101.メイスにやっと出番が回ってきた(アクションで) |
100.スターウォーズファンなのでこの評価です。でも言わせてもらいます。アナキンとアミダラはいただけません。まずラブストーリーになっていない。アミダラがアナキンに惹かれていく過程があいまい。話が急にアナキンの母に跳ぶ。アナキンがいきなり「母を助けなくてはいけない」といえば、アミダラがそれについていく。この辺はいくらSWファンでも首をかしげてしまいますね。母を助けられなかったのはオビ=ワンのせいだといったと思えば、数分後にオビ=ワンを助けに向かう。エピソード2はアナキンがダークサイドに向かう過程を描こうとしているはずなのに、オビ=ワンを助けっぱなしなのはどういうことなのでしょう。船から落ちたアミダラを助けに行っていたほうが、後に敵となるオビ=ワンに対する反発、ダークサイドに向かう様子がよく表現できる気がするのですが。アミダラもアミダラでエピソード4につなげるためのストーリーに合わせて行動している感じでしたね。彼女の感情の推移がめちゃくちゃです。それからもうひとつ、パルパティーンに全権を委任する過程もなんだかあいまいになっている気がしました。その後の彼の行動もね。???って感じでした。でもいいところもありましたよ。僕はFett親子が結構好きです。ボバフェットを登場させるのはサービス精神たっぷりですね。あーやってボバがジェダイに対して恨みを持っていくんですね。ヨーダの戦闘シーンなんかも前3部作を観ている人には感動なのではないでしょうか。アナキンがルークと同じところを斬られるのも面白いところです。沢山のジェダイがライトセイバーを振り回して戦うところも好きです。いいところも悪いところもありました。でもファンなので大目に見ようと思います。でもアナキンとアミダラの2人は本当に残念。ハンソロとレイアは良かったと思うんだけどな。ルーカス監督がんばれ!!次回に期待します。 【ひろゆき】さん 8点(2002-12-27 18:51:51) (良:1票) |
99.映画館では思わずヨーダの動きに感心させられつつおかしくて吹き出してしまいました。とうとう明かされるヨーダの強さ!123の中の2という設定だけではなくちゃんとそういう見所を作ってくれている所がこれまた憎い。しかし456の時の5もそうだったのだが、やはり3につなげるためには知りきれトンボになってしまうのは致し方ないところなのだろうか。というところとジェダイ達がいまいち強すぎないところもこれまたミソ。 【恥部@研】さん 9点(2002-12-25 13:49:59) |
98.CGにすごく抵抗を感じました。恋愛のエピソードもいまいち。失敗でしょう。 【きのこ】さん 1点(2002-12-23 02:39:06) |
97.ファンなら10点!!じゃ無い人は6点以下かも・・・この世界観は人を選びますね・・シリーズ見て無い人にはきついかも・・ |
96.集団戦など、見ていてスカッとしました。やっぱりライトセーバー使ってこそです。でもアナキン役の人、なんか笑顔が気持ち悪かったですね。 【MAYURA】さん 8点(2002-12-23 02:01:01) |
95.自分の中でのSWシリーズのワースト1は今のところこれ。あらゆる面において酷い。なるほど、冒頭の追跡劇やジェダイの一大バトル等、見せ場は多い。だが、どれもみな軽薄。どのシーンも、熱くなれるものがまるでない。見せ場は多ければいいというものではないだろう。何人かの方がすでに指摘されているが、アナキンとドゥークー伯爵の対決にしたって、EP1のクワイ・ガン&オビ・ワンとダース・モールとの対決と比べても、迫力、緊迫感がまるでない。そんな中身のない見せ場の中でも、一番白けたのがヨーダがライトセーバーを手に闘うシーンだ。いくらなんでもこれはないんじゃないの?今まで持っていたヨーダのイメージが完全に壊された。ルーカスも観客に媚を売るようになるようでは終りだ。このバトル・シーンのおかげで『SWシリーズ』そのものが無茶苦茶になってしまった。前作で大バッシングを受けたジャージャー・ビンクスの出番がほとんどなかった理由もわかる気がする。それから、クリステンセンとポートマンの恋愛描写の下手なこと。さらっと流してしまえばよいのに、余分に陳腐なロマンス・シ-ンを入れることで、作品自体がだれてしまった。そうそう、そのポートマンだが、この映画に限って(そう願いたい)は本当に大根だった。今まで下手だと思ったことはなかっただけに、正直びっくりした。一見凄い(でもないか)だけで、内容のないシーンを信じられないくらいに下手な編集(ルーカス、何故にあそこまで細切れにしたのか?)で繋いだEP2。果たしてEP3はどうなるのだろうか、期待はしない方が良さそうだ。 【T・O】さん 4点(2002-12-18 18:47:40) (良:1票) |
94.SWファンにとっては面白いんじゃないでしょうかね。エピソード4につながっていく過程が徐々に明らかになってきて。ただ前作までを見ていないと非常につまらない可能性ありあり。なんかジョジョみたい。 【とむ】さん 7点(2002-12-18 12:59:07) |
93.んーー。。つまらん。なんか、前3部作のような映画として大事な「哲学」みたいなものがなさ過ぎます。。他の人が書いてたように、SWも、その他大勢のハリウッド映画になってしまいましたね。。。ウチは、大画面テレビですが、二人で見て二人とも寝てしまった。 【たかちゃん】さん 3点(2002-12-17 21:56:20) |
92. CG凄すぎ!でも面白いかというと…。旧三部作のほうが好きだなあ。エピソード3はまたセットとミニチュアで撮ったらどうでしょうか。あとクリストファー・リーが80歳というのは驚き。 【5454】さん 6点(2002-12-17 02:02:35) |
|
91.ナタリーポートマン、サイコー!!でも、やっぱりヨーダに10点!!! 【JIN】さん 10点(2002-12-16 11:07:21) |
90.アナキンの芋演技にー1、アナキンとアミダラのベタな恋愛にー1、シミとの唐突な再開にー1、馬鹿なオビ=ワンにー1、弱いジェダイにー1、観客を置いてく詰め込みにー1。でもジャンゴ&ボバ親子に+1、ドゥークーに+1という感じでした。主役の二人にまったく感情移入できず。ジェダイがちょっと好戦的でいやだった。最初の追いかけっこはフィフスエレメントを思い出してしまう;悪役陣の方が魅力的だった。メカやエイリアンは作りこまれていたし、音楽も良かった。でも何回か見るのを想定して作られた、という感じですね。単純に見るのには向かないなぁと。 【桐生】さん 6点(2002-12-15 22:36:20) |
89.シリーズで一番好みかも。アナキンとアミダラのラブロマンスは、草むらで2人がゴロゴロするなど監督の演出力のなさが残念です。また、旧3部作に少ししか出ていなかったボバ・フェットの父親、ジャンゴ・フェットを出演さしたり、R2-D2が空を飛んだりジョージ・ルーカスの横暴がありますが、そのファン精神は嬉しいです(本人は否定していますが)。そして本作がシリーズ1と思うのは見どころが多いところです。オビ・ワン対ジャンゴ・フェット、ジェダイ総出撃、ヨーダ対ドゥークー伯爵など見どころ満載なのがよかったです。 【センパク】さん 9点(2002-12-15 21:24:35) |
88. スターオォーズシリーズをはじめて見たのだがこんなつまらない映画だとはしらなかった。今までのシリーズをみてないからだろうか?? 【ヨウイチ】さん 3点(2002-12-15 14:08:36) |
87.再生環境を完全に選ぶ作品。戦闘シーン等の効果音はもはや”迫力ある重低音”とか言ってる場合ではなくて、”地響き”として耳より先に体が感じてしまう。視界の悪い砂煙の中を撃ち合うドロイドとクローン達も、好き嫌いあれど間違いなく美しいと言える映像でしょう。観客が見てない(見る訳ない)画面の隅々にまで命を与えていて、背景の遠くの方でジェダイが”ちゃんと闘っている”のには感動した。ルーカスが”切り取った世界”を再現する為には映画館でなければならず、最低でも大画面テレビとそれなりのサウンドシステムが無いと、というのが正直な感想になる。音の拡がり方なんかは普通のテレビじゃこの映画の魅力を出し切れない。「帝国の逆襲」では惑星ホスのシーンで、ちょっとだけ顔を出すスカウト・ウォーカーなる二本足の乗り物が話題になった。エピソード6ではこれが頻繁に登場する事になるのだが、SWファンというのはこういうとこを気にする人種であり、楽しむ人種だと思う。パドメがアナキンを好きになる過程が殆どテキトーに描かれているが、そんな事もファンとして許してしまう理由がここにあると思う。 |
86.だれが、何といおうと名作なのです!!面白かった!!映画評論家ぶってみるファンが多いのは非常に幻滅!!そういう奴は、最初から見るんじゃねーよ!!!!! 【SWファン】さん 10点(2002-12-14 18:09:17) |
85.私にとってSWは特別なSF映画でした。しかし、今日見たエピソード2の感想は。。。1でもかなりがっかり感があったのですが、もはやSWは特別なSF映画では無く、その他大勢のハリウッド映画のうちの一つになってしまったのかな?そんな気がしてしまった。それでもSWは好きなので、次回作の3で最終判断をしたいと思います。それにしても、CGの技術の凄さは確かに充分過ぎるほど認めるのですが、なんとなく、あの「ペカペカ」した感じのいかにもCGですよ~という「映像」と「動き」は、ど~~~~~~~~~~~~~~しても好きになれません。これはSWだけに言える事ではないのですが。なんと言いますか、キレイな画像は徹底的にキレイで、汚れのあるCGでも、「キレイな汚れ」みたいな質感がどうにも目に気持ちよくない。やっぱり私はおっさんになったかな・・・?うーむ 【はむじん】さん 4点(2002-12-10 04:42:07) |
84.エピソード4の為の説明がくど過ぎて楽しみが半減していた。スピード感とかユーモアがなくなったなぁ。CGもほんと飽食気味で絵の前で演技している舞台モノみたいです。長いシーリーズにしてはストーリーが相変わらず弱いです。私が歳をとったのかルーカスが歳をとったのか・・。ノレナイ。 【チューン】さん 5点(2002-12-09 14:18:20) |
83.アミダラがとにかく無茶苦茶である。「私たちが恋に落ちると破滅的な運命なる」とか理性的な台詞を吐いたかと思えば、翌日にシミ スカイウォーカーを助けに行くというストーリーの展開を無視した変な行動を取っているためストーリーに落ち着きがなくなってしまっている。アナキンもタスケンレイダーを惨殺するシーンは無言でやるより(暗殺者じゃないんだから(^_^;;)もっと感情を露にした方がよりダークサイドに惹かれていくとこが分かし、「オビワンは僕の才能を妬んでいる」と言う台詞より「母を助け出せなかったのはオビワンのせいだ」と言ったほうがオビワンとアナキン対立の図式がはっきりしたはず。台詞の使いまわしが全然駄目。あと、バトルアリーナでお互い好きだと確認しあったのに、アミダラがクローン船から落下したのを救出に行かずオビワンに「デュークを倒す方が大事だ」とあっさり説得されてしまうアナキンってかなり、、、あほ?と、いうかオビワンに背いてまでアミダラを救出に行ったほうがラヴ ストーリーとして成り立つのでは?「今作はラヴ ストーリーの描写が重要。旧3部作にもハンとレイヤのラヴ ストーリーがあったが、あまり重要視して描かなかった」とのルーカスのコメントですが、「帝国の逆襲」のハンがカーボンフリーズで氷付けにされる前のレイアとのやり取りの方がよっぽどまともに描けているし、悲壮感もある。それに比べての今回のラヴシーンはなに?運命とか立場とかばっか強調されて、ラヴシーンじゃないじゃん。「ちょっとしたストーリ展開の荒さを消せばいい映画になったのに」といったとこが感想。「ジャンゴがどういう考えでクローンを提供したのか」とか「デュークはなぜダークサイド住人になったのか」等説明不足の嵐。キャラの感情表現の下手さ、突飛なストーリー展開が目に付いた。デュークとの対決シーン、ジャンゴとオビワンの対決シーンも良かっただけに残念だ。とはいえ、観終わってからも2、3回は飽きなく観れそうなのでSW1とは格段の出来になってはいるのだが。。。要は「ジャージャーやイーウォク等のお子様向けの変キャラが登場しなければSWはある程度面白い」って、ことを証明した作品じゃないでしょうか?そこそこ面白かったとはいえ、EP4、EP5には全然及ばない。アクション映画としては良作、ストーリーは最悪。と、いったところでしょうか。無意味にCG多用しているのもストーリー性が希薄になっている一因ではないでしょうか。あと、気になったのはX-WINGやAT-AT、ミレニアムファルコンの様な魅力的な乗り物が一個もない。R2が空を飛ぶのも興ざめ。メカ担当者はクビすべし。 【おさる】さん 3点(2002-12-09 13:48:16) (良:1票) |
82.残り1作でエピソード4にちゃんとつなげられるんだろうか?他人事ながら心配になる。エピソード3だけは特別に上映時間が4時間なんてことは止めてくださいね。あとスターウォーズシリーズに出演すると大成できないジンクスがある気がするので愛しのナタリー・ポートマンは大丈夫かいな。 |