159.サイコサスペンスはよく観るわりにあまり好きでないジャンルですが、これは面白い。異常天才系キャラとして、レクターを模倣してる作品が本当に小説や漫画に多いと思う。 |
158.気持ち悪いけど「ハンニバル」より全然いい。ジョディーフォスターのほうがやっぱりいい感じがします。 【しずく】さん 7点(2003-07-31 19:05:03) |
157.すでに自分が書こうしたコメントは書き尽くされているので、自分の好きなシーンを紹介する。バーファロー・ビルに殺された死体の検視のシーン。鼻の下に臭い消しを塗って、カシャカシャ写真を撮って、ピンセットを使って喉の奥に詰まったドクロ蛾のサナギを取り出すシーンだ。 【くるみぱぱ】さん 10点(2003-07-30 05:53:31) |
156.《ネタバレ》 怖かった。でも看守が吊られてるのには笑ってしまった。重いし時間かかるしこんなんしてる暇あるなら早く逃げろよ。と思ったけど、これがレクター博士の美学なんだと思った。バッファロービルあっけなく死にすぎてこれまたずっこけた。クラリスみたいになりたい。。。。 【mju】さん 7点(2003-07-29 12:43:45) |
155.サイコ・サスペンス(?)は苦手です。ハラハラドキドキの展開、にしてはラストあっけなかったと思うんですが?ラストは本当にあっけない(笑)。怖くなかったですもん。でも、ハンニバル、見れません。怖いのダメ。 【もちもちば】さん 6点(2003-07-29 00:28:17) |
154.アンソニー・ホプキンスははまり役ですね。比べちゃいけないけど小説と比べてしまいます。小説の方がおどろおどろしいですね。コリン・ウイルソンの犯罪ファイルを混ぜたような感じがして面白かったのですが。 【omut】さん 6点(2003-07-28 01:41:06) |
153.アンソニー・ホプキンスがはまり役。この映画を見てから,アンソニー・ホプキンスが出演している映画を見るとレクター博士が登場しているような気になってしまう。 【北狐】さん 8点(2003-07-24 18:02:18) |
152.《ネタバレ》 独房のガラスごしなので大丈夫なはずなのに何かあるのでは!という緊張感、天才精神科医であり異常犯罪者のレクターがFBI訓練生であるクラリスを精神鑑定ならびに治療をしてしまうという展開、そして中盤からの二人の主役の活躍(クラリスはバッファロー・ビルの捜査、レクターは脱走劇)、と見所満載の秀作です。特にガラスごしのシーンでは何かやらかしそうな雰囲気いっぱいなので、後の脱走劇が娯楽映画的にも成功している。ストーリーもサスペンス的な要素よりも二人の微妙な関係に重きを置いているのがいい。 【R&A】さん 8点(2003-07-22 18:44:28) (良:1票) |
151.レクター格好いいと思った映画だね。やることは別にして、ああいう頭のいい人間になりてーなって思ったもん。内容的にはまぁまぁって感じかな。 【ある】さん 7点(2003-07-14 09:12:08) |
150.逃走シーン何度も見ました。ハンニバルでは好きなキャラのレクターを見ているのが楽しかったけど、これは話を楽しむ感じ。古い映画だし斬新感は薄かったけど。でもクラリスの匂いをあこまで分析できるのは漫画みたいでやめて欲しい。ビルのモザイクも。 【わむて】さん 8点(2003-07-13 21:47:04) |
|
149.映画としての完成度もなかなか。あの異常者独特の笑みはアンソニー・ホプキンスにしか出来ないかと思う。 【SAEKO】さん 8点(2003-07-05 11:31:33) |
148.“ハンニバル・レクター博士”…一度聞いたら絶対に忘れられない名前だ。しかも、そんな彼に魅力すら感じてしまう(でも、彼が犯した行為や行動は理解できない)。ジョディー・フォスターの好演も魅力がある。先の意見にもあるように、この映画の上手なところは観る者に決して“恐怖”を与えない事。“恐怖”まで行かない“怖さ”の演出がとても良く出来たのが、万人受けした理由だ。個人的な受け取り方で、“怖さ”の一歩手前のドキドキ感を充分に楽しめるし、サスペンスと言うジャンルの中で、これだけ巧みな心理的描写がなされている点は評価すべき。ただ、クライマックスのクラリスの解決描写がやや弱いところが唯一の欠点カナ。見終わればクラリス(ジョディ)ではなく、実はレクター博士が大役だったとは…。続編「ハンニバル」が出来る理由が良くわかる。 【_】さん 8点(2003-06-29 21:16:10) |
147.サイコサスペンスの傑作。最初見たときの衝撃は忘れられない。 【Andy17】さん 7点(2003-06-29 18:55:36) |
146.レクターって見えない相手も自殺に追いやることが出来るんだ-!!クラリスに精子をかけた男の死ぬところが見たかった。 【フィャニ子】さん 9点(2003-06-29 16:09:30) |
145.映画全体にみなぎる緊張感と恐怖感が凄い。レクターが街中に消えて行くエンディング映像も秀逸。公開当時に2回映画館で見て、その後も何度かレンタルで見ているが、見終わる度に彼があの後何をするのかを色々と想像してしまう。傑作。 【ヤスピ】さん 10点(2003-06-27 02:25:10) |
144.はぁ 恐ろしい恐ろしい・・・。真に迫る感じがします。 【ひなた】さん 8点(2003-06-25 22:00:44) |
143.小学校のときに観て面白かった・・・という印象で8点か9点のイメージだったけれど、最近原作を読んで評価が下がった。原作の方が秀作。でもホプキンスとフォスターの競演は確かに良かったと思う。色々と総合的に観て佳作。 【けい】さん 7点(2003-06-25 00:08:28) |
|
141. 期待していたのであんまりおもしろく感じなかった。自分はアンソニーホプキンスの演技の仕方がなんか嫌。 【相対性理論2】さん 4点(2003-06-22 22:28:09) |
140.昔はとっても大好きだったけど2回目はそれほどでもなかった。面白いんだけど。ハラハラドキドキ感は結構あるのでそこは高く評価できる。サスペンスとしてはいい出来ではないかと思う。それにしても、この映画でのジョディ、最高!!本当に綺麗。この映画でジョディのファンになったし、この映画は僕の生まれた年に公開されたので、いろいろ思い入れがある映画。 |