16.公開前はショーンコネリーがこのシリーズにどう絡むかやきもきしていたものです。結果、ハリソン君とコネリーの掛け合いのよってシリーズの中で一番笑える作品になりました。それでいて冒険物のドキドキ・ワクワク感も伝わってきます。自分の中では一番好きです。新作への期待が更に大きくなりました。 【tantan】さん 9点(2003-11-06 23:42:22) |
15.面白かった。ハラハラドキドキ感が続編だと薄れてるのかな~と少し心配でしたけど、そんな事はぜんぜん無く面白かったです 【ばん】さん 9点(2003-10-29 11:31:05) |
14.シリーズ物3作目だが、質が落ちていないのはさすがスピルバーグ。最後に流れる『レイダース・マーチ』が観終わった興奮を心地よい余韻にしてくれる。 【アレックス】さん 9点(2003-07-15 23:28:58) |
13.いや、面白すぎ。こんなハラハラする映画はそうそうない。特に、冒頭のリヴァー・フェニックスがかなりかっこよかった。ストーリーはおいといて(笑)ハリソンフォードが超かっこよかった。でも、ショーンコネリーの出番が少ないのが残念 【クロスケ】さん 9点(2003-06-21 21:25:21) |
12.好きなシリーズです。しかもインディの親父が出てきます。親子二世代の冒険は何度見ても面白いです。アドベンチャーの真骨頂です! 【クリムゾン・キング】さん [DVD(吹替)] 9点(2003-02-24 01:47:30) |
11.インディーシリーズではじめて見たのがコレ(魔宮の伝説→レイダース→若き日の大冒険の順序で見ました)。すごくドキドキしたし、お父さんとのやり取りは面白い! 【cocooon】さん 9点(2002-12-19 09:51:05) |
10.シリーズの中では一番面白いです。ショーン・コネリーの演技が深味を与えている。いぶし銀の魅力が放たれております。カッコ良いです、コネリー様。 |
【だだくま】さん 9点(2002-05-04 13:33:38) |
|
8.シリーズの中で評判悪いですが、わたし的にはこれがベストです。ショーン・コネリーが場面を引き締めていると思います。後半山場の遺跡の中で、息子に語りかける父親のシーンは感動してしまいました。「夢を持って生きましょう」と思いませんか。この作品を見た後は、希望がわいてきます。もう20回くらいは観たなあ。 【オオカミ】さん 9点(2002-04-28 20:46:57) |
7.子供の時から腐るほど観てますね、これは。何回観ても、おもしろいです。 【あゆみ】さん 9点(2002-04-03 18:33:55) |
6.インディのパパがショーン・コネリーとは、何て豪華な親子なんだ!またコネリーのおとぼけパパぶりが最高にイイ。最後は親子揃って不死身になっちゃったんですね。 【このは】さん 9点(2001-11-08 13:33:26) |
5.欲望に取り付かれた人と、それに気づいた人と、象徴的ですねぇ・・・ 【トミー・リー】さん 9点(2001-08-12 22:00:15) |
4.時間を忘れさせてくれました。リバーフェニックスの動作とか見ていると、ハリソンフォードの動きに合わせていて面白かったです。「ハムナプトラ」に比べるとギャグの質が違います。 【阿瑠 派智野】さん 9点(2001-06-17 03:38:16) |
3.個人的にはこれがシリーズの中では一番面白かった。 【T・Y】さん 9点(2001-02-11 18:07:41) |
2.なんで「インディアナ・ジョーンズ」じゃなくて「インディ・ジョーンズ」なんですか? 【出木松博士】さん 9点(2001-02-08 14:30:22) |
1.作りとしては1作目の「レイダース」に戻った感じ。素直に面白いと思わせる映画だが、1作目の方が面白かったような。根本的に1作目と違うのは、足手まといのショーン・コネリーの存在。当初担当するはずだった「レインマン」を、「インディ3」の撮影が長引いたためキャンセルしたスピルバーグ。どうもそれが影響したのか、この作品では親子の愛情に重点を置き過ぎている。しかし我々が見たいのはそんなものじゃない。足手まといのオヤジなんて早く切り捨ててしまえ!と思ったのは自分だけだろうか? 【イマジン】さん 9点(2001-01-27 00:07:30) |