329.映像が綺麗でした。長かったです。一作目なので三作全部見ないと何とも言えないですね。 【ギニュー】さん 7点(2004-02-02 00:39:24) |
328.まさに序章。先が気になりました。「ホビット」は読んだのでビルボには親しみを感じていたのですが、そのイメージを壊される事もなく引き込まれました! 【無雲】さん 8点(2004-02-02 00:07:46) |
327.トールキンはかなりディテールに凝る作家なので好きな方は原作を辞書片手に訳しながらでも読む事をお勧めする。散々使い古されたゲームのネタと比較してる意見が多いが『指輪物語』が今日のRPGの基盤になっている事を思うとこれは仕方無い事。役者はみんな上手いし、ニュージーランドの自然やCGも綺麗。でもやはり長い・・・。DVD版のメイキングもみたら一日がかりになりそう。 【わーる】さん 9点(2004-01-22 16:47:44) |
326.《ネタバレ》 この作品は世界的に超有名な作品ですが、今回の映画化により日本でも十分に浸透しました。この物語は言語学者であるトールキン渾身の歴史大作です。言語学から見た見解やヨーロッパ各地に残る神話を元にすることにより、人が記憶している時代(ローマ時代?)よりも前の太古の時代の物語を独自に解釈し、リアルに再現しようとしたものである。本人はファンタジーとしての位置づけで作ったつもりは毛頭無いようだ。 ただ、本人はそういう意気込みであったようだが、客観的に見てみればコレは明らかにファンタジーである。子供向けとまでは言わないが。ザックリ見るととても単純なストーリーなのである。仲間を集めて旅に出る→敵キャラを倒して先に進む→途中のエルフの町で情報・アイテムを入手→洞窟での死闘→新たな町で武器をゲット→炎に包まれた大ボス登場→3つに分かれてのパーティープレイ→つづく・・・。物語が作られた経緯を知らない人にドラクエと言われても仕方ないような気がします。 何故これで子供向けでは無いかと言うと、中世のヨーロッパの戦国の様相や王族のしがらみなどが物語られているところ&結構バシバシ殺しまくるところ&CG技術や音楽を駆使することにより、ミドルアースの世界観がが現実味たっぷりに描かれているからではないだろうか。特に音響効果は素晴らしい出来栄えで、リアルに物語を堪能できます。監督&スタッフの作品に対する作り込みの細かさが非常に凝っているのがこの映画の強みであると思います。 原作の全てを語って欲しいと望んでいる貪欲な人が多々いるようだが、それやっちゃうと4時間かるく越えちゃうよ。劇場版はこれでも長いぐらいだ。マニアばかりが映画館に通う訳ではないということが分からないのだろうか・・・。昔の映画のように休憩を入れて4時間なんてことにならなくて本当に良かった。マニアはSEE版を見れば良いんだからね。 あと、更にマニアは翻訳(戸田)にもオカンムリのようだが、大きく意味が違わない限りは気にすることは毛頭ないのである。 |
【自由人】さん 4点(2004-01-21 14:06:56) |
324.ファンタジー物に極端に弱い私としては、設定の理解するのに時間がかかり3時間という長さをより長く感じてしまう。結局印象に残ったのは「RPGのような映画」でしかなかった。 【クルイベル】さん 6点(2004-01-19 15:46:13) |
323.ロールプレイングゲーム世代にはエルフやホビットなど種族の特性も理解した上でストーリーになじめるので、原作を知らなくても楽しめる。善と悪、目的、起承転結、全てがはっきりしていて分かりやすい。途中、CG合成が安っぽく見えるシーンもあるが、全体的に見ればまぁまぁ、ストーリーや人物設定は文句なし。 【もた】さん 8点(2004-01-18 22:41:16) |
322.映画館で3時間もの長い間、子供と二人して映画に引き込まれたのは初めてです。でも尻は痛かったな~。 【壬生狼】さん 9点(2004-01-18 07:00:35) |
321.指輪物語は読んだことありません。1年前に初めて見たときは、正直言ってつまんなかったです。でも、悔しかったのでちょっと勉強してから見直したらとても面白かった。基礎知識がないと厳しいのではないかと思いました。エクステンデットエディションでは、カットされた布石部分が入っているとのこと。いつか見てみたいな。DVD5.1の音が効果的でした。 【kithy】さん 8点(2004-01-15 11:12:11) |
320.指輪物語の信者としては10点!(よくぞ映像化してくれた) なんだけど、誰でも10点とはいいにくいですよね。 劇場公開版よりもExt.-VerのDVDの方が、更に長くなるけど、大事なシーンがカットされていないし.. 【hyam】さん 9点(2004-01-14 16:01:46) |
|
319.圧倒的な壮大感がよかったです。なんか夢というかとにかくよかった. これは1回みて期間おいて2回見るとなぜかより面白くなりました。 【ヨウヘイ】さん 7点(2004-01-12 06:50:32) |
318.そんなによかったですかぁ!?なんであんなに評判になったのがわからない。。。ファンタジーって合わないのかなぁ。ハリーポッター見た後と同じような印象。悪くないけど、特に。。。って感じで。登場人物がややこしかったです。ただ映像は綺麗で壮大でした!それは結構感動☆ 【グングニル】さん 5点(2004-01-12 00:24:36) |
【よっさん】さん 9点(2004-01-11 22:26:04) |
316.まず一言。あの主人公がイライラする。話自体はメチャメチャシンプル。映画というより、なんかのゲームの実写っぽい。ただ戦闘はそれなりに迫力あったかな。CGもなかなか。 【kazu】さん 5点(2004-01-09 23:29:42) |
315.この映画を観に行った日は、実は当時上映中だったアザーズを観に行くはずだった。しかし、その前日にすでに上映終了。悔しいので、たまたま時間が合ったこの作品を観る事に。全然期待していなかったせいか、想像以上におもしろかった。ファンタジー作品の中ではかなりの完成度では無いだろうか。それぞれの種族の作り方が上手い。3時間の長い上映時間を、展開の早さでカバーしていて、最後まで楽しめた。となりに座っていた兄ちゃんが、ポップコーンを手にしていたにもかかわらず、ほとんど食べる暇が無かったようであるから、見事である。 最後の終わり方と、字幕の訳に-2点。この作品は吹き替えの方がいいかもしれない。 原作は読もうとして、あの文体に断念。誰か訳し直してくれ・・。 【深海】さん 8点(2004-01-09 19:53:33) |
314.冒頭やや説明的な部分はあり、最初から最後まで盛り上がるとまではいかないが、それも壮大な三部作の第一作であるということを考えれば至極仕方ないことでだと思う。一切の妥協のない物語の世界観の創造は見事の一言に尽き、今シリーズが娯楽映画大作史上に燦然と残るということは相当に明らかだ。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 9点(2004-01-09 13:45:30) |
【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2004-01-07 12:14:43) |
312.最高でした。ロリアンの美しさに思わずボーっと見とれている自分に気づきました。 その他、ニュージーランドの自然がすごく美しかったです。バルログのシーンは迫力。最後はちょっと感動。 シャイアがいいです。やっぱ、「故郷」って感じの優しいイメージが溢れていて。(私も田舎住みなので) あれですね、アレ。美しく、壮大なちょっぴり怖い、ファンタジー。いろんなRPGがこれ基にしたの、わかりますよ。 まぁ、3部作だから全部見ないと本当におもしろかったと言えないかもしれませんが、言っちゃいます 【HΛL】さん 9点(2004-01-05 01:23:46) |
311.上品な雰囲気。個人的にはそんなにハマらなかったのですが、原作ファンの方に好評みたいでそれはとても良い事なのではないかと。 【しぎこ】さん 6点(2004-01-04 21:06:13) |
310.RPGまんまだね。warcraftしてるおいらにはわりかしとっつきやすい。途中寝てしまって4回も中断しながら見たが、そこそこ。 金かかってる感あるねー。 【wlon】さん 7点(2004-01-03 19:01:23) |