219.犯人が女装して踊るシーン…あの犯人の声も印象的でした。「ヒート」で、アル・パチーノの同僚をやっていたのを声で気づいたくらい。 常に曇天。回想シーンがきれいな青空。クラリスの精神状態を示しているようで、事件を取り巻く人間たちの状況を表しているようだった。そんな中、クロフォードだけが楽天的に見えた。これも一種の演出だったのだろうか。犯人の目的と、娘を誘拐された議員に投げかけるレクターの言葉…鳥肌ものでした。ビバ精神科医!!ホプキンスとフォスターには文句のつけようが無かったです。 【日雀】さん 10点(2003-12-21 19:00:37) |
218.羊の沈黙。現代の地球環境問題を、羊という身近な題材に事寄せて、その深刻さを多角的に検証する科学的教育映画。本気でそう想定していた心優しきベジタリアンの友人。いつ羊に悲劇が訪れるんだろう?毛刈り?丸焼き?狂羊病?屠殺?……とドキドキしながら見ていたらしい。死んだのは、羊じゃなくて人でした。どっちにしても、怖いって。 【中山家】さん 8点(2003-12-20 10:19:26) |
217.アカデミー作品賞に求めるものは人により千差万別だと思うが、私の場合、感動があるか否かを基準としている。観終わった後に「いやあ、いい映画を観たなあ」と思わせるものがないとオスカー作品としては物足りないように思うのだ。本作、主演の二人の演技が上手いのは素直に認めるしサスペンスとしてはかなり面白いとは思う。だが、いかんせんこの映画には感動が無い。さすがのレクター博士も人を恐怖させることは出来ても感動させることは出来ないようだ。ただこの作品後に作られたハンニバル、レッド・ドラゴンの二作と比べれば本作が最も優れていることは間違いない。 |
216.中盤までは素晴らしかったけど、後半、ちょっと別の作品になってしまってるような・・・。 中盤までは8~9点で、後半は6~7点。 トータルで7点献上。 【もえたん】さん 7点(2003-12-17 09:18:28) |
215.世評は高いけど、僕には単なる面白いサスペンス映画にしか思えません。これくらいの出来の映画は沢山あると思うのだけど.. 以前、ダイハードを「単なるアクション映画じゃん。」と言った知人に「わかってないな~」と思ったもんですが、 この映画に関しては僕が「わかってない」んでしょうね。 ジョディ・フォスターは白い家の少女のときが一番だ... 【あばれて万歳】さん 7点(2003-12-16 13:21:02) (良:1票) |
214.アンソニー・ホプキンスを違う映画で観ても突然豹変しそうな気がするのは私だけですか? 【たま】さん 9点(2003-12-16 11:59:32) |
213.犯罪者なのに紳士で魅力的、といったらこの人か、アルセーヌ・ルパンか、その三代目しか思い浮かばない。 |
【kure】さん 7点(2003-12-13 13:59:47) |
|
210.《ネタバレ》 レクター博士が収容されている独房からしてリアル! 天才すぎるレクターが犯人逮捕に協力する。 犯罪者がFBIに協力するってのがおもしろい、 しかも最後には、脱出、逃亡!すげーよこれ 【ZVo】さん 10点(2003-12-11 14:36:54) |
|
209.いや~怖かったですねぇ。なにがってレクター博士です。インテリタイプの悪役は不気味です。クラリスが初めて訪ねた時、ガラスの向こうにスッと立っているだけなのに、ゾッとしました。だれがまぬけって言われれば、それはチルトン先生ですね。当時としてはかなりショッキングな作品でした。 【envy】さん 9点(2003-12-05 01:38:52) |
【さそりタイガー】さん 9点(2003-12-04 02:22:48) |
207.映像が静かで怖い。よくできていると思います。 【コダマ】さん 7点(2003-12-04 00:38:31) |
206.これ以降、プロファイリングなんてことばが流行りましたね。レクターの猟奇性と知性が面白いと思います。ジョディ・フォスターははまり役だったかな。どうせなら続編も彼女でやって欲しかった。 【オオカミ】さん 8点(2003-12-03 15:01:13) |
205.レクターとクラリスのやりとりが面白い。知的です。 |
204.惜しい。実に惜しい。アンソニー・ホプキンスのレクターは凄みを感じさせるほどの気迫。特にレクターが逃げ出すシーンは圧巻である。それだけに、「あの」犯人の描き方では不満。狡猾な殺人犯であるという本来の犯人像と比較して違和感を感じてしまった。 【与太郎】さん 7点(2003-11-30 12:24:41) |
203.猟奇殺人大好き!アンソニー・ホプキンスは「ハーモニーベイの夜明け」でも良かったな。グロイ部分もあったけど、ジョディフォスターもステキだし。小説で読んだ方が面白かったのでこの点です。 【スマイル】さん 9点(2003-11-29 19:51:39) |
202.おそらく原作を愛しすぎたのであろうが、特にクライマックスの間中、目まぐるしく変わるカット割りの速さに、原作を読んでいない人が果たして本当について来られるのであろうか、といらぬ心配をしてしまった。傑作として世の評価は定着したようなので、おそらく原作無しでもちゃんと理解できたのであろう。個人的にレクター博士のイメージがもうちょっと狂人じみていたため、あの恰幅の良い紳士然とした博士像に立ち遅れた。ジョディ・フォスターのクラリス役には、公開前には非常に不安を覚えたが、心配するほど悪くはなかった。それにしても世間のこの映画に対する評価は、ちょっと尋常でないほど高すぎるように思う。普通に面白い映画、程度の認識しか私にはないのだが。 【anemone】さん 6点(2003-11-29 02:49:47) |
201.びりびりくる緊張感がたまらない。しかし、メインの事件はイマイチ。でも、二人が素晴らしいのでこの点数 |
200.最後まで飽きさせることなくみれました。良い出来だと思います。 【guijiu】さん 8点(2003-11-28 01:00:22) |