247.いろいろなメッセージが込められていて見終わった後に勇気と優しい気持ちをもらえる感じです。風の谷はいつまでも平和で穏やかであって欲しい。 【yumio】さん 10点(2004-01-22 22:06:32) |
246.今ではマンガ版も買い揃えて慣れてしまった「ナウシカ」って名前も当時は変な名前だなぁって思ったのが不思議な感じです。空を飛び回る開放感にすごく憧れました。この作品を観て何らかのメッセージやテーマ性を感じたのならマンガ版を読んでみることをオススメします。 【ないとれいん】さん 8点(2004-01-20 22:16:28) |
245.ハッピーエンドなんだろうか?爽やかな感動のあとにくるラストシーンのナウシカの死を予感させる画。生あるものには死が訪れる・・それはナウシカでさえ、なんら同じ、だけどナウシカのよーにかくありたい。 【青犬】さん 8点(2004-01-19 12:56:31) |
244.ナウシカは、風の谷に住んでいて監督の意志が込められているからこそヒロインとして成立している。一般人にしてみれば、キティさんに見えても仕方がない。漫画版の方がよほど人間らしい。 ただクシャナ様だけを見たかった……漫画版のクシャナ様はさらに魅力的です。 |
243.今見ても色あせることのない映像美は見事としかいいようがありません。 宮崎監督と同じ高校出身であることを誇りに思います。 【Satosy】さん 9点(2004-01-18 02:29:13) |
242.昨日久しぶりにテレビで見ました。何回目だろう…ついついいつも見てしまいますが。個人的には、ラピュタの方が好きですが、ナウシカもいいですね。 ユパ様、何度見ても素敵です。ナウシカの剣を左腕で受け止めるシーンが好きです。かっこいい… 【ckeru】さん 8点(2004-01-18 01:31:06) |
【ポジティブ】さん 8点(2004-01-17 19:02:58) |
240.《ネタバレ》 すーっごい久しぶりに見て、自分が今日まで何も理解していなかったことを知った。大体、三国による物語ってのも、今日知ったぞ←問題外だべ、おめぇ。しかし、何だねー、巨神兵ってのは核みたいな存在だね。世を滅ぼすことはできても、住みやすくはしてくれねぇ。しかも、持っているって思われるだけで、干渉されたり、攻められちゃったりって、北の国やイラクのこととか考えちゃうなぁ。それにしても、ナウシカは強いなぁ。クシャナの弱さが逆にかわいいよ。弱いから、怖いから、不安だからより強力な武器を求めてしまうというのは、よくある話。ゆえに世界をさらに不安定にしてしまう。人間とは愚かな生き物である。 【こじ老】さん 7点(2004-01-17 02:47:44) |
239.先生あのね、今日僕はナウシカを見ました。ラピュタよりは良いと思いました。 【ワトソン君】さん 6点(2004-01-17 00:18:07) |
238.子供のときからテレビでよくやっているのを見ていた。「蟲がデカイ、グロい、気持ち悪い」「ユパさまや主人公が強すぎる&かっこよすぎる」「巨神兵もグロい」「飛び飛びのストーリーで理解不能??」などなど。子供らしい単純な感想しかなかった。 大人になってから見ると、頭抜けてセリフや名場面が多いことがわかる。ジブリの最高作品という人がおおいのもうなずける。 個人的には最初のほうのエピソードはすごく好きだが、トルメキア軍の攻撃シーンからは破壊や暴力や混沌ばかりで見ていて落ち着かない。 何度見ていても展開が早すぎてついていけないのもあり、やはり原作のマンガを読まないと壮大な世界観を理解するのは難しいようだ。 (2020年12月更新) 【mhiro】さん [地上波(邦画)] 7点(2004-01-17 00:01:37) |
|
【腸炎】さん 9点(2004-01-16 23:44:54) |
236.ついていきたい。というとこもさることながら、自然の浄化作用や、大きな意思でもってか1匹1匹はバカな虫なんだけど何らかの意思でもって動いるってとことかすっごい好きです。そーだよなぁ~、そーなんだよなぁ~って思うまにまに、やっぱついていきたい。 【おでんの卵】さん 10点(2004-01-16 23:37:52) |
【mor】さん 9点(2004-01-14 21:18:44) |
234.言わずと知れたスタジオジブリ長編第一弾。映画としては、見てもそこそこだと思う。けど、これ見るなら原作を読んでくれ。読んでくれ読んでくれお願いだから読んでくれ。神懸った娘が世界を切り開く話は、禅問答みたいで説教くさいところもあって、なかなか難しいが、読んでほしい。映画のその先の深い世界をぜひ知ってほしい。頼むから。 【のはら】さん 6点(2004-01-14 20:58:06) |
233.原作の方はチラ見した程度でぜんぜん知らないけど、私にはこの1本で十分みたい。 ナウシカは実在したらものすごく素敵な女の子だろうなー。今週また(笑)金曜ロードショーで放映されるけど、予告を見てるだけでなんだか涙が出ちゃった。なぜかはよくわかんないんだけど。 |
232.*ここまで壮大で奥の深い作品はこの一本には当然表現しきれないでしょう。 それでもここまでまとめて歴史に残る様な傑作を作り上げてしまうのは本当に驚くばかり・・ *自然、動物、虫にまで全ての生命に全力で愛情を注げる、そして一人で守り抜こうとする勇気には 子供だった自分でも圧倒されて言葉にならず心に深く刻み込まれました。 そしてナウシカのあまりにも大人でゆるぎない意識は感情移入よりは”憧れ(理想)”を強く抱いてしまいました。 ・・・今現在もそれは変わらず(・・と言う事は私が成長していないのね?(^^;)自分の中で今後も決してその憧れは消える事はないと思います。 *同時にインパクトのあった素晴らしい久石さんの音楽はこの時から虜になりました。それは同様に今も変わらず いつまでもそんな心の奥に響く音色を探し続けてしまいます・・ 【Luna】さん 10点(2004-01-13 14:46:45) |
231.日本のアニメ映画史上の名作です。ほかの宮崎作品との比較の話を持ち出せば、それほど好きではないのですが、絶対的な価値を言うならば、その扱うテーマ、世界観、登場人物の魅力、何を取っても申し分ない映画だと思います。 【暇人】さん 8点(2004-01-12 11:17:17) |
230.ストーリーは宮崎アニメの中では一番の出来ではないだろうか。音楽も個人的に一番好き。宮崎アニメのヒロインは凛々しい人が多いが、ナウシカほど凛々しく、美しく、優しさに満ちあふれたヒロインはいないだろう。ただ、幼い頃の自分にはこのアニメは正直難しかった。この映画の良さは、結構大きくなってからでないとわかりにくいと言う点で-1点。子供向けでなければ満点。 【深海】さん 9点(2004-01-12 00:24:32) |
229.《ネタバレ》 中学生の頃、理科の先生が見せてくれたのが一番最初でしたが、その頃は話の内容がよくわかりませんでした。しかし、大人になり、何度も何度も見ているうちにこの話の意味、伝えたいことが少しづつですがわかってきました。現在、ナウシカはフィクションですが、いずれノンフィクションの話になる可能性は決して少なくはないと思います。実際に、地球規模で異変が起きています。近年の異常気象は、本当に将来を考えると恐ろしくなります。ここ、何年で地球が滅びる…とは全く思いませんが、未来永劫、子孫の繁栄ためにも現在できる限りの努力を個人でしなくてはいけないと思います。地球・自然の力の強さからみたら、人間の存在は本当に小さなものだと思います。腐海の本当の秘密を知ったときは、何故か涙が止まりませんでした。アニメという枠をはるかに超えた、大人にこそ見てほしい、宮崎駿作品の最高峰だと思います。 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 10点(2004-01-11 19:10:46) |
228.テーマは悪くないですが、やはり、自分にはイマイチ馴染まない作品ですね。 やや舌足らずな主題歌は、好きです。 【もえたん】さん 4点(2004-01-11 09:01:11) |