164.一度見ただけでは話のつながりがわかりにくかった(それがねらいなんだろうけど)。けれど、あの設定と時間の流れの見せ方などには恐れ入った感じ。 【かりぶ】さん 8点(2003-10-27 12:47:21) |
|
162.発想は確かに凄いと思ったけど、とにかく疲れた。結局今になって思うのは「疲れた」という事実だけ。 【ディーゼル】さん 5点(2003-10-23 21:36:00) |
161.まあおもしろい発想で大変よく出来てるとは思うのだが、なかなか頭がついていかんかった。もっと単純な作品の方が自分にはあってるな。頭がこんがらがって、考えながら観るのは刺激はあっても、この年になったらしんどいんでございます。おサル顔のガイ・ピアーズは結構好きなんですが。 【fujico】さん 5点(2003-10-23 15:34:43) |
160.この発想はすごいですよね。それは拍手を送りたい。でも、見てる最中や、見た後なんだかとっても疲れてしまって、私にはこういう映画は合ってないんだなぁということがわかった。ま、面白かったと言えば面白かったです。 【ckeru】さん 6点(2003-10-21 23:57:21) |
159.引き込まれます。物語の仕組みが分かり始めてからが面白かったです(当たり前ですが) 【亜空間】さん 8点(2003-10-18 17:47:07) |
158.《ネタバレ》 結局、コイツは探偵ごっこをしていたと。よくできているつもりなんだろうけど、一回観ただけじゃ繋がりません。映画を一回しか観ない人にはどう考えても説明不足。僕はこれを名作だと思わないな 【ようすけ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-10-15 01:54:30) |
157.《ネタバレ》 すごいなあ。こんな映画作れるのって・・・と思いながら見てました。 話がさかのぼっていきながら映画が進んでいくという手法はよくあるけど、 これは別格ですね。初めての体験に9点。 【ぱぴんぐ】さん 9点(2003-10-14 13:54:53) |
156.10分しか記憶の持たない男が妻殺しの犯人を探していき手がかりを体に彫る。このストーリーにひかれた!オシャレ!内容はビックリしたし一回じゃ理解し切れなかった。人間の記憶について、また脳について深いものだなと考えさせられた映画だった。人間の記憶は自分の意志で変えてしまっているときもあるのだな。脳はすごい。 |
155.最初から最後まで目を皿のようにして、集中して見ないと、どんどん置いていかれる映画。 見た後すごく疲れたけど、おもしろかったです。2回目以降はどうしても感動が薄れるだろうから、初めて見る時を大事にしてほしいです。 【ここなっつ】さん 9点(2003-10-03 12:55:38) |
|
154.《ネタバレ》 はじめは、この作品、犯人を探し当てる推理ものだと思ってみていたのでDVDで答えを見つけようとその後何度か見ましたが、結局、クリストファー・ノーランの人生観が描かれていたものと私は結論付けました(違うかな・・・?)。笑っちゃいけないけど笑えてしまうエピソードやその人生観にかなり共感を覚えたので10点つけたいけれど、彼の幸せを奪った人間について、やっぱり確実な証拠とともに(レナードには知り得なくても)観客には教えて欲しかった。不満が残るので満点は控えますが、名画だと思います。 【SN】さん 9点(2003-09-30 20:08:35) |
153.10分間しか記憶を持つことができない男。その10分間の記憶をつなぎ止めるために大事なことは体にタトゥーで彫る。しかも、その男は自分の愛する妻を殺した男を探していた。10分間しかもたない記憶の中で男はどのようにして真犯人を見つけるのか。それとも見つけることができないのか。また男の周りの人たちは男が10分間しか記憶が持てないことを知り、嘘をつきまくる。ここ近年の映画の中でプロットにこれだけ魅力を感じた作品は少ない。映画の進行自体も時間をさかのぼるつくりのため、男と同じように自分自身が記憶喪失になったように感じる。はたして誰が嘘を言い、誰が真実を言っているのか。しかし、この映画は完全に見るものを選んでいる。真の結末をしって面白いと思うかつまらないと思うかは見る人次第だろう。途中にちりばめられた伏線に気付くかどうかも楽しみの一つであろう。難しい役をこなしたガイ・ピアースに拍手。点数はその人それぞれだと思うので一番影響の少ない7点 【take4】さん 7点(2003-09-29 20:56:15) |
152.こういう作品ってえてして落ちがなかったりあとは自分で考えてねというフラストレーションをためさせるものが多いけどこの作品は最後まで見ればきっちり糸がつながってすっきりする。記憶のない主人公もばかっぽくて飽きさせない。 【ボーボボ】さん 8点(2003-09-20 10:14:32) |
151.非常に惜しい作品。この発想は2度と使えないということを考えると、もう少し細部を詰めればとんでもない傑作になったかも。観る人の記憶力も試される。 |
150.私がここ最近DVDで見た映画の中で最高の映画でした!斬新さがまず印象に残るところですが、全て逆再生・コマ送り(?)な為、私にとってはかなり頭を使いながら見なくてはいけない!なんだなんだ・・・と思いながら見ているうちにのめりこんで、あっという間にラスト。終わったあと、見た順番にあった出来事を書かなくては頭の中がぐっちゃぐちゃでした(笑)もう一回見ようと思いました。先日DVDを買えばノーマルバージョンが入ったDVDがついていることを発見し、なるべく早く買うつもりです。難しいけど、すごーくおもしろいですよ!! 【ゆり】さん 9点(2003-09-11 23:12:56) |
149.頭使わないと見れられないです(笑) 時系列が逆転したりするので、映画館で観た人は苦労したのでは…。設定も奇抜で良いし結末も意外。周りが嘘つきまくりなので、観てる方も騙されてしまいそう。それがさらにストーリーの混乱を招いて、思わず巻き戻してしまいます。DVDで逆から観たいです。 【りの】さん 6点(2003-09-08 16:53:16) |
148.《ネタバレ》 はあ。斬新ですね。タランティーノを最初に見た時のような感じ。でもこれ、メモしたことはこちら側やガイがわけわからなくても正確なんだ、というのが根幹なはず。そのメモを自分で創作できるオチってのはね。なんでもありになっちゃうんだよね。もっと頭を駆使してストーリー作って欲しかったね。そんなオチは当たり前すぎて、期待してなかったもんで。 【たつのり】さん 6点(2003-09-03 21:36:33) |
147.まず時間的な結末を一番始めに見せておき、作品としての結末つまりは謎解きを見ている人に促す作り方はよくあるのだが、いきなり話の頭に戻らず徹底してリバースで作っているのはとても斬新だと思った。ガイピアーズの演技もすごくいい。かなりの傑作。 【しゅうさく】さん 9点(2003-08-31 14:12:36) |
146.《ネタバレ》 睡眠を充分にとって、頭脳明晰にして観ないと「???」かもしれません。私は立て続けに3回観てやっと「あ~、なるほど、面白い!」って感じでした。かなりの冒険だと思いますが、こういう視点って斬新だし、そのうえ斬新ってだけではない仕上がりです。監督さん、おみごと。ガイ・ピアーズも頑張ってたな~。心に刻めないのなら躯に刻めと、タトゥーだらけの姿は危機迫った感じでかっこよかった。 【たまねぎ君】さん 8点(2003-08-20 07:15:28) |
145.まず、脚本、発想がコロンブスの卵で、すんばらしい。その難しい表現を解りやすく描いた映像と編集が、すんばらしい。寝しなに観ていたが、とうとう夜更かしをしてしまったよ。ン?という気持ちも幾ばくか残っているのだが、それがまた、本作品を魅力的にしている。彼の記憶喪失時間は10分間か。2時間くらいであれば、全ての秀作映画を何度観ても感動できるということになるな。でも、それもイヤだよね。 【すぎさ】さん 8点(2003-08-18 12:08:02) |