199.そんなに面白い映画かなぁ…。7~8年前に初めて観たときは退屈で途中で止めてしまいましたが、今回はきちんと最後まで観ました。けど、皆さんが絶賛しているほどの良さは分かりません。犯人に辿り着くまでの過程にもう少し意外な展開が欲しいし、犯人自体も何となく情けないキャラクターだし。あと、このタイトルに隠された意味も説明不足のような…。 |
198.サスペンスもの好きなのでいろいろ観てはいるのですが、この映画を超える作品には出会えてないです。全体の雰囲気が凄く上品でストーリーにも合っていると思います。主演2人の演技も本当に素晴らしいです。 【きすけ】さん 10点(2003-11-24 08:42:19) |
197.ラストシーンで、レクターの恐怖がヒシヒシと伝わってきた。 これを観ると、『レッド・ドラゴン』は本当にうまく作られているなぁ、と思う。レクターの入っている牢獄とかそっくりに作られているしねぇ。 【ムレネコ】さん 7点(2003-11-22 13:40:55) |
196.《ネタバレ》 レクター登場のシーンの緊張感は確かに素晴らしい。しかし、大きくわけて2点不満がある。1.レクターに時間を割きすぎ、バッファロービルの異常性が描けていない。あれでは「どんな奴が犯人なのか」という謎の答えになっていない。 2.クラリスの心の叫びが全く描けていない。映画だけでタイトルの意味がわかった人はどれだけいるのだろうか? 幼児期のレイプ体験が伝わらなければ事件設定・会話全て意味を失ってしまうというのに・・・。 【恭人】さん 6点(2003-11-21 07:40:05) |
195.個人的に(サイコ)な作品が好きなので文句ナシこれは満点です。何度観ても独特のカメラワーク、設定で恐怖心をあおる描写は素晴らしいです。10点贈呈 【涙練】さん 10点(2003-11-21 05:42:04) |
194.今さらだけど、観ました。う~、後味悪いですね。たしかに、レクター博士って、ものすごいインパクトのあるキャラクターです。衝撃作と言われ、数々のパロディを生み出した理由が分かるような気がしました。 |
193.サイコ・スリラーの定番。ただ、ホプキンス=レクターのイメージが定着してしまった。果たして、良かったのかどうか。 【STYX21】さん 9点(2003-11-16 11:18:18) |
192.犯罪行為から相手を絞っていく方法というのは、金田一やシャーロックホームズも使っている手法ですが、プロファイリングという言葉で分かりやすく表現した最初の作品ではないでしょうか。この影響でしばらくこの手の本を読みまくりましたよ(犯罪行為とその心理ばっかりなので、途中で嫌気が差して止めましたけど)。サスペンス系の名作だと古くはヒッチコック作品がありますが、それらを凌ぎ、今後も他の追随を許さない傑作だと思います。 【趣味:洋画】さん 10点(2003-11-14 04:15:38) |
191.ほんとにぴか一です。何も云い様がありません。サイキックな映画には辛口批評をしちゃう癖がありますが、これについては無いです。10代だった頃はこの映画をみてジョディフォスターの服がださいし、おばさんみたいって思ったんだけど、今見るとそんな事無いですね。服はださいけど、やっぱりジョディはすごく若々しいです。 |
190.これは完成度のかなり高い上質のサスペンスで飽きることがありません。文句がつけれません!本当にすごいです。【キャスト】やっぱ何回見てもアンソニー・ホプキンスのレクター博士が怖いです!本当にハマリ役です!個人的に悪役させたら5本の指に入る名俳優だと思います。あとジョディ・フォスターはとにかく若い!ただ・・・今の方が好きですね。 【ピルグリム】さん 8点(2003-11-04 22:26:25) |
|
189.サイコ・スリラーの金字塔的作品。これ以後のサイコモノはすべてこの作品の影響を受けていると言っても過言では無いでしょう。 【カズゥー柔術】さん 8点(2003-11-04 00:40:53) |
188.愛するがゆえの渇望。それは誰の中にも存在している 【ポジティブ】さん 8点(2003-11-03 19:47:51) |
187.非常に良く出来ています。『サイコ』と並ぶサイコサスペンスの傑作と言えるでしょう。ジョディ・フォスターを一躍大女優にし、A・ホプキンス=レクター博士にしてしまった記念碑的作品。Drチルトンは、やっぱりレクター博士に殺されたんですかね?そういえば、犯人の家でクラリスがドアを開けるときノブに位置が逆になってると話題になってたっけ。 |
186.《ネタバレ》 最初から最後まで緊迫感みなぎってます。逃走直前の針金で錠を開けるシーンはもうたまらん。傑作です。 |
185.ホプキンスとフォスターの掛け合いは見事としか言いようがない。 そして非常にスリルあふれる展開。 間違いなく最高クラスのサスペンス映画。 【たけぞう】さん 10点(2003-10-29 21:47:22) |
【civi】さん 8点(2003-10-28 05:05:44) |
183.これは面白い!!という映画。満点をつけているみなさんと同意見です。個人的にはあのラストがまたいいとだと思うんですが。 【かりぶ】さん 10点(2003-10-27 12:43:32) |
|
181.《ネタバレ》 公開当時、「あれだけ中身の濃い原作を、どこまで映像化できるのかね?」といった、冷やかし半分(?)のつもりで見に行ったのですが、映画としての完成度の高さにかなりの衝撃を受けました。この映画の素晴らしさを語り出したら、一口コメントどころか百口コメントでも足りないくらいです(笑) どなたかも書いておられましたが、わたしもこの十数年間でこの作品を超える映画に出逢えないでいます。。。 ちなみに、個人的にいちばん印象に残っているのは、レクター博士とクラリスの指が触れ合うシーンです。指先だけで見事にふたりの心理を描写しているし、この作品の中でもっとも美しいシーンだと思いました 【硯の陶泓】さん 10点(2003-10-22 00:55:08) |
180.すばらしいっすね。ただ、最後がすこし、微妙だったような気がする。それでも人間の深い心理が描かれていていいっす。 【たましろ】さん 8点(2003-10-21 22:11:05) |