395.ながったらしくて疲れた。見た感じ科学的に不可能なことが多いような気がする、宇宙空間のはずなのにおもいっきし重力があし。 が、映画としては楽しめます。 【PPOSSTU】さん 4点(2004-01-10 00:06:40) |
394.なかなかおもしろかったよ。次は国連主導でよろしく。 |
393.ま~、大作だな~って感じの映画ですね~。別にとくに残らなかったけれど・・・・・。でもま、エアロ・スミスの歌は良いので+1。 【ほかろん】さん 5点(2004-01-09 23:43:49) |
392. 1つの娯楽映画として冷静に楽しめましたが、のめり込むほど熱中はできませんでした。 【映画の味方】さん 5点(2004-01-08 16:29:03) |
391.奇抜な発想は人を魅了するというが、それはまさにこの作品のことだと感じる。誰が石油発掘業を営む人間が宇宙に飛び出すと予想しただろうか?どの映画にも共通することだが、映画の基盤となる設定は非常に大切な存在である。そして、その設定が、先程述べた「石油発掘業者」という部分にあるから、評価できる。また、「起承転結」という四字熟語があるが、その「起」の部分に、奇抜な設定「石油発掘業者」が直結するので、それも高く評価できる。そして、彼らが実際に宇宙に行き、全人類のために任務を遂行する。そこにはマニュアル通りに事が進まない現実があったりして良い。そうして、最後。感動のシーンにたどり着くのである。SFとしても、人間ドラマとしても一級品であろう。 【000】さん 9点(2004-01-06 13:46:46) |
390.惑星に出発するまでのチームビルディングは面白いが、出発してからは普通かな。 |
389.まぁ、客を泣かせるための映画って感じですかね。 CGも、そんなに良くないし、でもストーリーは面白い。 あと、主題歌が好き! それで6点です。 【Takuchi】さん 6点(2004-01-02 23:24:28) |
388.エアロスミスが好きだから、音楽で+2。まぁ、こんなもんだな。 【紅】さん 6点(2004-01-01 06:39:58) |
387.採掘工を宇宙飛行士にするより宇宙飛行士に採掘学ばせたほうがまだ早いのでは・・? 【アレヒ】さん 4点(2003-12-30 00:25:12) |
386.ラストのシーンは涙を知らない自分もさすがに泣きそうになった。作品時間がやや長いのが難点か 【ワトソン君】さん 6点(2003-12-29 01:24:41) |
|
385.いやぁ、迫力あるね。内容的にはB級だけど、見所はそれなりにあった気がする。終わって違和感が残ったのでこの点数で。 【ディーゼル】さん 4点(2003-12-28 23:42:25) |
384.《ネタバレ》 ジェリー・ブラッカイマーとマイケル・ベイの「ザ・ロック」コンビがなぜこんな映画を?この二人にはいつも期待するんだが・・・見てて何にも感じなかった。アクション部分もクライマックスも。主人公の自爆・死亡オチはよほど上手くやらないとベタで陳腐になってしまう。そしてこれは・・・また「アメリカ万歳」のせいでこの映画が嫌いな人。大作映画を見る時はその心のフィルターを外しましょう。そうしないと「世界の危機」が敵の映画が見られなくなるでしょう。金を払ってるんだから出来るだけ楽しまないと。まあそうまでして見なきゃいけない映画はそれだけで名作とは言いがたいんだけど(いい作品にはなり得る)。個人的にはチックのエピソードのほうが泣けた。テレビに映ったチックを見ての母子の会話、そして生還して抱き合う親子。スタンパー親子よりこっちのほうがずっと・・・なぜだろう。タイタニックの楽団と同じ現象だ。 |
383.点数変更♪おもしろい映画でしたー。でもやっぱりディープ・インパクトの方がすきかな 【ALEC】さん [DVD(字幕)] 7点(2003-12-26 17:49:52) |
382. 定番のアメリカ最高系で突っ込み放題の設定ではありますが、こういう映画を観る時は何も考えずに観た方がいいですね。出演者は豪華だし、エアロスミスも良かったです(映画と音楽で変則親子競演)。個人的にはディープインパクトの方が好きです。 【長尾 景虎】さん 8点(2003-12-26 17:09:06) |
381.ハリーがリブと最後の会話する所はもう涙の嵐ですよ。劇場の誰よりも鼻水大量生産でした。 |
380.海上での掘削現場、健康診断、核の上でのブシェミ…笑い所はいくつかあったんじゃないかな~。一見、アメリカ万歳映画だけど、政府機関に属していない(犯罪歴ありの)民間人やロシア人が救ったんだし、…そこも笑える。松田聖子はお笑いシーンにも入れたくないけど。笑いを提供してくれたので高得点。 【日雀】さん 7点(2003-12-24 23:43:11) |
379.《ネタバレ》 最初から後半までとくに面白くもなかったのに最後の別れのシーンでは泣ないてしまいました。 【スミス】さん 6点(2003-12-23 05:42:53) |
378.松田聖子が痛かった。突っ込みどころ満載の映画ではありました。そしてお決まりのお涙頂戴シーン。ずるい。なんか最後は見えてたけど、主人公が死んでしまうとイマイチ後味がすっきりしない・・・ 【gei】さん 4点(2003-12-22 22:42:34) |
377.海底油田を掘ってる人たちを少し訓練して地球の命運を預けるなんて、もう無茶苦茶です。でも結局ラストで涙してしまいました。親子愛に弱い・・・。 【オカピ】さん 6点(2003-12-19 03:10:37) |
376.泣くまいと思いつつなぜか涙が…。 してやられたって感じです。 【たま】さん 8点(2003-12-15 21:02:54) |