415.なんとなく中途半端に終わってしまった気がする。感動的な作品ととらえるなら、小惑星の軌道を外すシーンには力を入れ過ぎと感じてしまうし、そちらを主と考えると、ラストにつり合わなくなってくると思う。もったいない。 【トナカイ】さん 5点(2004-01-21 22:00:25) |
414.同時期公開の「ディープ・インパクト」と比べてこの点数に。そんなに嫌いじゃないです。と言うか割と好き。ありえない事だらけなのはこの映画に限った事でもないし、楽しめればそれでいいかな、と。深く考えないで見れば普通に楽しめると思います。ああ、そういえばこの作品ってあの「松田聖子」も出てたんでしたね。観た時ついつい探しちゃいましたが、確かに出てましたね(笑) 【あかりん☆】さん 5点(2004-01-19 23:19:47) |
413.すごくハチャメチャなストーリー展開でしたが意外に楽しめました。パリへの隕石落下シーンがインパクトあったと思います。スタンパー親子にも感動したのですが、個人的にはチックの家族愛に泣けました。 【浜乃神】さん 7点(2004-01-18 23:47:18) |
412.非常に賛否両論ある本作。まだ観てない人はぜひ観ましょう。「アメリカ万歳」「ハリウッド式ハッピーエンド」「ご都合主義の脚本」「陳腐なお涙頂戴」等はちょっと脇に置いといて。我を忘れて「映画」を観ましょう。まさにエンターテインメントの王道。サービス精神の真髄。映画を愉しむということを思い出させてくれること間違いなし! 【はたらきばち】さん 9点(2004-01-17 03:57:57) |
411.タイラー親子に2点あげます(主演女優、音楽)。アメリカ映画の悪い見本。 【モンキィボォン】さん 2点(2004-01-17 01:11:18) |
410.《ネタバレ》 ビリーボブといいブシェミといい、このキャスティングがなんといっても痛快ではないか。話の端々に出てくる、中途半端な映画ウンチクがウザイ。最後、イスラムの人々もなんやかんやいっさいかっさい狂喜乱舞だったなーよっ!合衆国万歳!にしてもラストカット、ブルースウィリスの扱い、いくらなんでもあんまりでないかい? 【ドレミダーン】さん 5点(2004-01-16 09:00:14) |
409.単純にブルース・ウィリスの男気と後半のリヴ・タイラーがらみのシーンは涙した。エアロのMiss A Thingが抜群。最初の隕石がピンポイントでNYに直撃するとか、ことごとく生き残るであろうと思われた人たちがしっかり地球に帰還してしまう、そこに至る奇跡とか多少強引かな。もろもろ加味してもやはり好きな映画だ。 【スルフィスタ】さん 8点(2004-01-14 19:14:09) |
408.普通で普通に感じた作品です。 まぁヒネクレテいるので、軍維持を肯定させる描写というか、 アメリカ賛歌みたいに感じました。 あまり新鮮さが感じられず、ありきたりというか。 いやぁ、ストレートで良かったよ!って思えないベタさがちょっと。 【風太郎】さん 5点(2004-01-14 00:31:14) |
407.酷評する人が多いようですが私は結構楽しめました。確かにつっこみを入れたくなるような矛盾点はたくさんありますがSF作品なんてこんなもんです。主題歌もよかったですね。 【hrkzhr】さん 7点(2004-01-13 22:55:11) |
406.採掘のプロ集団と言う割には主人公とAJ以外現役感ゼロ。おまけに信頼できる仲間のはずが変なの一人混ざってるし。映画としてのお笑い担当なんだろうが、別にいらないんじゃないか。その分もうちょっと他のメンバーのキャラを立たせた方がよかったんじゃないかと思う。 【ばたあし】さん 6点(2004-01-13 00:39:04) |
|
405.ベタベタだけどやっぱり感動系だったらダントツ泣ける。 なんでアンチ多いんだろ? 【ヨウヘイ】さん 10点(2004-01-12 06:36:43) |
404.なんかまぁ・・・いろいろと変なとこはあるような気がするけど、それなりにおもしろいので・・・でも、涙腺がゆるいはずの私が全く泣けませんでした。なんで? 【めめこ】さん 6点(2004-01-11 01:20:12) |
403.ラストまでは普通に良かったのだが、ラストのリヴ・タイラーとベン・アフレックが抱き合うシーンのリヴ・タイラーの表情が全てをダメにした。惜しい。 【クロ】さん 3点(2004-01-10 19:29:23) |
402.久々に見たらなんだかんだで、スゲー楽しめちゃったよ。感動もしたしね。この映画にはあまり食べ物は出てこないけど、映画を見た後に「なんかうまいモンくいたいなあ」と思う、いい意味での脱力感がありました。なんだこの感想。 【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 7点(2004-01-10 19:17:36) |
401.どんな映画を観ても涙が出るほどの感動を味わったことのない私が、最後の父娘の対面シーンで涙が出てきそうに…。ちくしょう!映画を観ての涙初体験が、よりによってアルマゲドンかよぉ!っと必死でこらえました。それ以来、未だに貞操を守り続けています。 |
400.作られた年代とストーリーから、興行収入のためだけに作られたように思えてしまった。それでも映画館で見たときは面白いと思えたのと、今見ても映像とストーリーがそこそこリアルで、そこそこ楽しめて、そこそこ感動したので、この点数にしてみました。 【カジ】さん [映画館(字幕)] 4点(2004-01-10 16:37:53) |
399.五年ほど前映画館で観たときは大いに興奮し、感動させてもらったが、今改めて観てみると真面目なシーンなのに笑えるところあり、科学考証無茶苦茶で「おいおい、そりゃないだろ!!」と突っ込みたくなるところありでちょっと出来映えには疑問。だけど僕はラストシーン純粋に感動したのでこの点数。エアロスミスの主題歌のおかげか? 【チャールストン】さん 7点(2004-01-10 14:24:38) |
398.お馬鹿映画だが、まあまあ楽しめる。途中で出てくるロシア人宇宙飛行士には笑える。でもそれだけ。 感動大作と謳ってはいても、しょせんは大衆映画。いろいろなことが凄まじい勢いで起きるジェットコースター作品としての王者と言えそう。 かなり下劣で下品なセリフが飛び交っているのも、現代では陳腐に思える。 長すぎるし、台詞も多いのもマイナス評価。 【mhiro】さん [地上波(吹替)] 5点(2004-01-10 09:33:16) |
397.《ネタバレ》 アメリカが全面に出てるのが気になりますが、それ以外では及第点ではないでしょうか。 音楽はエアロスミスの曲がかなり合っているように思いますし、視覚効果にも満足しています。 ラストシーンで亡くなったクルーの写真が出てきたときに、涙が溢れてきました。 この作品は、人間の裏の素直な感情もリアルに表現できているので、そこも好きです。 ブルース・ウィリスが核を爆発させたときに、NASAのスタッフや全世界の人が手放しで喜んでいたシーンなど見たときに、きっと私も同じ立場におかれたら、手放しで喜ぶだろうなと思いましたし、リブ・タイラーがベン・アフレックと抱き合ったシーンも父をなくした二人が、喜んだのは何より、自分が生き残ったと言う喜びを表現したかったのではないでしょうか。 ただ、あまりに仲間が死にすぎるのが、過酷さをアピールしたかったのでしょうが、切ない感じがします。そういう面を含めてこの映画は結構好きです。 【神彡】さん 7点(2004-01-10 01:30:26) |
396.クリントイーストウッドが言ってた、ハリウッド映画の典型例ですね。途中登場のロシア人だけだよ救いは。 【ノマド】さん 5点(2004-01-10 00:40:55) |