19.友達が映画館でみて超クソって言ってたから、ある意味楽しみに してたよ。前半は、スリリングな展開で興味をひくけど 後半からよくわかんなくなってくる。最後のシーンは 爆笑できたよ、 【ZVo】さん 3点(2003-12-29 13:22:15) |
18.《ネタバレ》 見てる間もなんだか分かりづらかった。最後の自爆に興ざめしました 【鈴都丸子】さん 3点(2003-12-28 16:42:44) |
17.もっとダークなイメージな映画にすべき。コメディかと思いました。謎というからにはそれに意味を持つべきでは。3点贈呈 【涙練】さん 3点(2003-11-22 05:20:40) |
16.いいかも、この映画。ラスと渋すぎ。笑いのセンス結構あるね。でもちょっと、引っ張りすぎで長い。あのオチまでのプロセスがシリアスなだけに、最後は爆笑でしょ。コメディでいいんじゃない。 |
15.邦画はあまり見ないが、どうしてお笑い芸人が出すんだろう?演技の良し悪しに関わらず、話の緊張感が緩む。模倣半は小説を読んでないので映画のみ。話自体はまぁまぁだったが、中居が爆発したのが意味不明だった。 【流月】さん 3点(2003-11-09 19:03:38) |
【ドルフィン】さん 3点(2003-11-04 21:05:39) |
13.内容は好きで楽しみにしてたけど、やはり日本は役者の層が薄いんだなと実感。それに、あのラストは、いくら何でもね・・・・。ああ、森田義光って、こういう奴の味方なのね。オウムの信者をヒーロー扱いする文化人がたくさんいたけど彼もそのタイプなのかな? 犯人に思い入れして、死なすのが忍びなくて逃げしてやるにしても、もうちょっと他にやりようなかったんかい。山崎努が赤ん坊を抱き上げるラストのみよかった。もしか「羅生門」のラストを意識したのか?二人の犯人は、ヒッチコックの「ロープ」のキャラクターを、ちょいと頂いたのか? 【ひろみつ】さん 3点(2003-10-28 21:27:35) |
12.所々に散りばめられた一見意味の無い映像(監督にとっては大いに意味のある映像)を森田芳光流に見せているが申し訳ないがあざといとしか思えなかった。本来こういう仕掛けは好きなのだがはっきり言ってしつこい。それでもストーリーにはそこそこに見入っていたのだが、あの首チョンパは・・・。ある意味びっくり。 【R&A】さん 3点(2003-10-27 16:46:22) |
11.《ネタバレ》 ストーリーも悪くなかった。演技も悪くなかった。 でもあの終わり方は無いだろう・・・。 首がロケットみたいに飛んで爆発して終わり? 意味が分からない。これじゃ「邦画=つまらない」って図式ができてもおかしくない。 【金髪の按摩】さん 3点(2003-10-22 14:32:33) |
|
10.初めてビデオを見た時、何これ?ギャグ映画?でもあんなに大々的に宣伝してたよね?それに山崎努だし・・と、いろいろ頭の中をかけめぐりました。時々話しについていけない(意味がわからない)ところもあって、理解できないまま、おもしろさがわからないまま終わった感じです。(それにピースのあの最期はないでしょって感じですし・・・)その後原作を読んだところ、原作は(やっぱり)おもしろいじゃないですか~。意味不明なところもなく、プロットもしっかり練ってあり、段々とピースの完全と思われた計画にほころびが出てくる様子などしっかり書けてました。ピースも最後はみんなが納得する形でちゃんと物語は終わってたしね。森田監督は何が書きたかったのか。またもう一度ビデオを見てみたいと思います。山崎”じっちゃん”に3点です。 【momo】さん 3点(2003-09-02 01:03:38) |
9.原作を知らないので、いらいらせず普通に見てられました。が、ラストでおほっ!あそこだけ園児にでもネタもらったのか?! 【たつのり】さん 3点(2003-08-31 03:11:50) |
8.原作を読む前に映画を見ておこうとビデオをレンタルしました。綺麗な映像でしたが、監督の自己満足映画ということで映画は0点。木村佳乃と山崎努と藤井隆に1点づつ。 【たこげるげ】さん 3点(2003-08-23 02:01:33) |
7.なんで原作は面白いのにこの映画はおもしろくないんだろうか。つまり映像化する意味がなかったということ?伊藤美咲もあんまり出てないし。序盤の緊迫感とエンドの意外性を飛び越したルール違反とのギャップが許せません。TV放映されたらビデオでとっておいて早送りで見てください。 【maxむら】さん 3点(2003-06-16 12:59:30) |
6.REVIEWや友人の意見を聞いて、期待せず見たのですが、途中まで「そんなに悪くない映画だがどこが悪いのか?」と思いつつ、中居君の爆破シーンまできました。爆破の瞬間、おもわず笑ってしまいました。あそこまでやられると腹が立つというより、やるな日本映画、やられたと思いました。あのCGは到底ハリウッドでは真似できません。 【シャガデリック】さん 3点(2003-05-25 18:36:15) |
5.序盤は、「オイオイ、やべぇクソ映画借りちゃった?」、中盤は「おっ!? 意外におもしろいんじゃないの?」。ラストで「うそ??うそだといってよぉ」。。。。。。まるで週間連載の漫画が急遽打ち切りとなったようなエンディング。鈍器で殴られたような気がしました。 【たかくん】さん 3点(2003-04-27 06:03:36) |
【北の至宝】さん 3点(2003-04-05 10:31:49) |
3.何を描きたいのか分らない。愛人の子供で愛を教わってないとか、豆腐屋の親父に説教されただけで爆発(!?)とか、つまらない描写ばかり。主人公は単なる変態バカなのに、天才ぶった独り善がりの勘違い野郎。すごいトリックや複雑な人間関係の妙を期待していただけに幻滅しました。森田監督のカメラは嫌いではないのですけど、今回は悪い方向に働いた場面が多かったです。 【チューン】さん 3点(2003-01-06 18:35:35) |
2.「映画を見る前に、原作を読むな」の典型。これは、宮部みゆきの小説の設定を借りた森田芳光の映像作品。と思ってみていたら、腹もたちません。ピースが死ぬシーンだけど、これは噴飯もので見損ねた人は、是非ビデオを借りてください。10年ぐらい忘れないぐらいの迷シーンだよ。これだけ、ミスキャストを重ねると、それなりに混沌としてまとまってくるから面白い。これは、やっぱりコメディーでしょ。そうだ、藤井隆も出ていたんだ。納得。 【ジブラルタの星】さん 3点(2002-12-10 23:20:42) |
1.だぁ~っ!!(*`ε´*)ノ彡 いやな予感はあたったぁ~!! 中居くん、浮きすぎ!! っつーか、じーちゃん役以外ダメぇっ!! あ~んなに宣伝にお金かけてるし、原作だって(きっと)いい(に違いない)のにっ!! 大体!!ピース&ヒロミ あんたら、知的犯には見えませんっ!! 木村佳乃演ずるジャーナリストが仲居を追って真相にたどり着くってところも完全にはしょってあるしっ。TVに出た中居のセリフも棒読みで説得力ないし。・・・・・一筋の期待はあったのに・・・。 【ちっちゃいこ】さん 3点(2002-07-11 13:28:46) |