254.《ネタバレ》 前作でも名作であったが、続編はさらに素晴らしい傑作に仕上げてしまうとは、ジェームズ・キャメロン監督はすごい。前作で敵であった、T800(アーノルド・シュワルツェネッガー)を味方にし、まったくパターン化はしていなかった。さらに敵であるT1000(ロバート・パトリック)の液体金属という設定、いったい誰が予想できただろうか。今作でもただのアクション映画にとどまらず、T800とジョン(エドワード・ファーロング)との親子のような愛など、ストーリーも良い。正直、欠点のない素晴らしい映画だ。 【Ko-ban】さん [DVD(字幕)] 10点(2003-11-03 11:51:15) |
253.T-1000型の変形シーンとかがかっこよすぎて最高です。アクショんとして確実にたのしめるのはもちろんだが、ジョンとターミネーターの間に生まれる友情には胸をうたれました。たぶん10回以上は見直した思い出の映画。 【ken】さん 10点(2003-11-03 00:37:18) |
252.クライマックスで、T-1000の腹にグレネード弾がめり込んだ瞬間の「ヤバッ」って一瞬の表情が印象的だった。 |
251.ターミネーターを作り出す直接の原因となってしまった黒人を演じている人は、タイガーウッズ?妙にゴルフの才気を感じる。 【ノマド】さん 8点(2003-11-01 14:09:55) |
250.エンターティメント作品として一級品。これ以上、言う事なし。 【FSS】さん 10点(2003-10-31 20:33:58) |
249.キャメロン監督の真骨頂とでも言うべき戦う女性、戦う母親にサラが大変身。前作に比べ子を守る母親はこれほど強いのかと思い知らされる。T-1000に関してもすごいの一言、圧倒されます。ただシュワちゃんが味方ってのは残念、オチもエイリアン2と一緒じゃないですか。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2003-10-31 00:19:12) |
248.282の方に全く同じ。ついでに言うと前作より垢抜けてたくましくなったサラがカッコ良かった。母は強し!ですね。タバコは健康には悪いとわかってても、銃とよく似合うんだこれが・・。 【ひろほりとも】さん 8点(2003-10-29 12:59:06) |
【civi】さん 8点(2003-10-28 16:32:26) |
【亜空間】さん 7点(2003-10-27 18:08:43) |
245.溶けたT-1000が再生するシーンが忘れられない 【BAMBI】さん 8点(2003-10-25 13:52:08) |
|
244.《ネタバレ》 前作を越すアクションと音楽!!! 機械のターミネーターとジョンの間に生まれる友情! ターミネーターが溶鉱炉に消えるシーンでは泣きそうになりました。 最後のサラの締め「機械のターミネーターでさえ命の尊さが理解できたのだ、我々も学べるはず」・・・にまた感動!!! ストーリーもかなり凝っています! これも前作と同じく洋画の傑作と言って間違いないでしょう。 【金髪の按摩】さん 9点(2003-10-21 16:03:23) |
243.T1000の「チッチッチ」が忘れられない。。DVDもちろん購入済みです!ロバートパトリック上手すぎ!! |
242.いやー・よかったよ。グングン引きこまれた。シュワとがきのやりとりもよかったし、T-1000の強さに悪戦苦闘する姿に興奮したぜ。 【たましろ】さん 7点(2003-10-19 21:41:34) |
241.まさに傑作!こんな映画を作れるジェームズ・キャメロンはやっぱりすごいと思う。シュワちゃんもバイクでショットガン撃ったりする姿がかっこよすぎるし、ファーロングも子供なのに魅力的!そしてリンダ・ハミルトンも女の私から見てかっこいいし、ロバート・パトリックも良い味出してる。とにかく面白い要素が詰まりまくってて言うことない! 【ヒョー$】さん 10点(2003-10-19 17:23:10) |
240.液体形状記憶合金のターミネーターが本当にひつこい リンダ・ハミルトンが双子なので、丁度うまいことターミネーターが化けるシーンを撮れたのですね。 だいたいの映画が続編は1を上回ることは少ないようだけど、この作品は2のほうが評価が高いようですね、僕的には1のほうが好きなんですけど。 【ネス】さん 9点(2003-10-19 00:59:47) |
239.《ネタバレ》 <2010.10.3改稿、特別篇を鑑賞した上でのレビューです> 久しぶりに見返してみても、相変わらずT-1000のCG表現は古さを感じさせず、やはり楽しんで見ることができたのですが、その一方でいまいち映画の設定に没入できない部分を新たに感じてしまったことも事実です。 と言うのも今回見直してみて、シュワちゃん演じるT-800の姿と言うのが、どうしても「確かな設定よりも製作側の気持ちが勝ってしまっている」と感じてしまったからです。つまりこの『2』でのT-800にあるのは、「こうあるはずだ」という「リアルさ」ではなく、「こうあって欲しい」という「理想」であると感じたのです。この点、僕が同時期に見直した『1』の方が、「目標をターミネイトさせる」ことをインプットされた文字通りの殺人機械としての一貫性が感じられただけに、(映像表現で大いに引き離されているにもかかわらず)作品世界により没入できた気がします。 もちろん、劇中のジョンとT-800の「交流」はこの映画の大きな魅力ですし、製作側がどうしてもこの部分を描きたかったという必然性も感じられますので、ことさら上記の点を責め立てるつもりは全くありません。ただ一観客として率直に思うところとしては、上記「気持ちが勝った」部分に関しては、この『2』の魅力であると同時にもしかしたら弱点でもあるんじゃないのか、といった事を今回感じました。 また劇中のダイソンの運命も、今回なんだか救われないというか可哀相に思ってしまいました(何せ彼がゼロからスカイネットの基礎となる部分を作り上げたわけではなく、あくまで会社が秘密裏に回収したT-800の部品を研究するように上から言われただけなんでしょうから。それにサラ達の主張を聞いて、本当に素直に研究成果を破棄することに同意しているわけですし)。この辺、サラが劇中で「命の尊さ」を云々する割には結構アンバランスじゃないかな、と思ってしまいました。 と、ここまで書いといて何ですが(^^;)、トータルとしては何だかんだ言って大変面白かったことも事実です。個人的に「アラは結構ある」とは思いつつ、最終的にその「アラ」を帳消しにさせる力技(褒め言葉のつもりです)がすばらしいと思いました。「SF性」としてはアラがありつつ、それを「叙情性」でカバーしている、といった印象を受けました。 【マーチェンカ】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2003-10-18 13:33:37) |
238.1の印象がとっても良かったので、続編は期待を込めて観たのに、パワーアップにアップしていて大満足でした。セラの変貌ぶりがショックでしたが人類を救う使命の男の母ならあれくらいでなければダメなのでしょうか、女を捨てきってて怖すぎです。ショーンは子供ながら色気があって魅力的、あんな子供を探しだしたキャメロン監督のセンスは神業です。監督は何もかも完璧にこの映画を撮った気がします、評価も10点以外考えられません。 【ステラ】さん 10点(2003-10-18 06:00:30) |
237.”1”から雰囲気は変わったけど、力ずくで楽しませてくれて、おまけに感動が付いてくるなんて。 【ウメキチ】さん 8点(2003-10-17 23:37:40) |
【花守湖】さん 6点(2003-10-15 22:43:06) |
235.シュワちゃん、かっこよすぎる!!メロメロ。俺の永遠のヒーロー。 【ダージン】さん 10点(2003-10-15 22:34:40) |