107.例えば自衛隊が駐屯するイラクのサマワで映画の上映会を企画することになったとします。私ならこの映画を推薦します。戦争映画なんてとんでもない、という意見もあるでしょうが、平和と友愛のメッセージを伝えたいと思ったとき、この映画ほど適切なものは他に見あたらないから。20年前に作られたこの一アニメが伝えようとしている思いは、ほんのわずかでも、未来を少しでも前進させる力があると信じたい。そんな妄想を思わずふくらませてしまう、後生に残したくなる作品です。 【正義と微笑】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-11-27 02:52:43) (良:1票) |
106.大好きな映画のひとつ。子供のころから何回も見てきた.ナウシカのかっこよさだけで十分。重いテーマにもかかわらずエンターテイメントとして存分に楽しめてしまう。個人的にはじいさん連中が結構好き。 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-10 15:33:55) |
105.この映画に10点以外をつけることは不可!!重い話であるが、凛としたナウシカのカリスマだけで満足。話とかぜんぜんわからなくても飛行機のデザインや世界観に惹きつけられて何度も観ました。 【承太郎】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-11-05 21:36:45) |
104.大地、森、人とのかかわりを描いてはいるものの、何が正しく何が間違っているということはまったくこの作品では語られていません。全ては自分で考え、自分で解釈してくれ、という風にとらえています。後の宮崎監督作品にも見られるそんなところが大好きです。 【maemae】さん [地上波(字幕)] 10点(2005-10-28 23:20:05) |
103.だからジブリじゃねぇって!・・・(ノ-o-)ノ"⌒ ┫:・’.::・ 基本的にジブリ作品と呼べるもんはラピュタからだっつーの!! ・・・・ってアキバ系のあんちゃんの代弁してみましたー(^o^)/~~~ 子供が見て理解出来るのかとかそんなん関係無し。 この実写で表現する事が出来ない映像のラッシュが子供の心を捉えて止まんのです。 意味など判るのは大人になってからでも良い。 原作を読んで見て造詣を深めれば尚よろし! まぁ何はともあれ1篇と言わず100篇以上、腐るほど見ちゃって下さい。 本物の良い映画は何度見ても飽きんもんです~☆ 文句言わせない!10点献上!!(≧∇≦) |
102.《ネタバレ》 ジブリ作品中、最高の出来だと思います。ラストは何度観ても感動しますし、泣いてしまいます。特に「そのもの青き衣をまといて金色の野に立つべし」のくだり。後から原作を読んだのですが、原作は全くの別物ですね。どちらも傑作。アニメにはアニメのよさがあると思います。 【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(吹替)] 10点(2005-07-12 23:19:13) |
101.《ネタバレ》 「ハウルの動く城」を見たあと、改めて本作を見直した。アニメーションこそ前者にひけをとるものの、作品としてのクオリティは比較にならない。制作されて、すでに20年。が、いまなお感動はまったく色あせない。映画の魂は、決してハード面の技術ではないことを教えてくれる。 終盤、オババが「いたわり」と「友愛」という言葉を口にする。それが、すべてをいいあらわしている。武に武を重ねるだけでは、安らかな世界は築けない――そんなきわめてシンプルでありながら、しかし21世紀のいまなお、人類は学べていない真実をこの映画を見た人は、改めて自分の胸に刻まないではいられまい。 ストーリー(脚本)も大変よくできていて、初見のときは、脅威の存在としか見ていなかった腐海の真の意味が明かされたときなど、思わず「あっ、そうだったのか!」と声を出しそうになってしまった。またオームなどのキャラクター類も、のちの媚びたようなものと違い、好感がもてる。 アメリカやドイツでも繰り返し上映され、多くの人の心をうった。日本が世界に誇る名作である。惜しむことなく満点を捧げたい、ということで10点也です! 【delft-Q】さん [ブルーレイ(邦画)] 10点(2004-12-08 23:44:29) (良:1票) |
100.最近の宮崎おじさんの説教映画に比べたらシンプルで分かりやすい映画に思います。そして、安心して子供に見せられる映画だと思います。経済的に困ったらディズニーのようにナウシカ2をだせば儲かるのにな~。そこらへんがディズニーと違って宮崎おじさんのすごいところかな… |
99.小さい頃はただただその世界観に夢中になりましたが、成長してからまた見てみると改めて、感動する。私の核を作った映画です。 【耳】さん 10点(2004-09-19 07:01:56) |
98.何も言わずに10点献上。人生のうち何本かは、そういう映画もあります。 【金子淳】さん 10点(2004-07-11 18:01:04) |
|
97.何もかもが素晴らしいの一言。命を賭ける人々の姿にグっとくる。腐海の毒に冒されながら、それでも腐海と共に生きる。人間は結局そうするしかないんだねえ。 【えいざっく】さん [地上波(邦画)] 10点(2004-07-10 13:19:34) |
96.たいした期待もなく、劇場に観に行きました。あまりの感動に2回続けてみてしまいました。あれから20年、この作品を何回観たか判りません。製作者の意気込みが伝わってくる映画です。その後、原作を読み、スケールがかなり縮小されているなとは思いましたが、最初の感動にこの点数以外つけられません。 【ふじも】さん 10点(2004-07-02 12:53:04) |
95.《ネタバレ》 未来、人間たちが破壊した自然、そして行き場を失った人間、 浄化するフカイ、それを守る虫たち、共存できぬ人間、懲りないきょしんへん (くさってっらぁ)、愛と勇気の姫:ナウシカ 宮崎アニメの傑作のひとつ 【杜子春】さん 10点(2004-06-08 21:47:01) |
94.これほど人々に影響を与え続けるアニメがあるでしょうか。過去何度も観てきたのに未だに新しい一面を見つけることがあるのがこの映画の凄いところです。人間がいかに傲慢な生き物であるかが痛いほど伝わってきました。こんな世の中だからこそ世界中の人々に見てもらいたいですね。そして将来自分の子供にもナウシカとドラえもんは絶対見せたいです。何年経っても色褪せることのない感動をありがとう宮崎駿監督。 【ジェダイの騎士】さん 10点(2004-06-03 00:54:00) |
【ぺん】さん 10点(2004-05-04 01:51:27) |
92.《ネタバレ》 非のうちどころがないです。カリオストロ、ナウシカ、ラピュタ、トトロまでの宮崎初期4作品は、掛け値無しの大傑作ですね。この後、あんまりよくないけど…。ところで、この映画のラストの「ふたば」の意味、7回目くらいに見た時、初めてわかりました。みなさんはわかってるのかな?もし「何それ?」と思う人がいたら見返してみて下さい。 【コウモリ】さん 10点(2004-04-25 20:54:57) |
91.何回見たかわからないが、今見ても面白い。 20年も前に作られたんですね。やっぱり初期の宮崎作品は面白いですね!近頃の宮崎作品が個人的に駄作ばかり(好きな人すいません)なので余計に面白く感じるのかも。 【weber】さん 10点(2004-04-24 16:49:10) |
90.《ネタバレ》 王蟲の子供を助けようとするナウシカの勇気に感動!!。 私が昔から好きなアニメです。 【哀しみの王】さん 10点(2004-03-30 12:26:32) |
【ウィマ】さん 10点(2004-03-08 15:36:12) |
88.当時にこれだけの作品が作れるとは・・・恐るべし宮崎! 【自由人】さん 10点(2004-02-28 11:38:31) |