227.これ、子供が観たらどう思うだろう。「こわい」「気味悪い」で終わったり、悪くするとトラウマになってしまうのでは?実際自分も小さい頃に観て、「虫って怖い」「カビって危険」「人って怖い」「飛行機って危ない(?)」ってことを思っただけで、この作品にこめられたメッセージにまで目がいかなかった。「何でこんな怖い映画を作ったんだろう」といぶかしく思ったりさえした。アニメであるなら子供の鑑賞に堪えるものを作ってほしいと思う。表現が鋭く尖り過ぎていると思う。「自然を大切に!」ってことがいいたいのなら、「トトロ」の方がやわらかく素直に心に響いてくる。僕はオススメできません。 |
226.日テレの策略により(笑)多分今までで一番回数見てる映画。私にとって宮崎監督の作品の「基本」はカリオストロの城ではなくこれです。 【しぎこ】さん 9点(2004-01-05 01:41:34) |
225.ナウシカが自然に体得している、人も動物も虫も草木もひとしなみに大切に思う、原始仏教に通じるような生命観。すべてを受け入れる大いなる母のような深い深い愛情と、一転して無慈悲にすべてを破壊し尽くして止まない鬼神のような底知れぬ怒り。自らの命をためらわず投げ出す献身。こういうスケールの大きな人物像を豊かに美しく描き出した宮崎駿監督の力量に脱帽。人は悲しさや悔しさでなく感動しても涙が出るのだ、と初めて知った映画。 【天球儀】さん 9点(2004-01-04 00:37:54) |
224.「さぁ泣け!感動しろ!」の押しつけムードに却って萎えます。 特にナウシカのいい子ちゃんぶりについて行けない。(自分だって平気で人殺しするくせに、とか)王蟲や巨神兵などの異生物デザインは秀逸ですね。原作も何故か読む気にならないです。 【ひろほりとも】さん 3点(2004-01-03 16:17:54) (良:2票) |
223.夜の渋滞した道路で赤く光る車のブレーキライトを見ると「あ!オームの群れだ!」って思っちゃう。 【あずき】さん 6点(2004-01-02 19:50:04) |
222.DVD買いました。何度見てもやっぱりすごい。この独特の世界観、飛行シーンのすばらしさ、悪者と決め付けられないトルメキアやぺジテの人たちの主張とそれに翻弄されながら信じることをやめないナウシカの強さ。原作のクシャナがものすごくかっこいいのに映画版にその部分がほんのちょっとしか描かれていないのでそこだけマイナス1点なのだが、すばらしい映画であることは間違いない。 【goose】さん 9点(2004-01-02 18:19:42) |
221.らん♪らんらららんらんらん♪らんらんらららん♪ |
220.中学の頃、異様に流行った本作。修学旅行の中のバスでビデオ放送のリクエストをバスガイドさんが聞いた時に「ナウシカ」コールは今でも忘れません。とにかく最高の作品です。ストーリー・キャラクタ設定・ストーリー文句なし。しかし、バスでの放送中、ナウシカのスカートがなびいた時に「見えた!スカートの中見えた!」と誰かが叫んでから、その話が中心に。巨人兵よ。。頼む。奴らをなぎ払え。 |
219.うーん、説教くさくて暗い。どうにも映画を見た後の爽快感とかなくて私にはだめ。その説教くさい内容も一見ありがち、ちょっと考えてもやっぱりありがち..な内容だし.. 【渚の肺から心臓】さん 4点(2003-12-27 17:13:09) (良:1票) |
218.環境問題が根本のテーマにあると思いますが、所詮環境問題は人間の勝手なエゴにしか思えない私には、宮崎氏の主観の押し付けに思えて楽しめませんでした。でもただのアニメとしては悪くないと思いますので5点です。 【 バース】さん 5点(2003-12-26 16:35:06) |
|
217.う~ん。ここまで評価されるのを見ると、自分の感覚が鈍いのかと思ってしまう。1.公開当時、これだけの評価がされていたとは思えないし、一大キャンペーンは張られてはいたものの、やはり大掛かりなオタク祭りであったように記憶している。ラピュタにしてもしかり。2.映像にしても、実写で表現できないものをアニメで実現したというレベルの論調が主であったように思う。3.子供のころに、アニメに夢を感じた作品はほかにもたくさんあった。宮崎作品だけがぬきんでているとは思えない。4.第一、本当に自然環境に対する激しい主張を持ってこの映画を作ったかどうか疑問。主張のストレートさでいうならば、「柳川掘割物語」や「平成狸合戦ぽんぽこ」、「おもひでぽろぽろ」の高畑勲のほうが痛々しいくらいだ。 【神谷玄次郎】さん 5点(2003-12-26 05:25:17) (良:2票)(笑:1票) |
216.タンタラタンタンタンタンタ~ン♪…泣ける。フカイの幻想的な映像は美しかったです。登場人物たちをきっちり描いていたし。…しかーし!「もののけ姫」を見てしまったら、「ナウシカ」の良さがぁぁぁ…体から伸びてくるにょろにょろしたものといい、原型がトンボと思われる生物といい…折角の「ナウシカ」の想像の産物が色あせてしまったー。…「もののけ」批判をした方が早いですね。「ナウシカ」が悪いわけじゃぁない! 【日雀】さん 8点(2003-12-25 23:50:12) |
215.初めて見たときは幼稚園くらいで、内容が何が何だかわけ分かんなかったけど、少し大きくなってから改めて見直すと、はやり宮崎監督の作品は素晴らしいなと実感した。 【アンナ】さん 9点(2003-12-25 19:59:37) |
214.世界観とキャラクターが素晴らしいと思います。ナウシカをはじめとするキャラクターたちの優しさと強さに何度も泣きました。ただ、漫画を読まないと意味がわからない。漫画を含めれば10点つけたいところなんだけど、映画としてはこのくらい。一見気持ち悪い生物達が、良く見ると可愛くて愛しく見えてくるところがすごく好きデス。 【M・M】さん 7点(2003-12-24 21:27:39) |
213. 何も始まらず何も終わっていないのを生死だけで無理やりこじつけたという印象しかない。原作がどうこうではなく1本の映画として観た場合無理があるのは否めない。 【swamizi】さん 3点(2003-12-24 20:43:42) (良:2票)(笑:1票) |
212.中学生の時に見た。生まれて初めて、映画で泣いた。 【TU】さん 10点(2003-12-24 15:50:04) |
211.「人間が汚した大地を森が浄化している。その森を蟲たちが守っているのよ。」っていう仕組みを知ったときすごく感動した。子供の時はこんなの気にしなかったけど、やっぱ良いトコつきすぎてます、この作品。これが20年前のものとは思えない。早く原作を読みたい。 【とむ】さん 10点(2003-12-19 00:35:47) |
210.原作コミックの二巻の半分までをアニメ化したもの(内容は映画に合わせて変わっていますが)。クシャナ・クロトワの活躍を見たい方は是非コミックを読んでみてください。DVD発売ということで手に取ったのですが、相変わらず何度見ても鳥肌がたちます。ナウシカは老けないなぁw 【流月】さん 9点(2003-12-18 18:32:38) |
【たま】さん 7点(2003-12-18 01:45:34) |
208.確かにナウシカかっこよかったし、頑張ってたけどラピュタと比べると 劣るかなと思ってしまう。 【taron】さん 7点(2003-12-17 23:29:49) |