8.《ネタバレ》 おもしろいじゃん。アクションをもうちっと強化して音楽も変えれば現代にも通用する出来だよ。木戸が、自分の手に入れた力=核をもてあましてラジオに答えを求めるあたりが良い。放射線障害に体を蝕まれていく描写は哀しみがたっぷり。まぁ、突っ込み所も多数ですが。音楽の古さもあまり気にならなかったスね。予告編はさすがにイタかったですが。リメイクしましょうぜ。金城武と山崎努、監督はジョン・ウー老師で(爆)。 【神父】さん 9点(2003-10-29 11:22:45) |
7.最も好きな日本映画です。最初は小学生の時にテレビで観たんですが、大好きなジュリーが壊れて行く姿が本当に恐かった!最近ビデオで観て、(まあ、つっこみ所だらけだけど)シニカルな視点、やり場のない暴力心、ジュリーの色気、監督のパワー、見どころ満載!と再認識しました。ジュリーってさ、今のイケメン君達には無いセクシーさがあるんだよねぇ。 【たまねぎ君】さん 9点(2003-07-22 22:07:38) |
6.沢田研二かっこいい!!すばらしい!面白い!!私はこの映画を彩るセンス(ナンセンス?)、雰囲気、かなり好きです。『アーアア~~』と原爆を取り戻すところ、最後に墜落してるのに沢田研二だけロープに引っかかって助かるところ、ありえん!!面白すぎる!!! 【あおきりん】さん 9点(2003-05-30 17:26:13) |
5.原爆ができるまではとにかくすばらしい!スケールが大きくてかっこいい。日本では珍しい映画。その後主人公も監督もやることがなくなっちゃた感じ。しかし今何をやってるんでしょうか、ゴジは。結局2本しか撮らずに死ぬつもりなのか? 【室井滋のヒモ】さん 9点(2003-01-26 21:57:18) |
4.今じゃ絶対撮影不可でしょうね。国会議事堂や皇居って、ヤバ過ぎ・・・でもこういう"海賊映画"っぽい雰囲気が逆にワクワクして、たまらなく楽しくもあります。この破天荒な内容!コジ監督の若さ爆発みたいな。てゆうか、好きです監督〔笑〕ジュリーもちょっと危ない役だけどハマッてますよね。アーアアーで原爆取り返すナョ〔笑〕でも本当に邦画の枠を"ブチ破った"怪/快作だと思います。 【げん】さん 9点(2002-10-19 03:10:47) |
3.昔々観ましたが、とにかくハリウッド映画に負けないくらいスケールの大きな作品でした。盗むのはさておき、そんなん作るかぁ~~~!て感じです。ジュリーも当時は光ってました。 【イマジン】さん 9点(2002-09-19 19:21:27) |
2.全編エクスプロージョン!!!!バット、音楽がダサい。減点1 【リュウマン】さん 9点(2002-09-18 20:07:47) |
1.「青春の殺人者」のあとに撮った、寡作映像作家=長谷川和彦の最後(?)の劇場公開作品で、公開当時圧倒的な支持を受けた一種カルト的な人気を獲得した作品でもある。ストーリーは奇想天外である反面、まったく日常に起こりえないとも言えない部分もあり、そのテーマ性は重要だ。きめの細かい描写の積み重ねと、ダイナミックなアクションとが渾然一体となった面白さがあり、これは観た者でないと分からない痛快さだ。 【ドラえもん】さん 9点(2001-09-02 15:43:09) |