28.《ネタバレ》 あんま期待しないで見てたけどかなり面白かった。不満と言えば逮捕以降の後半がダラダラしすぎとか、左胸撃たれて「命に別状はない」はないだろとか、黒ジャケットが活かしきれてなかったとか、女警視生がただの噛ませキャラになってたこととか・・・。とりあえず不満はありましたが、家に帰宅後も感動が冷めない映画でした。DVD買おうかな。 【深】さん 9点(2003-09-13 20:15:47) |
27.まあまあですな。相変わらず軟派な作りではあるが、最初のタイトルがかっこよいかな。「砂の器」のくだりはちょといいわけがましい。もっとすごい使い方はないのかな? 【阿佐ヶ谷】さん 6点(2003-09-12 02:47:06) |
26.岡村の犬歯の入れ歯はちゃっちかったが、楽しめた。 【スルフィスタ】さん 7点(2003-09-09 00:03:24) |
25.確かにテレビドラマでもよさそうだけど、これだけ役者が揃っちゃうと映画でよかったかも。いかりやの演技は熟練していて見ているものを泣かせるものです。 【いかりや800】さん 6点(2003-09-08 09:15:35) |
24.とてもおもしろかったです!洋画も見ますが基本的に邦画派なので、とても期待してみました。前作もおもしろかったので、それを上回るかな??とちょっと不安だったのですが予想通り傑作でした。劇場であと3回はみたいです。 【ちゅうこ】さん 10点(2003-09-07 18:15:35) |
23.《ネタバレ》 血の衝撃度、↑真下→青島→すみれ↓。もはやすみれさんに至っては、恒例だなくらいに思った。後、所轄対キャリアもういいかげんしつこい。青島さん岡村の事件なんて最初、俺の事件じゃねえとかいってたのに、念願の殺人事件が起こってもキャリアには当てつけに俺の仕事(しょぼい事件)優先させろモード。ちょっと矛盾。しかしこのワールドにはまっているので、楽しめるんだな。特に真下さんのおかげで。ユースケに8点。 【たつのり】さん 8点(2003-09-02 02:35:16) |
22.観ました。別に“実写日本映画歴代1位”って踊り文句に騙されて観たんじゃないんですが、たまたま暇が出来たんで“潰し”に観ただけ。でも意外でした。この夏立て続けに観た映画の中では一番です!(「HERO」が面白く感じないなど、最近映画を観る基準がおかしくなってるんであてにはしないように。) 1作目での感想でも述べましたが、一番気に入ったところは“背伸びをしない”ところでしょうか。TV版から映画版へなった途端に、派手な爆発シーンやカーチェイス、銃撃戦。そう言った無理な演出をしないところが好きです。今回の一番のポイントゲットは、“泣かせ”のつぼを突かれたとこですね。やりたいことが何か、作る側が明確に理解している所為でしょう。岡村以外にムチャなキャスティングもなかった気がしたし、巧くまとまっていて興行通りこの夏一番です。 【イマジン】さん 10点(2003-08-30 12:27:13) |
21.テレビシリーズからのファンとしては物足りないです。オープニングは良かったけど。 【ガッツ】さん 6点(2003-08-20 18:28:29) |
20.なんだかんだ言っておもしろかったと思う。ドラマ見てた人はおもしろかったんじゃないかと、いろんな人出てきて。室井と新城のあのシーンがけっこうよかったね。なんだかんだいってユースケが一番かっこうよかった気がする。 【タコス】さん 8点(2003-08-18 12:00:30) |
19.演技しながらカメラ目線はないっしょ?カフスじゃないんだから。 |
|
18.《ネタバレ》 はい、みてきました。楽屋裏は、いつものように、やれぎばちゃんと青島君が険悪だの、深津絵里が泣き出しただの、いわれていましたが…エイガとしてはどうでしょうか…? 犯人と犯行が、ちょっと描ききれていない感じでした。おか○ら演ずるところの、噛み付き魔もちょっと、凝り過ぎた感じがします。空振り…なんていっていいのかしら…?それでも、日本の娯楽映画としては、まぁ、及第点ですかね…不動のメンバーでやれることも、そう長くはないような予感が…まとまりに欠けてすみません。だって、まとまらないエイガなんです…女管理官は、ステロタイプで、いまいちでしたね。全体として、よくやってるけど、力不足…怒らないでね@ 【クゥイック】さん 6点(2003-08-12 21:34:03) (良:1票) |
17.このシリーズは大好きなので満点。ただし、映画である必要はないかも。映画館で迫力満点のTVドラマスペシャル版。 【こうもり男爵】さん 10点(2003-08-10 02:02:25) |
16.和久さんおかえりーって感じです。かつて『あぶない刑事』が中条静夫さんを失ったとき、仕方のないことですがバランスが崩れて私は悲しくてたまらなかった!いかりや長さん、よく復活してくれました、えらい!そして深津絵里すごく可愛いです。すみれさん、最高。 |
15.テレビドラマ編見てなかったのですが、友達に教えてもらって見に行きました!最後まで楽しく見れました!最初は大したことない所からシリアスに入るところとか!よかったです。すごく盛り沢山な内容だった気がしますが、人気ある作品なのでこれくらいあっても嫌味っぽくなかったです。ドラマも見てみようかなー♪ 【こゆ】さん 8点(2003-08-09 06:17:04) |
14.登場人物のキャラクターなどは健在で、踊るファンなら誰もが「ヨシヨシ、そうそう」とニヤリと懐かしさと安心感を感じたであろう。でも肝心の事件の内容がいまひとつ深みに欠ける。そして終盤の展開はアイデアが尽きたのか何のヒネリもなく無理やりエンディングに持っていったという感じがした。これは1作目の方がおもしろかったのが正直なところではないでしょうか。岡村さんも出てない方がよかった…。なんだったの?って感じ。それと「湾岸君」というアニメキャラは失敗でしょう。販売グッズも全部「湾岸君」。いらんっちゅうねん! 【FAT】さん 7点(2003-08-08 23:36:16) |
【NO.4】さん 0点(2003-08-08 14:07:18) |
12.相変わらずおもしろい(^^)。沖田管理官が部下から指示を仰がれたときの「いま考えてる」発言に思わず笑。責任を取るのを恐れて判断できない人に、責任者になる資格は無いってことですかね。 【ゆうろう】さん 8点(2003-08-06 17:12:58) |
11.悪くはないです。オープニングシーンは、映画館で観た方が楽しめるでしょう。このシーンは、無意味なようでちゃんと伏線になってます。あと、エンタテインメントに徹している姿勢は買えますね。ちゃんとお金もかけてます。しかし、話がマンネリ化しており、新キャラでもその埋め合わせはできてません。「警察組織の矛盾」だけで、ここまで引っ張るのは難しいでしょう。そこで「監視と盗聴による捜査」を持ち出したのでしょうが、そのおぞましさの描写が中途半端でした。また、袴田課長(小野武彦)の影が薄かったのは、個人的には非常に残念。 【山の木屑】さん 6点(2003-08-05 10:09:10) |
10.「踊る…」に何の思い入れも無く、TVシリーズもみたことの無い私がレイトショー代金1200円ものお金を出す代物では無かった気がします。一言で言えば「軽薄」(それが売りなんでしょうけど…) 【クルイベル】さん 4点(2003-08-04 16:33:29) |
9.前作の映画しか見たことない状態で友達に付いて行ったのですが、予想以上に楽しめました。途中では素直に泣きそうでした。これは映画というよりはドラマですね。 【かめ】さん 8点(2003-08-03 16:00:38) |