターパニック映画ですが、
考えれば考えるほど全ての行動と結果がものすごく深い意味を持ちます。
神とは?信仰とは?どっちが正義なのか?正当な殺人は存在するのか?
特にラストのトラックにあの主婦がいたのにはびっくり。なんという皮肉!
因果応報もくわわって、様々な問題を私たちに問いかけてきます。
これぞ映画。
【
うさぎ
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2008-05-12 12:58:00)
(良:1票)
1.
《ネタバレ》
ハリウッドによくある「中心人物のみ生き残る」ご都合主義ものとは違い、うまく運ばないこともあることをよく表現してくれた映画。予告で出てた「衝撃のラスト」はこれか?とは思ったが、究極のラストではある。主人公は今後どのように生きていくのだろうか?と考えると切ないです。
せめてのすっきりは、あの宗教女が黙らされたことか。
無法地帯の群衆心理も恐ろしい。突っ込みどころは目をつぶっても高評価を付けたい。
【
しむいち
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2008-05-11 13:05:54)
別のページへ
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
285人
平均点数
6.34点
0
4
1.40%
1
9
3.16%
2
2
0.70%
3
7
2.46%
4
27
9.47%
5
29
10.18%
6
51
17.89%
7
73
25.61%
8
57
20.00%
9
13
4.56%
10
13
4.56%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.18点
Review37人
2
ストーリー評価
6.91点
Review46人
3
鑑賞後の後味
4.58点
Review48人
4
音楽評価
5.70点
Review27人
5
感泣評価
4.57点
Review26人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲