82.好きです。でも大声で「好きだー!」って言うと、なんか浸っちゃってる人みたいで、ちょっとね…。デパートのエスカレーターの途中にある柱の鏡に映った自分の姿が気になるんだけど、あんまり見入ってると、後ろの人に「このナルシストめ」とか思われるんじゃないかと気になって、あまり目を向けられないのに似ています。感傷的で懐古趣味で、自分大好きな人間と思われたくないのです。宮崎監督はこの話、作ったあとで後悔してたみたいなんですが、ひょっとして自分の中のそういう部分が気になったのかな、とか思ったり。でも、別にそれ自体は悪い感情じゃないんだけど…。 【三尾】さん 8点(2003-02-05 20:05:13) |
81.見たとたん直感で「好きだ」と思った作品。大人のロマンスだ。 【kyo】さん 8点(2003-02-03 18:11:57) |
80.ナウシカやラピュタと比べて映画のスケールが小さくなっている。高得点の皆さんには申し訳ないですが4点。 【CCCP】さん 4点(2003-01-31 20:15:49) |
79.ラストの盛り上がるシーンが「1対1の殴り合い」。これがちょっといただけなかった。90分は短すぎだと思った。でも男のロマンがみっちり詰まってて良い作品だと思います。 【ケンジ】さん 5点(2003-01-31 01:23:47) |
78.ほんと、何度も見返す度に、いいなって思う。適当に見たって分からん、男の、っての感じる。こういうのも、すんごいかっこいいなって思う。ただ、あれほど長編でなくても、とも思いました。自分は、言い方失礼ですが、何だかあのダラっとした感じ好きです。でも、だったらああいう内容の短編、何編か、のほうがおもしろそうです。でも、一番好きな宮崎さんの映画です。だんとつです。 |
77. それなりに見せ場は作られているけど、ナウシカ・ラピュタ・トトロに比べてしまうと少しパワーダウン、といった感がある。でも何故かまた見たくなってしまう・・・。でも実戦での水上機乗りは、犠牲が多かったんだよ。鎮魂を感じてしまうのは私がヘンなせい? 【はにまる】さん 6点(2003-01-28 00:15:25) |
76.ジブリ作品の中では、誰がなんと言おうと、これが一番好きなんです!豚かっこいい豚しぶい豚おしゃれ。フランス語版はジャン・レノがふきかえてるとか。見てぇ。宮崎監督の趣味が全面に押し出されて、一番楽しそうです。空や飛行機が大好きなんですねぇ。豚もか? 最近気づいたんですが、イタリア語でポルコ=豚で、ロッソ=赤ですよね。いや、面白い。 【アルパチ夫】さん 10点(2003-01-21 18:04:49) |
75.「宮崎監督=紅の豚」なのかな。男のロマンですね、ちょっとオタクっぽいけど。 【エミール】さん 5点(2003-01-15 18:01:48) |
74.ポルコ・ロッソ、カッコイイ!究極の男のロマンを感じました。音楽も声優さんも良いですね。 【クロ】さん 9点(2003-01-09 13:50:55) |
73.この映画はウニみたい。最初は苦くてなじめないけど5回観るとその味が分かる(そんなに観るなって?) 【マサ】さん 8点(2002-12-24 00:15:13) |
|
72.はじめてみたときは、「え?これだけ?」って感想でした。しかし、何度も見ているうちにじわじわと味わいが広がります。セリフ一つ、仕草一つ、マシン一つとっても、いちいちオシャレでカッコイイ。「娯楽映画」として、傑作だと思います。ジブリ作品の中で一番好きです。 【よよ】さん 9点(2002-12-18 00:30:32) |
71.一回目7点二回目9点。間を取って8点。どういうわけか1回目より2回目の方が遥かに面白かった。加藤登紀子「時には昔の話を」。この曲は宮崎アニメの中でも一番好きです。しかしこの豚かっこいい・・・一人だけハードボイルドで周りがコメディアンって感じで良い味出してます。 【恥部@研】さん 8点(2002-12-11 19:09:11) |
70.皆さん初めまして!(それは、ともかく・・・)やっぱ紅の豚は、面白いっすよね~♪とくに、赤い方の船のエンジンがいいし。青い方は銃がいいね!かっこいいし♪赤い船と青い船の組み合わせを見てみたいっす!紅の豚は、やっぱりイイッ! 【ケン】さん 8点(2002-12-05 22:23:10) |
69.宮崎さんの車や飛行機に対する愛に同調できる人は「見ずに死ねるか」クラス。キャラはそれぞれにかっこいいのですが、彼らに人生の機微を語らせると若干陳腐な印象もあり、そこは「カリオストロ」の方が上。クライマックスが軽いのが最大の難点。声優さんでない人を多数使っていますが、そこは安心して見られます。 【みいしゃ】さん 8点(2002-11-24 06:25:57) |
【ルパソ】さん 9点(2002-11-23 11:18:16) |
67.飛行機飛びまくりってだけでも自分にとってはかなり嬉しい。「飛べねえ豚はただの豚」という日本映画史に残る名セリフ(?)も飛び出す。男子たるもの常にこの言葉を胸に留めておきたいもんです。 【C-14219】さん 7点(2002-11-13 03:20:35) |
66.これこそmrジブリでしょ?モーーーー、何が良いって?豚が良い、飛空挺が良い、あのアドリア海が良いまあぶっちゃけた話全部良い何で豚なの?ってのは置いといて。豚なのに渋い、男前、cool。紅い飛空挺が青い空をクルクルと舞うその姿がどうしょうも無くカッコいい。宮崎アニメでも、ラピュタ、ナウシカを超える傑作だと思う 【はまち紳士】さん 10点(2002-11-12 21:15:32) |
65.「飛べない豚はただの豚だ」という台詞を聞いてレベッカの結接蘭・破接蘭という曲の「飛べないピーターバンはただただ子供なだけ」という詞を思い出してしまいました。なんか関係あるのかな?この映画は全共闘世代にむけて作られたそうですが、今の日本人で豚みたいな人というと私は監督さんと同姓の作家の宮崎学氏を思い出してしまいます。あんまりReviewになってないかな。ごめん。 【雨弓】さん 7点(2002-11-12 15:35:24) |
64.これは間違いなくジブリで一番面白い作品ですね。なんせ豚がしぶい!あんなかっこいい豚ほかにはいませんよ。そしてあのアドリア海の綺麗さ、愛すべきあほな空賊たち、ジーナの歌とどれをとっても非のうちどころがありません。 【Kシロー】さん 10点(2002-11-03 23:04:33) |
63.周りの評判はあまりよくはないんですが、私は宮崎作品で一番好きです。豚のくせに声は森山周一郎。かっこよすぎ。最高。 【ハト課長】さん 9点(2002-11-02 14:33:31) |