188.何度観ても本当によくできた映画だと思う。穴がない。 【枕流】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-10-28 17:52:14) |
187.《ネタバレ》 まさに「ゴッド」。数ある映画作品の頂点に君臨する「神」のうような映画。 とにかくみろ! 【ideko】さん [映画館(字幕)] 10点(2012-05-05 17:08:45) |
186.《ネタバレ》 もちろん彼らがやっていることには感心しませんが、人間ドラマとしてこれほど真に迫ってくる作品は本当に稀だと思います。映画には発砲シーンが付きもので、ほとんどの作品ではエンタテイメントの要素ですが、本作の銃弾は重さが違う。撃たれたら本当に死にますね。この作品が醸し出す空気がそのように見せていることは明らかです。イタリア系マフィアの起源には詳しくないのですが、移民として自分たちの家族を守ることに端を発した組織なのでしょう。だからなのか、組織も家族と同様に「ファミリー」と呼称するところが啓示的です。老いて行く棟梁、やる気は充分だったが直情型で資質が伴わなかった長男、そして堅気として登場し、次第に自らの才能に目覚めて行く弟。この3人の対置がストーリーの流れを作り、同時に大河的な趣きを形成します。特にアル・パチーノ=マイケルの変貌には目を瞠りました。病院で無防備な父を守った初仕事で、おどおどしながら非凡な判断力を見せる。次はいきなり敵対マフィアの暗殺という大仕事。シチリアに逃亡して現地の娘と結婚するが、ニューヨークの抗争が飛び火して妻を失う。マイケルの変化を決定づけたのは、敵対マフィアの暗殺では無く、最初の妻の爆死だったと思う。大切なものを失わない為には何をすべきか。それが彼の行動原理になりました。多くのフィクションでマフィアの抗争劇は観てきました。その抗争のほとんどは権勢や金銭欲が動機になっていましたが、本作からは不思議とその匂いがしません。その代わりに、家族=「ファミリー」を守るという動機を強烈に感じます。それが製作から40年を経ても、この作品が特別な場所にいる理由だと思います。家族を守るのは父親=ファーザーの勤め。改めて「ゴッドファーザー」というタイトルの重みに思い至りました。30年ぶりの鑑賞でしたが、やはりこれには傑作という言葉がふさわしい。日本の同業者たちも昔は「○○一家」でしたが、そんな呼び方しなくなりました。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(字幕)] 10点(2012-01-02 04:11:02) (良:1票) |
185.抗争なのに高貴 惨劇なれど静謐。 数多の類似作品が追いつこうとしていまだかなわぬマフィア映画の最高峰。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 10点(2011-07-04 11:53:26) (良:1票) |
184.一枚一枚どこをキャプチャしても絵になる美しさ。素晴らしい本、演出、演技、世界、パート2も含めどれをとっても最高峰。登場人物も雑多ながら、一人ひとりの情念がすごく汲み取れる。 公開から45年経つというのに、なかなか超える映画がでないのはなぜなんだろう。TVプログラム含め、あらゆる意味でドラマタイズドコンテンツはこの時代から進化していない気がする。ひとつの頂点。 【460】さん [DVD(字幕)] 10点(2011-04-30 17:02:56) |
183.「ゴッドファーザー」という題名からしてパートⅡも含め、コッポラ監督が全精力を注いで丁寧に作り上げた感がひしひしと伝わってくるほどの凄い映画。キャストも豪華、言うことなし!! 【白い男】さん [地上波(吹替)] 10点(2011-03-27 09:55:14) |
182.マフィアという非合法な舞台を用いているにもかかわらず、 一人の青年を通して、その成長と家族・ファミリーの愛を、 ここまで率直かつ素直に感じ取れる描写・手法、また各シーンの風景からか漂う美しい映像と雰囲気、 それに相まって流れる音楽、と 全てにおいて感嘆と感服。 マーロン・ブランドが素晴らしい。アル・パチーノを一発で好きになった作品。 マフィア映画のみならず、ヒューマンドラマの最高峰。 【ゆめや】さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2011-02-24 21:32:46) |
181.全てにおいて完璧な映画です。やはり1はマーロン・ブランドの映画。 【akila】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-12-16 02:50:21) |
180.今は無き新宿プラザ劇場で封切時に観ましたが、その時受けた衝撃は未だに忘れなれない思い出です。40年近くたって観直しても、その悪魔の様な映像美にはただため息が出るばかりです。そして再確認させられたのは、アル・パチーノの緊張感に満ちた凄まじい演技です。私を映画の虜にしてくれた不朽の一本です。 【S&S】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-03-03 23:54:46) |
【srprayer】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-01-23 20:45:28) |
|
178.本当に素晴らしいの一言につきます。マイケルの人生、最初は親に反発していたが、結果親の後を継いでいく様は自分とかぶる部分があります。全編にわたる色合いがすごくいいです。 【OKバーディー】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-01-07 11:49:29) |
177.《ネタバレ》 「良い映画か」と聞かれれば、残念ながら違う。 マフィア一家の仁義的なものが展開されるだけの物語である。カメラワークや構成には特段語るところはないように思える。重く閉塞感の漂うストーリーである。 しかしがながら「好きな映画か」と聞かれたら、それはもう圧倒的に好きだ。 マーロン・ブロンドの強烈な存在感。あの擦れた声はとりあえず真似してしまうだろう。これだけキャラクターが際立っている映画も珍しい。マーロン・ブロンドが喋っているだけでうっとりする。大好きだ。 加えて音楽が素晴らしい。かつてミッシェル・ガン・エレファントのライブの登場SEではゴッドファーザー愛のテーマが必ず流れていたが、彼らの音楽と通じるところがないでもない。 【小塚】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2009-11-27 00:27:32) |
176.ロードショーでは見ることができませんでした。初見は二番館で、なんと「ゲッタウェイ」との二本立の鑑賞でした。長時間にもかかわらず、興奮して見たのを覚えています。両作品に共通して出演しているのがアル・レッティエリで、こんな悪い奴は他にはおらんと憤慨しました。彼には迷惑な話でしょうが(名悪役ですね)。後になって原作を読みましたが、原作に非常に忠実に作られていることに驚きました。見返すたびに新たな発見があり、実に奥行きのある素晴らしい作品だと思います。 ソニーが「一家」をブイブイと率いていたら一体どんなことになっただろうと想像してしまいます。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-08-29 14:37:51) |
175.多くの映画をこれまで見てきましたが、やはりこのゴットファーザーが一番完成度が高いと思います。脚本はもちろんのこと、マーロン・ブランドやアル・パチーノ、ロバート・デュバルの演技は至高の極み。特にマイケルの表情、目の演技には圧巻されます。それに加えニーノ・ロータの音楽が更に素晴らしさを加速させてきます。文句なしの満点。 【関白宣言】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-07-27 18:49:31) |
174.《ネタバレ》 ストーリー展開、撮影手法ともに今までのレビュワーの方々が語り尽くしておられるので、個人的なツボを少々。マイケルがパスタソースのコツを教わるシーン、微笑ましくも今後の運命を暗示するようで気になりました。それにしてもGF3部作は実に、繰り返し鑑賞に耐える映画ですね。何度みてもワクワクします。 |
173.文句の付けようが無い映画。マーロン・ブランドを始め、俳優陣全員がハマりすぎ!個人的には孤児だったトムのドンへの忠誠心、家族同様にトムを大切にしているドンにグッと来た。マイケルやソニーの名演はもちろんだが、クレメンザやルカ・ブラージ、テシオなど脇役のオッサン達ももの凄くリアルで素晴らしかった。個人的に一番お気に入りのシーンは、各ファミリーのドンが集う会合シーン。ドン・コルレオーネの全ての台詞が威厳に満ちていて、感動すら覚えた。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-01-22 10:33:37) |
172. 全編にみなぎる緊張感。ブランドの演技。みごとな脚本。 物語りを引き締める音楽。すべてが完璧。 【翼ネコ】さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2008-12-20 17:28:36) |
171.ファミリー(一族)のためにファミリー(家族)を失う人たちの映画。 もう少し長く見ていたかったなあと思わせる三時間。 冒頭と中盤に入る結婚式のシーン。ああいう挙式は素晴らしい。 しかし、どちらも悲しい結末を迎えるとは。 エンパイア誌のベスト500の第1位にふさわしい映画です。 【くぼごん】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-11-10 16:54:53) |
170.マフィア映画の代表作であり間違いなく映画史に深く刻まれた映画。始まりから終わりまで迫力で押し切っている。そして単なるマフィア映画にとどまらず家族を守ろうとするコルレオーネ一族の愛が深い。愛を守るためであれば血が流れようとも手段を選ばないその姿に興奮を覚えたし、マフィア映画の真髄が前面に出ている。音楽も独特の迫力を出している描写も素晴らしい。エンディングでジーンと鑑賞に浸れる映画でした。僕が映画を見てきた中で一番です。 |
169.各俳優陣の名演技、ニーノロータの音楽、父性に包まれた映画。 【TVC15】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-02-25 09:22:44) |