481.荘子の「胡蝶の夢」を派手に映画化した作品(?)。なにげに哲学。 【s_tbt】さん 7点(2004-01-20 00:20:02) |
480.3部作の中では、描かれている世界が狭く、モメ事の規模も小さい(仲間の裏切り)ので、それほど頑張らなくても理解できる。トリニティにシビレました~ 【ぽめ】さん 7点(2004-01-19 18:46:50) |
479.かなり期待して映画館に足を運んだ記憶がある。しかし期待していたものとは違っていたというのが正直なところ。まず電脳世界を現実の社会をなぞった形で表現しているところにガッカリした、まぁ映像的にはよくできていたが、できればここで新しい表現方法を見せて欲しかった。確かに完成度は高いが、評価されてるのは登場人物のファッションやアクションばかりというのはいかがなものか?こういう題材を扱うのなら「トロン」なんかのほうがよほど志が高いように感じる、(マトリックスのほうが映画としてはるかに完成度が高いし、面白いんではあるんだけどね) まぁ期待したのは私の勝手ではあるのだが「ニューロマンサー」からのあからさまな引用なんかを見ると、どうしてもそんなことを思ってしまう。 【るね】さん 6点(2004-01-19 01:30:02) |
478.よくまあ、ハリウッド映画でまじめに仮想現実ネタをやったよなあ。VFXも良かったけど、ハリウッドスターがカンフーアクションするってことが、なんかうれしかった。『スターウォーズ』同様にこの1作でやめておきゃよかったんだよ。 【拇指】さん 8点(2004-01-18 21:57:09) |
477.《ネタバレ》 今の世界が実は全人類が同一に機械によって見せられている夢“仮想現実”の世界だったという設定がとてもおもしろい。アクションシーンはなかなか斬新でかっこいいが、個人的にはパンチの時などに腕が分身したみたいになる表現はチープに見えて興醒めだった。あれがなければもっと良かったのに・・。世界観がとてもいい☆ |
476.まだ続編が出ていないころ、何の予備知識もなく見たので、ラストは本当にドキドキしました。とにかくカッコイイ!!アクション映画の常識を変えた、金字塔です。 【IKEKO】さん 10点(2004-01-16 23:19:13) |
475.売れた映画で良さがまったくわからなかったのは初めて 【YU】さん 1点(2004-01-14 20:32:46) |
474.鑑賞中に夫婦そろって寝ました。ビデオだから良くなかったのかも。 【こじ老】さん 4点(2004-01-14 01:57:38) |
473.視点を現代風に変えたコンピュータと人間。マスターとスレーブ。三部作にする事が、ちょっともったいないとも感じる。 内容よりも視覚・映像の斬新さが流行った理由だろうか。 あまりにも話題になったので、見るのはかなり経ってからでした(ヒネクレ者) あまり期待していなかったので、おもったよりは楽しめました。 【風太郎】さん 7点(2004-01-14 01:07:25) |
472.過去2回ぐらい見ているのですが、あまり面白いとは思えません。よってパート2,3は観ていないのですが、最後まで見ると面白さがわかるのでしょうか??? |
|
471.僕はあんまりアクション系は好きではないのでずっと観てなかったのですが、最近やっと見て大分面白かった!この映画は2回目の方が面白いかもしれないですね。 【ヨウヘイ】さん 8点(2004-01-12 06:41:33) |
470.ぜーんぜん期待しないで見に行きました~!どうせ映像だけだろぉ、みたいな。と思ったら、意外と面白かったし、のめりこみました!ラストはう~んですが、ま、続編があるのでしょうがないということで。 【グングニル】さん 6点(2004-01-11 22:18:25) |
469.世界観、アクション、映像、どれをとっても大好き。なんか、好きとかそういうレベルじゃない気がする。続編を見た今となっては、リローデッドとレボリューションズに関する記憶をレーザーかなんかで消し去りたいです。好みの問題はあると思うけど、この映画はある種の革命だったに違いない。 【海棠ルチア】さん 10点(2004-01-11 19:23:36) |
468.見終わって素直に面白かったなーとは言えない作品でした。ストーリーよりやっぱ映像に目がいっちゃいました。今では当たり前のCGを使っての動きだが当時はとても新鮮でした。流行語大賞ならぬ流行動き大賞は間違いなく受賞したと思う。そういう意味も含めて8点。 【ピニョン】さん 8点(2004-01-10 00:43:17) |
467.《ネタバレ》 この映画、そんなに良い?0点がつく映画はある意味いい映画ともいえるけど、それほどのインパクトも感じなかった。ストーリーが、世界観が、と言うけど、使い古されたSFの組み合わせでした。コンピューター対人間の戦争?あぁターミネーターね。みたいな。ITだ、ITだと言われていますが、その概念をちょこっと導入すりゃ良いってもんじゃないだろう。続編は見る気がしないので見てません。ある意味斬新なアクションに敬意を表してこの点数。 【風】さん 3点(2004-01-09 12:11:52) |
|
465. 映像しか頭に残っていません。これを見て続編を見たい、という意欲は私には湧き上がってきません。 【映画の味方】さん 2点(2004-01-08 16:21:15) |
464.う~ん・・・これ見る前にアニマトリックス見てれば最初に受けた印象だいぶ違っただろうに・・・ちょっと惜しかった。映像は、すんごく綺麗でした。ストーリーは、監督の考えがよくわからないので、これもあまり深く考えないで見ましたが、映像だけで結構楽しめました。 【HΛL】さん 6点(2004-01-05 01:29:55) |
463.3部作見終わってみると、1作目の偉大さが身にしみますね。雰囲気とか全体像がまるで違う。この独特の世界観に「私」を形成しているものがどれだけ揺さぶられたことか… 【椎花希優】さん 9点(2004-01-03 00:54:42) |
462.面白い!→あれ?→は~~(溜息)というのがマトリックス三部作の感想です。 【バチケン】さん 7点(2003-12-31 11:54:20) |