150.見終わった後に友達と二人で云い合った言葉が「でもさー、殺人はよくないことだよね?」。道徳的な事はどうでもいいストーリーでした。レニー、すっごくかわいくて大好きなんですけど、どーしても「美人キャラ」みたいな感じで使われる事に疑問を抱いてしまします。キャサリン、すごかった。ド迫力。最初の「オールザットジャズ」、立ち上がって拍手してしまうところでした。 |
149.《ネタバレ》 あまり、このストーリーは好きくないかも・・・。 最初から最後まで、悪女が得するお話。 でも、ミュージカル自体は、まずまずなので、5点ぐらいかな。 映画館で見たら、もう+2点ぐらいなってたかもです。 だけど、どうしてこの映画がアカデミー賞なのでしょう? やっぱり、裁判が題材だからですかね。 【ぱんこ】さん 5点(2003-11-09 13:22:51) |
148.仕事で疲れて憂鬱になっていた気分が、レイトショーで一発で吹き飛んだ。歌は上手いんだかわからないが、それでも音楽にも大迫力のダンスにも大満足。あらゆるミュージカルの歌は出演者の言葉をより心象的に表現するものだが、この作品では舞台を映画にしたという利点をよく活かしていると思う。舞台ミュージカルと違い、場面によっては一瞬にして背景まるごと心象表現に切り替え、その相乗効果で歌やダンスが更に見事な表現手段となっている。特に新聞記者たちが文字どおりの「操り人形」になる場面は傑作。実際の舞台も見てみたい。 当時のシカゴに関する知識があったら、確かにもっと楽しめたかもしれない。あと、この出演交渉を蹴って後悔していたトラボルタがもしリチャードに変わって出演していたら、どんなものになっていたか大変興味深い。 |
147.ん~かなり期待してみてしまったせいか、ちょっと期待はずれに感じてしまった・・・美術的なものはかなり良かったんだけど、主役が脇役達にくわれててなんかね。うまくごまかしてるなーって感じ。キャサリン=ゼタ=ジョーンズもうまいなって思ったけど、半分ぐらいは勢いでごまかしてるって印象をうけた。でも、曲と振り付けは結構好きだから、DVD買って好きなシーンばっか見てます。 【ちー】さん 6点(2003-11-08 19:25:39) |
146.映画館でも見ましたがDVDも買ってしまいました。なんといってもキャサリン=ゼタ=ジョーンズの歌と踊り!すごいです。レニーも声がすごくかわいい!セルブロックタンゴは映画館で見たとき圧倒でした。できるならもう一度映画館で見たいです! 【ヨッシィ】さん 9点(2003-11-05 19:03:33) |
145.レニー・ゼルヴィガーは『ザ・エージェント』以来のファンなので,彼女の新たな魅力が開発されてうれしい限り(開発途上であっても)。唇が本当にかわいい。友達がDVDを購入したので,踊りを教わるつもり♪元気が出る映画。 【ロウル】さん [映画館(字幕)] 8点(2003-11-04 19:03:32) |
144.良かったね。キャサリンは、元々歌とかダンスとかやっていたらしいから、超COOLでカッコ良かった。まさか、リチャードのトランクス姿が見れるとは思わんかった。やっぱし、コレ観ると本場のブロードウェイで観たくなんだよなぁ~。 |
143.まずのっけのキャサリンにやられてしまった。リチャード・ギアには無理が有りましたが、レニーはよかった。踊りと歌がイマイチってのも、殺人犯じゃなきゃ見向きもされないって役だから、いいんじゃないでしょうか。みんな、もっと歌って踊って~! 時々拍手しちゃそうになった。本物観たい気分になったってことは、成功なのか、失敗なのか…。サム・メンデスだったらどうなってたかな。それにしても『ブリジット・ジョーンズ』のあの胸は何処へ…。 【Bridget】さん 6点(2003-11-04 01:07:23) |
142.ミュージカル映画というものを初めて観たが、想像していた以上に楽しめた。キャサリンや他の俳優が経験者の為か、レニーのミュージカルにはちょっと見劣り感があったものの、全体的なテンポがスムーズで、ミュージカルを上手く組み合わせていた。ストーリーは二転三転するというほどではないが、楽しむには十分な内容だった。 【趣味:洋画】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-11-03 18:38:19) |
141.辛い評価も多いですけど、レニーのあのなんともいえないアホっぽい表情がいいです。ああいう計算されたアホっぽい顔ができるコメディエンヌなら今は彼女に決まり、ですね。歌も踊りも頑張ったと思います。キャサリンとのデュオにはさすがにちょっとつらいものがありましたが・・・(^^; クイーン・ラティファのママソング、格好よかった~♪ |
|
140.歌がマジサイコーです!特に好きなのは「When you're good to mama」です! 【たく】さん 10点(2003-11-03 16:00:14) |
139.このシカゴは傑作と言え残していきたい作品だと思います。作り手の気迫が伝わってくる、ミュージカルシーンは素晴らしい、キャサリン、リチャードは流石だと思うしレニーは初めてのミュージカルなのに踊りも切れていて歌もよかった。 ジョン・C・ライリーのところも感情が歌や表情に伝わり悲しく素晴らしい。 映画自体は長く感じてしまいましたが飽きることはなかった。 【のほほん息子】さん 10点(2003-11-02 23:12:51) |
138.かっこよすぎ~!!キャサゼタ様もレニーちゃんもギア様も素敵。お洒落だし元気になるし、落ち込んでるときにはぜひこの映画がおすすめですな。サントラもよいよい。 【ギブス】さん 10点(2003-11-02 14:44:42) |
137.あー、これはやっぱりブロードウェイで観たかったなぁ~。でも、少しでも気分を味わえるかもしれない。ムーランルージュよりはみれる映画かな。リチャード・ギアが踊ってるのはなんだか見てて恥ずかしくなったけど。 【ckeru】さん 6点(2003-10-22 00:02:21) |
136.ミュージカルは好きではないので観る前はあまり期待してなかったのですが、キャサリンの迫力に圧倒されました。歌も踊りも最高!しばらく耳について離れませんでした。傑作だと思います。 【ぽじっこ】さん 8点(2003-10-17 20:11:40) |
135.キャサリンは大嫌いだけどこの役は当たり役でした、踊りも迫力で映画の成功に大きく貢献したと思います。皮肉なのは十分承知しているのですが、ストーリーはどうしても納得いかないし、薄っぺらですね、あまに心には残りません。リチャードギアはイマイチだったけどキャサリンの踊りとレニーの演技力に7点です。女性のいやらしい部分を前面に押し出したビッチ映画です。 【ステラ】さん 7点(2003-10-16 07:24:09) |
134.前評判の高さから期待してみたけど(それも2回も)今ひとつだった。エントラップメントの時は息を呑むほど素晴らしかったキャサリン・ゼタ・ジョーンズが丸々していてドラえもんのように見えてしまった。レニー・ゼルウェガーにも全然魅力を感じられなかった。豪華な印象はあったけど、それだけだった。 【S'hei】さん 5点(2003-10-12 22:41:09) |
133.キャサリンがすごい。今までのただキレイな女優さんというイメージを一新しました。かっこよすぎです。映画が良かったんでミュージカルも見に行っちゃいました。負けていません。むしろ豪華さは映画が上!ただリチャードギアがかっこいい役には見えませんでした。 【びび】さん 10点(2003-10-12 03:23:50) |
132.まあ、予想通りな感じかな。ミュージカル映画はいつもこんな感じ。 【たつのり】さん 5点(2003-10-01 04:17:23) |
131.確かに上質のステージを観せられた様な雰囲気を味わう事は出来ます。しかし、それはあくまでも雰囲気であって本物ではない。全てのミュージカル・シーンが繰り返しステージで演じられるという設定をそのまま映画化してしまっては、単に舞台を撮影したのと何ら変わらない。「ムーラン・ルージュ」の後でこれをやられても、「シカゴ」という題材以前に、映画としてはかなり凡庸な仕上がりに見えてしまう。だったらいっそのことオリジナルの舞台をそのまま撮影して、それこそ「本物」のパフォーマンスを観せて貰った方が良かった。賛否の激しい「ムーラン~」に比べると、やけに評価が高いのが気になりますが、「シカゴ」という題材と、アカデミー賞も納得のゼタ=ジョーンズの迫力に、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2003-09-28 07:00:31) |