30.宮崎駿と言う巨匠が地位と名声を不動のものとした後の時代、マスコミが過剰に加熱し、大衆が煽られた。この大ヒットの要因は、作品性ではなくて、そんな外的要因が大部分だと思う。「巨匠の作品は、巨匠として確固たる地固めをするまでの時代のものが面白い」。宮崎駿もしかり。 【もえたん】さん 4点(2004-01-12 10:40:33) |
29.《ネタバレ》 絵はきれいですねぇ。でも話が尻切れっぽい気がします.. 【fragile】さん [DVD(邦画)] 4点(2004-01-08 21:49:50) |
28.声優に問題ありだね。別に有名人使わなくてもいいのに・・・。内容はそこそこなのにどうしてもキャラと声のギャップが見ていてイライラしてダメだった。 【スミス】さん 4点(2003-12-27 04:57:15) |
27.いのししや狼よりも類人猿がバカって…嫌味っすか??? 【日雀】さん 4点(2003-12-25 23:40:55) |
26.石田ゆり子の声が「もののけ」に思えず、宮崎監督が狂いながら迷走するかの如くまとまらないストーリー。美術の綺麗さは確かだけど、上記2点の欠点は余りに大きくどうしても「絵空事」としか思えなかった。そんな物語に「生きろ。」ってリアルな言葉を訴えられても心に響きません、ハイ。 【しゃらら】さん 4点(2003-12-24 13:19:33) |
25.奥が深すぎて読み取れない。言おうとしていることはなんとなく分かるんだけれど、難しすぎて、今までの作品のような素直さがない。でもナウシカではそれが上手く表現されていたのに…。宮崎さんが一番作ろうとしていたものらしいけど、私的に失敗かも。 【西川家】さん 4点(2003-12-16 09:52:40) |
24.ジブリは大好き。興収記録を打ち立てたのも嬉しかった。だけど難しかった。 【ぷりとさね】さん 4点(2003-12-11 22:22:14) |
23.もっと憧れを抱けるような作品を作ってほしい。見終わって微妙な気だるさが気持ち悪かった。 【ディーゼル】さん 4点(2003-11-04 21:01:58) |
22.最初見たときは面白い~と思ったんだけど、何度も見たいっていう気持ちにはなれなかった 【ばん】さん 4点(2003-10-13 17:39:42) |
21.かなり日本しちゃってる。題材と感覚が日本すぎ。ラピュタ、宅急便とかそのあたりが好きだった。妖術より魔法が好きです。 【じゃじゃまる】さん 4点(2003-10-13 17:30:09) |
|
20.ごめんなさい。根本的に宮崎さんが苦手です。でも世間には胸を張って言えません(笑)。映像がリアルなだけに、敵となる怪物(?)が気持ち悪いです。なんか昆虫を思わせて見たくありません。その時点で拒否反応。宮崎ワールドの女の子(主役系)に好感が持てません。現実離れしすぎていて。彼女達の悩みは私たちのものとはかけ離れています。住む世界、環境が違うからと言うかもしれませんが、ディズニーの女主人公達は、私たちが共感できるような悩みを持っています。宮崎ワールドは完全にフィクションなんです。共感できない。なーんて言ったら、不快になる人たちがいっぱいいますよねー(笑)。 【もちもちば】さん 4点(2003-08-27 10:11:31) |
19.宮崎シリーズで、最も難解。結局、日本の土着の神の重要性と神秘性を語りたかったのか? 【山本】さん 4点(2003-05-09 07:47:55) |
18.なんかおもしろくない。何故だろう、迫力ある映像があって、絵はすごく綺麗で、音楽もいいし、テーマだってあるし、ここの部品レベルではどれも最上級と感じるのだがおもしろくない。とにかくおもしろくないんです。 |
17.む、難しい。自然を大切にしようってだけの単純な映画じゃないだろうね。サンの声(石田さん)ってなんか覇気がなさすぎ。 【cocooon】さん 4点(2003-02-17 11:37:50) |
16.それなりに面白いんですけどねぇ・・。アシタカ、お主「双方生きる道は無いのか」とかそんなんばっかで一向に具体案を提出しない。「真実を見極め、決める。」小泉○一郎内閣的な有言不実行やその場逃れの詭弁の花は室町時代にすでに花開いていたのですなぁ。のくせにサンが「お前もしょせん人間だ!」的なことをいったら、「私は人間だ。そしてそなたも」お前何開き直っとんじゃい!しかもサンを懐柔しようとしてるし。挙句の果てに「たたり神よ~怒りを静めたまえ~」で漁夫の利。日本人のいやらしさを具現化したようなこの若者に合掌。 【ジムプリチウス】さん 4点(2003-01-31 03:25:50) |
15.主題歌を歌ってた人が ちょっと気持ち悪かった。 【ケンジ】さん 4点(2003-01-31 00:23:29) |
14.期待しすぎたってのがあって、「いつになったら面白くなるんだろ?」って思って観てたらそのまま終わってしまったって感じ。ジブリの作品は嫌いではないけども・・・クライマックスの展開がナウシカやラピュタと変わんなくてボケーっとみてしましました。 【ナミーダ】さん 4点(2003-01-23 02:47:01) |
13.皆さん何か子供には解らないとか言われますが、はっきりいわせるとわたしはこれでもまだガキに媚びた感を感じました。だって腕切り落とされても首が飛んでも血は出ないし。セリフも何だかわかり易く設定されてるし。犬神とかしし神とかまでは良かったのにコダマが出てきた時にはゲンナリしてしまいました。あれじゃ出来損ないのセサミストリートかサンリオです。宮崎駿は「人間と自然の痛みが無い共存は不可能」というテーマを描きたかったといってるのにそれがこんな「野生美少女と少年の心の交流」でいいの?といった感じです、もっと血が出てもいいし、いっその事サンが人肉を食うシーンとか、アシタカがサンを殺すというオチとかあってもいいと思います。ただ、これまでの手法と違い「人」「もののけ」がお互いに憎みあいその中に「アシタカ」中に入るが解ってもらえないという話の流れは媚びてなくて好きです。夢とか感動とか愛とかこのテーマで求めるのがそもそも間違いなんです、これって本質は自然と人間の「生存競争」なんだから。そこに愛が出てきてもシラケてしまいますね。 【OAM】さん 4点(2002-11-20 18:55:14) |
12.映像や音はすばらしい。アシタカの弓を放つとことかはほんとカッコイイ。でもストーリーがなあ…自己満足って感じで…。 【かな】さん 4点(2002-11-04 19:45:17) |
11.期待が大きすぎた。これ以降宮ちゃんには絶対に期待しないことにした。 【さすらいパパ】さん 4点(2002-10-17 23:15:17) |