248.オトナのおとぎばなし。恋愛モノなんか大っきらいな私ですが、これはさすがに応援したくなる。だってけなげだし、子供みたいに純粋なんだもん。こんな不思議ちゃんが実際にいたら引くかもしれないけどね(笑)。単なる恋愛モノでは片付けられない映像の凝り方もさすがジュネ監督ですな。テンポも良いし、音楽も耳に残る。こんなフランス映画ばっかりだったら、もうちょっと同国映画を観るのになぁ。 【ダブルエイチ】さん 8点(2003-12-06 23:28:06) |
247.今日久しぶりに見ました。オドレイ・トトゥ(難しい名前ね・・・)演じるアメリはチョ~~可愛かったから見て損はしていないけど、やはり全体的に好きな感じの映画ではないですね。世間的には評判いいけど、コノ手のフランス映画は・・・どうしても苦手!冒頭の妊娠するアメリのおかんのお腹のシーン(なんか家庭の授業で見せられる感じだね、、、トホホ)等、少しひいてしまうシーンが多かったです。はたして俺に『アメリ』を理解出来る日が来るのだろうか?謎です。 【ピルグリム】さん 4点(2003-12-06 22:33:52) |
246.独特の雰囲気だが、自分の好みでは、ないかなあという感じです。 【なかがわ】さん 5点(2003-12-04 22:30:45) |
245.おしゃれでポップな感覚が好きな人、 何となく現状に閉塞感を感じている人、 日常のちょっとした、ごくごく個人的な幸せに共感できる人、などに勧められる。 また、個性的でありたいということほど無個性な事は無い、と知らない人、ただの性格の悪さを「不器用」と言いたい人、 居酒屋で友人の悩みを聞いている時、「こんなふうに相談に乗っちゃってる自分って、結構優しいところあるじゃん」という部分の満足が友人への心配よりも強いことに気づいていない人々、などへの皮肉として、逆に面白く感じられるひねくれた人も是非! 映画そのものではなく、世間に於ける評価のされ方に腹が立っていては、ただのファッションとして見るのと同様にもったない。 個人的には、映像・演出などは悪くないと思うが、上記の通りどちらにも取りようがあるために、中途半端さを感じてしまった。 【笹】さん 6点(2003-12-04 00:49:51) (良:2票) |
244.アメリ。ナメリ。ポメラニアン。そんなことはともかく、かわいかった!なにがかわいいって、アメコ。表紙を見たときはドブスだし、耳障りなフラ語だし、みようかみまいか犬と三回相談したところ、犬があき始めたので借りた。借りてよかったんじゃないかな!すごく、アメヨがプリチーだったよ! |
243.友達が『変態の映画じゃん』って言ってたなぁ。。まあ、そういえなくもないけども。でもほんっとうにオドレイ・トトゥの演じるアメリがかわいい!うん、そりゃ、たしかに変態と変態の恋物語だなあ、と、今思ったけども、映画全体かわいいです。自分的に深緑色はアメリ色です。 |
242.女の子は好きそう、とよく聞きますが、女の私は超つまらなかったです。そもそも回りくどい女が嫌いで、もっと素直にどかんと当たって砕ける女の子の方が好きなので・・好みの問題だと思いますが。ただフランス映画独特のおしゃれ感と、自己紹介みたいなところは面白かったです。 【ヒナ】さん 3点(2003-11-30 21:10:09) |
241.アメリは、可愛かったです。でも、それほどおもしろくない映画ですが、お洒落映画として、宣伝配給した、映画会社の勝利ではないでしょうか?。映画って本当に素晴らしいです。 【yasuto】さん 9点(2003-11-29 01:26:14) |
240.僕は日常生活では大体この映画の事をほめる。 【セクシー】さん 0点(2003-11-24 11:30:03) (笑:4票) |
239.《ネタバレ》 人づきあいのできないヒロインの屈折した偽善の物語。人の恋愛にくちばしをつっこみ、犯罪行為をしておきながら、いいことをしたと自己満足。あげくに最後は愛を得る・・・なんだこれは。さすがは『デリカテッセン』で注目を浴びたジュネ監督。これだけのブラックコメディでありながら、おしゃれな恋愛映画と誤解されるのだから、相当なくせ者である。 【恭人】さん 2点(2003-11-21 13:27:49) |
|
238.《ネタバレ》 この映画を観ても、幸せな気分になれませんでした。自分勝手なアメリの行動は、全く可愛く無いですね。他人の家に勝手に入って、変な仕掛けをする行為は、完全に犯罪です。この女、ただの偽善者ですね。結局の所、自分だけ幸せになれれば良いのです、この女は…。 【Φ’s】さん 2点(2003-11-15 19:03:14) |
237.年を召した少女はみんな好きでしょうね。勿論私も例に洩れず。とてもおしゃれでした。アメリはお母さんを酷い偶然によって亡くしているのに(それも真横で!)、そのことがあまり重要視されてないのが気になりました。小人が旅するエピソードが一番すき。あの男の子もアメリも、実際日本にいたらやばい人種だと思うのだけど、それを受け入れちゃうフランスはさすが個人主義の国と思いました。 |
236.あの独特の世界は1回見たらお腹いっぱいデス おじいさんの家にある柔らかい布で囲われたテレビがかわいい!!!真似したい 【紀香】さん 6点(2003-11-10 23:05:35) |
235.「観ると幸せになる映画」というキャッチフレーズにひかれて観にいって来ました。アメリの人を幸せにするいたずらの他にも小ネタがいっぱい。劇場では1分に1回くらいクスクス笑いがもれていました。この監督、おもしろい事を集めた「小ネタ帳」を作ってたに違いない、と勝手に思っていました。時折、ブラックユーモアがはさまれるからなのか、カンヌ映画祭で上映拒否をくらったという作品ですが、観終わった後はほっこりした気持ちになります。個人的にはアメリが食料品店主コリニョンにいたずらをしかける時の目が「キラン」とした表情が好きでした。あと、アンコールワットとかを旅行(?)する庭小人も良かったです。 【ムレネコ】さん 10点(2003-11-09 10:34:21) |
234.水がパシャーンと落ちるシーン、あれがすごい。もう1度言います、水がパシャーンと落ちるシーン、あれがすごい。どうすごいってものすごくよくわかるのです。あの時のこういう気持ちってこんな表現に変えられるのかと。冒頭の「今昇天してるカップルは…」同じこと考えたことあるし。疲れたときに観たい1本。 【らいぜん】さん 8点(2003-11-02 22:33:26) |
233.これ、実は別の女優がやるはずだったのをオドレィがやったんですよね。もしこれがオドレィじゃなかったら・・・多分こういうヒットにはなってなかったでしょう、確実に。 もう最初っから最後まで絵本の中に引っ張り込むような作品。 乙女チックな中にブラックなジョークも入れてあるので『大人のための少女映画』って紹介されるべきでは。 一つの『作品』として非常によく出来ています。 【ブルー・ベア】さん 9点(2003-11-02 11:33:08) |
232.アメリがかわいいとか、音楽や映像がおしゃれとか、後味がいいとか、何かそういう簡単な言葉では表現できない味があると思います。ハリウッド作品に飽きたときには最高に楽しめる作品。 【えいざっく】さん 7点(2003-10-30 12:18:54) |
231.《ネタバレ》 アメリに凄く共感できた☆あーうんうん!!みたいな気持ちで凄く楽しかった。登場人物もそれなりに個性的で映画の雰囲気にあってたと思う★好きな人出来て、いろいろ作戦するけど今一歩さきに踏み出せなくて失敗しちゃうよーな気持ちがよくわかった。あとイタズラも面白くて笑った。庭のドワーフが世界旅行して、父親に写真送ってくるのがホント面白かった。今度やってみたいです★(爆) 【civi】さん 8点(2003-10-30 05:29:14) |
230.赤色ってこんなにかわいい色だったのね…わけわからなさを楽しみ、癒される。 03/3/20付【おばちゃん】様コメント(いつも甘辛批評がたまりませーん)にまた癒される。私は観てよかった、「何これ意味不明」と言った娘を睨んでやった。 【かーすけ】さん 7点(2003-10-28 12:09:38) |
229.まあ、いいって言う人もわからなくはないけど、僕にはあんまりわからなかった。あたしが男だからなの?一言で言えば、いまいち。評判倒れかな。 【かりぶ】さん 2点(2003-10-25 12:14:20) |