アポロ13の評価とレビューです。2ページ目
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ア行
>
アポロ13の口コミ・評価
> アポロ13の口コミ・評価 2ページ目
>
(レビュー・口コミ)
アポロ13
[アポロサーティーン]
Apollo 13
1995年
【
米
・
英
・
カナダ
・
日
】
上映時間:140分
平均点:
7.39
/
10
点
(Review 358人)
(点数分布表示)
公開開始日(1995-07-22)
(
ドラマ
・
アドベンチャー
・
歴史もの
・
実話もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-06-29)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ロン・ハワード
助監督
トッド・ハロウェル[製作総指揮]
(第二班監督)
演出
ミッキー・ギルバート
(スタント・コーディネーター)
鍛治谷功
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャスト
トム・ハンクス
(男優)
ジム・ラヴェル
ビル・パクストン
(男優)
フレッド・ヘイズ
ケヴィン・ベーコン
(男優)
ジャック・スワイガート
ゲイリー・シニーズ
(男優)
ケン・マッティングリー
エド・ハリス
(男優)
ジーン・クランツ
キャスリーン・クインラン
(女優)
マリリン・ラヴェル
メアリー・ケイト・シェルハート
(女優)
バーバラ・ラヴェル
ミコ・ヒューズ
(男優)
ジェフリー・ラヴェル
トレイシー・ライナー
(女優)
メアリー・ヘイズ
デヴィッド・アンドリュース〔男優・1952年生〕
(男優)
ピート・コンラッド
クリス・エリス[男優・1956年生]
(男優)
ディーク・スレイトン
ザンダー・バークレイ
(男優)
ヘンリー・ハート
マーク・マクルアー〔男優・1957年生〕
(男優)
グリン・ラニー
クリント・ハワード
(男優)
サイ・リーバーゴット
ローレン・ディーン
(男優)
ジョン・アーロン
レイ・マッキノン
(男優)
ジェリー・ボースティック(FIDOホワイト)
ブレット・カレン
(男優)
CAPCOM 1
ウェイン・デュヴァル
(男優)
着陸船担当者
マーク・ウィーラー〔男優〕
(男優)
ニール・アームストロング
アンドレ・ヒューレス
(男優)
ギュンター・ウェント
ブライアン・マーキンソン
(男優)
Pad Rat
スティーヴ・ランキン
(男優)
Pad Rat
オースティン・オブライエン
(男優)
青年実業家
トム・バリー〔男優〕
(男優)
用務員
ランス・ハワード
(男優)
牧師
ジェーン・ジェンキンス
(女優)
隣人
トッド・ハロウェル[製作総指揮]
(男優)
騒々しい一般人
ロジャー・コーマン
(男優)
下院議員
ハーバート・ジェファーソン・Jr.
(男優)
レポーター
ブライス・ダラス・ハワード
(女優)
黄色い服の女の子(ノンクレジット)
声
江原正士
ジム・ラヴェル(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD / フジテレビ】)
星野充昭
フレッド・ヘイズ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD / 日本テレビ】)
安原義人
ジャック・スワイガート(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD / フジテレビ】)
有本欽隆
ケン・マッティングリー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
納谷六朗
ジーン・クランツ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
弘中くみ子
マリリン・ラヴェル(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
津村まこと
ジェフリー・ラヴェル(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
寺内よりえ
ブランチ・ラヴェル(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
喜田あゆ美
メアリー・ヘイズ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
相沢まさき
ディーク・スレイトン(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
伊藤和晃
NASAディレクター(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小野健一
ヘンリー・ハート(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
荒川太郎
ジョン・ヤング(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
中博史
サイ・リーバゴッド(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
宮本充
ジョン・アーロン(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD / 日本テレビ】)
松本大
着陸船担当者(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
喜多川拓郎
テッド(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
天田益男
ギュンター・ウェント(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
宝亀克寿
ウォルター・クロンカイト(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
山寺宏一
ジム・ラヴェル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山路和弘
ジャック・スワイガート(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石塚運昇
ケン・マッティングリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種
ジーン・クランツ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
土井美加
マリリン・ラヴェル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢島晶子
ジェフリー・ラヴェル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
竹口安芸子
ブランチ・ラヴェル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安達忍
メアリー・ヘイズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中秀幸
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田原アルノ
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤敦
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野島昭生
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
銀河万丈
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
古澤徹
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
長島雄一
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
斎藤志郎
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤哲夫
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中田和宏
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石井隆夫
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山野井仁
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
吉田孝(声優)
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立木文彦
フレッド・ヘイズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴置洋孝
ケン・マッティングリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕
ジーン・クランツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
唐沢潤
マリリン・ラヴェル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大谷育江
ジェフリー・ラヴェル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡辺美佐〔声優〕
メアリー・ヘイズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
屋良有作
ディーク・スレイトン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
梅津秀行
ヘンリー・ハート(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
桐本琢也
サイ・リーバゴッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
成田剣
ジョン・アーロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介
ジュールズ・バーグマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
糸博
ウォルター・クロンカイト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
森田順平
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古田信幸
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小室正幸
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
土田大
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
乃村健次
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
置鮎龍太郎
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
茶風林
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴木勝美
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
竹村拓
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中嶋聡彦
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本
ウィリアム・ブロイルズ・Jr
アル・ライナート
音楽
ジェームズ・ホーナー
(音楽 / 音楽プロデューサー)
トッド・ハロウェル[製作総指揮]
(音楽総合プロデューサー)
ロン・ハワード
(音楽総合プロデューサー)
編曲
ジェームズ・ホーナー
ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
(ノンクレジット)
挿入曲
サンタナ
“Waiting”
ジェームズ・ブラウン[主題歌]
“Night Train”
ジェファーソン・エアプレイン
“Somebody To Love”
ザ・フー
“I Can See For Miles”
ステッペンウルフ
“Magic Carpet Ride”
ジミ・ヘンドリックス
“Purple Haze”
撮影
ディーン・カンディ
製作
ブライアン・グレイザー
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮
トッド・ハロウェル[製作総指揮]
制作
東北新社
(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
配給
UIP
特撮
デジタル・ドメイン社
(視覚効果)
美術
マイケル・コレンブリス
(プロダクション・デザイン)
ブルース・アラン・ミラー
(美術監督)
衣装
リタ・ライアック
編集
ダニエル・P・ハンレイ
マイク・ヒル[編集]
録音
スティーブン・ハンター・フリック
デイヴィッド・マクミラン[録音]
スコット・ミラン
字幕翻訳
戸田奈津子
日本語翻訳
佐藤恵子
(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD 】)
松崎広幸
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
その他
ジェーン・ジェンキンス
(キャスティング)
ジャネット・ハーシェンソン
(キャスティング)
ジェームズ・ホーナー
指揮(ノンクレジット)
あらすじ
アポロ11号から16号までの月面探査船計画でただ一機月に到達できなかったアポロ13号、その絶体絶命の危機と地球への生還描く人間ドラマ。
【
3737
】さん(2003-12-28)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(9点検索)】
[全部]
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
3
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
40.
結果はわかっているんだけど緊張しますね。無事帰還できたとには安堵と感動に包まれました。エンターテイメントとして良く脚色されているので楽しめる一級のドラマです。ドンパチの派手さを求められる方には物足りないかもしれませんが。
【
tantan
】
さん
9点
(2004-01-28 12:16:00)
39.
実話をベースにしており,結末がわかっているのに,圧倒的な演出力で最後まで魅せる。とにかくエド・ハリスの演技には痺れた。
【
PAGE
】
さん
9点
(2004-01-17 00:49:46)
38.
リアリティのある映画はすばらしい。ドキュメンタリーとは違った演出が作品をより感動的なものにする。いい映画だと思う。史上最低のクソ映画、アルマゲドンにこのようなリアリティが少しでもあればよかったのに、とやっぱり思う。NASAが協力したからというので俺はてっきりアポロ13のようなNASAの偉業をかいま見るようなリアリティをともなった映画を期待したんだ。それなのに、アルマゲドンはとんでもないハナクソ映画だった。NASAはいったい何を協力したんだバカモン、といいたい。しかし、このアポロ13にはおしみない拍手を送ろう。/04年11月19日再度ビデオで見る。やはりいい映画だ。ロケットの打ち上げシーンに涙が出そうになるくらい感動した。なぜだろう?エドハリスが最後にみんなが喜びの声をあげる中、どっかりと椅子にすわって涙するシーンもグッときた。映画館で見たらよかっただろうなあ。
【
なかがわ
】
さん
9点
(2004-01-06 02:02:09)
37.
手に汗にぎって見てた!実話ってのが熱い☆頑張れ~って思いながら見てました。エド・ハリスがしぶい!
【
ピニョン
】
さん
9点
(2003-11-17 08:48:16)
36.
当時、アカデミー賞の常連であったトム・ハンクスが、ノンフィクション物の主人公を演じることについて、「リアリティが薄れる」という意見もあったが、今見ると不自然な感は全く無い。音楽ともうまく融合し、全体的によくまとまっていると思う。打ち上げや帰還のシークエンスは、音楽の抑揚ともよくあっていて引き込まれるし、家族のストレスから技術的な話までよく描けていて、退屈させない。司令船が無事帰還して、管制官がワッとなるところは思わず鳥肌がたった。また、ゲイリー・シニーズの控え目な、しかし力強いガッツポーズも心に残った。それにしても、あれだけの絶望的な局面から、結局事態を無事打開したNASAと宇宙飛行士は、素直に凄いと思う。やっぱアメリカは、そういうところはホント凄いよね。
【
カシス
】
さん
9点
(2003-11-11 17:25:39)
35.
99%死を覚悟したであろう飛行士達が見事生還する様を観て、映画というよりも、現実のNASAの英知や意志に感動し、エールを送りたい意味での好評価です。
【
凛々
】
さん
9点
(2003-11-02 11:30:48)
34.
次々と起こるトラブルに、観てる方までパニック起こしそうで、思い切り感情移入してしまう。緊張感が途切れず、非常に完成度の高い作品。エド・ハリスかっこいい。
【
えいざっく
】
さん
[ビデオ(字幕)]
9点
(2003-10-28 20:27:57)
33.
エド・ハリス、かっこいい・・。
【
黒猫トム
】
さん
9点
(2003-07-23 17:02:08)
32.
ホーナーの曲が最高。打ち上げの映像がリアルですごい。それにしてもこのエド・ハリスかっこよいわ。
【
キノコ雑炊
】
さん
9点
(2003-07-11 12:21:10)
31.
映画館でダバダバ泣きました。
【
よも
】
さん
9点
(2003-07-08 12:41:47)
30.
誰もが知っている結果なのにこれだけハラハラ、ドキドキさせる作りができるってすごいと思いました。エド・ハリスかっこよすぎ♪
【
あき
】
さん
9点
(2003-06-13 05:31:04)
29.
今まで観た映画の中ではベスト3に入る作品。初めてビデオを借りたとき、あまりの感動にそれこそ何回も繰り返して観てしまった。中でも発射シーンは秀逸。管制官の「回しキャッチボール」、金をかけたCG、そして音楽はホーナーの傑作の一つ。また全編を通して各種のセットや発射シーンや無重力撮影などでリアリティを追求している所もたまらない。脇役扱いになってはいるが、ジーン・クランツ役のエド・ハリスも実に格好いい(たとえヅラであろうとも...ハゲ好き女が惚れるのも分かる気がする)。惜しむらくは、劇的な内容にするために事実をねじ曲げている部分が多い点。特に酷いのは、中間軌道修正シーン、生理モニターを外して航空医に当てつけるシーンや、ケンが電源アイデアを出すところか。それでも、交信回復のシーンは実に感動的。
【
kk
】
さん
9点
(2003-06-11 02:45:53)
28.
文明とは、まさに偉大なる失敗の積み重ね。結果ではなくそこに至るプロセスこそがドラマだということを強く感じた。あと一歩のところで、夢に手が届かない主人公の切なさに泣けた。CGを駆使したリアルな映像はもちろん、管制室の人々の熱い思い、地上で信じて待つ家族など人間ドラマの描き方も秀逸。
【
poppo
】
さん
9点
(2003-05-28 11:56:19)
27.
事実だけにかなり説得力があり、派手な演出ではないが迫力があった。俳優陣の抑えた渋い演技がそれぞれ秀逸。なんといってもエド・ハリス!
【
スマイル・ペコ
】
さん
9点
(2003-05-27 14:14:09)
26.
プロジェクトXをハリウッドでしたらこんな感じなんでしょうね。ストーリーも飽きさせず、CGもよかったし、配役も素晴らしかった。なによりも乗組員の月に対する憧憬が切なくて、じっと窓の外の月を見るシーンが……涙。NASAの動きもテンポよく描かれていてよかったです。トムハンクスの親指が忘れられない。最後のロケット噴射シーンで、あんないい加減に操縦できるものなんだなぁとアポロ計画のアバウトさに驚きました。
【
きゃら
】
さん
9点
(2003-05-20 01:10:42)
25.
もーこれぞアメリカ映画だね!イイカンジ!『キューブ』を見たアトだから余計そー感じた?
【
こうもり傘序曲
】
さん
9点
(2003-03-10 19:48:44)
24.
NASAで働きたくなっちゃっう。ゲイリー・シニーズの存在が大きい。「宇宙船にあるものだけで作れ~」って場面がお気に入りです。
【
たーしゃ
】
さん
9点
(2003-03-01 02:02:57)
23.
映像がすごい
【
ビッケ
】
さん
9点
(2003-02-20 14:21:41)
22.
何度見ても感動する。アポロの打ち上げから奇跡の帰還まで、間近で疑似体験してる気分になる。よく帰ってきたなーっとNASAスタッフ俳優と一緒に拍手・感動!ラストのエド・ハリスがいい。
【
キリコ
】
さん
9点
(2003-02-06 14:57:31)
21.
演技派ともいえる人が集まったこの作品。いいっす。ロケットという地球のミニチュアを作って宇宙空間へ旅立った人間という動物の凄さを実感できた作品です。
【
いかりや800
】
さん
9点
(2002-11-16 22:12:09)
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
3
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
358人
平均点数
7.39点
0
0
0.00%
1
1
0.28%
2
0
0.00%
3
6
1.68%
4
9
2.51%
5
24
6.70%
6
53
14.80%
7
82
22.91%
8
95
26.54%
9
60
16.76%
10
28
7.82%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.50点
Review10人
2
ストーリー評価
7.85点
Review20人
3
鑑賞後の後味
7.86点
Review23人
4
音楽評価
7.13点
Review15人
5
感泣評価
7.52点
Review17人
【アカデミー賞 情報】
1995年 68回
作品賞
候補(ノミネート)
助演男優賞
エド・ハリス
候補(ノミネート)
助演女優賞
キャスリーン・クインラン
候補(ノミネート)
作曲賞(ドラマ)
ジェームズ・ホーナー
候補(ノミネート)
視覚効果賞
候補(ノミネート)
音響賞
デイヴィッド・マクミラン[録音]
受賞
音響賞
スコット・ミラン
受賞
美術賞
マイケル・コレンブリス
候補(ノミネート)
脚色賞
アル・ライナート
候補(ノミネート)
脚色賞
ウィリアム・ブロイルズ・Jr
候補(ノミネート)
編集賞
マイク・ヒル[編集]
受賞
編集賞
ダニエル・P・ハンレイ
受賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
1995年 53回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
助演女優賞
キャスリーン・クインラン
候補(ノミネート)
助演男優賞
エド・ハリス
候補(ノミネート)
監督賞
ロン・ハワード
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲