47.どうしてもオリジナル版と比較されてしまうし、しかもオリジナル版の出来がよければよいほどリメイク版を作るというのはキツいと思う。確かによく頑張ってはいた。特殊メイクは当然進歩しているし、出てくる猿がバラエティに富んでいてその部分は見ていて面白い。また、ラスト近く、猿と人間との共存の可能性を示唆する場面はオリジナル版にはなかった要素だと思う。しかし、いかんせんストーリーに難がある。猿がどうして誕生したのかは分かるが、人間がどうしてあのような状況になったのかあまり語られていない。そのおかげで、単に支配されている可哀想な種族、という風にしか見えなかった。ラストも取ってつけたような、というよりはオリジナルとのつりあいを保つためだけに存在する感じで意味はないし。という訳で駄作とまでは言わないが凡作の域を出ません。退化してる。 【ばたあし】さん 5点(2005-01-31 10:03:24) |
46.ここでの評価が低いので期待しないで見たが、意外と楽しめた。オリジナルと違う展開に、次どうなんだろうと興味深々。ただ、話の流れが一部理解できなかったり、アクションシーンが多すぎたりとマイナスの評価もあり、結局無難な点に落ち着いた。やはり、オリジナル「猿の惑星」は超えられない。(TV、日本語吹替版) 【mhiro】さん 5点(2005-01-30 22:37:51) |
45.CMだけは良かったから騙されて観に行った。結果は・・。昔のシリーズの方が出来は良かったし、ちょっとガッカリでしたね。 |
44.ご贔屓のバートン作品でもこれはちょっと・・・ラストも取ってつけたような感じ。そのラストなんですけど、 大作を任され続け、その重圧で身動き出来なくなったバートンの唯一の反抗なのでは――。これって考え過ぎでしょうか? |
43.オリジナルを見たことないので比較はできませんが、十分楽しい映画でした。一回見ただけでは頭の弱い僕に時間の流れを理解することはできなかったけど、もう一回見てやっとわかりました。映像がどうこう、音楽がどうこうという感想はないけどやはりオリジナルのストーリーの良さあってこそのこの映画だと思う。といって見るつもりはないけど。 【AXL侍】さん 5点(2004-09-22 17:48:28) |
42.ラストも含めて,可もなく不可もなくといった感じかな. 【マー君】さん 5点(2004-06-21 23:14:58) |
41.そこそこ楽しめるけど、特別高い評価は出来ない。 【リーム555】さん 5点(2004-05-03 12:55:46) |
40.うーん、ラストがよくわかんねぇ。ティムが見たいが為に観たけど、ここまで正体不明なメイクだと、着ぐるみの向こうの顔を想像するだけなのでヘンな趣味を持った気分。やっぱ生身で見たいっス。 【桃子】さん 5点(2004-03-17 17:27:15) |
39.確かに特殊効果はすごいものがあるが、ストーリーはフツーで特に面白いとは思わなかった。ラストもひねってるつもりなんだろうけど…なんだかなぁ? 【ふくちゃん】さん 5点(2004-03-12 14:49:04) |
38.終わりよければ全て良しって感じですね・・・。 たしかに衝撃ラストはたまりませんが他はあんま・・・ですね。 映画はそんな単純ではないものです。ラストシーンに5点ですね(^_^;) 【ラッキー7】さん 5点(2004-02-27 20:54:39) |
|
37.映像が綺麗だし、特殊メイクもかなり手間がかかっているが、どうも内容がイマイチ。 【アンナ】さん 5点(2004-01-23 21:04:46) |
36.オリジナルは見たことなかったのでストーリーは新鮮だったけど(有名なオチのオチは知ってたけど)、水戸黄門だとは思わなかった。最後まで緊張感が続かず力が抜けた。 でも次回作は見てみたい気もする。 【よしの】さん 5点(2004-01-07 20:01:17) |
35.映像的には見応えがある。猿たちの動きや表情も良い。動物のチンパンジーも可愛かった。だからわりと印象には残っているけど面白いかと聞かれると微妙。ラストの意味もよくわからないし、やはりストーリーに問題があったのか。リメイクはやはり難しいことを実感した。しかしそのわりには健闘した方だと思う。そして有名監督によるリメイクで話題となり、オリジナルの名声をさらに高めることには貢献したと思う。 【ピンク】さん 5点(2004-01-07 19:29:01) (良:2票) |
34.なかなか楽しめましたが1回見ればそれで終わりって言う映画です。 【hiro】さん 5点(2003-12-17 15:40:33) |
33.ティムロス?どこ?なんでわざわざティムロスなの?すごいサル的歩き方とか練習したってテレビでやってたけど、そうまでしてティムだったか? 【らいぜん】さん 5点(2003-12-07 21:42:04) |
32.一番最初の猿の惑星がはじめて映画に触れたってかんじの映画だったし、ティムバートンは大好きなのでとても期待しました。かなりまじめに忠実に作ってあります。最後のシーンも最初の奴のオチにあわせてあります。最初のと比べる気なんてまったくないのでティムバートン色をもっと出して欲しかったです。 |
31.これは旧作の「リ・イマジネーション」なんですって! リ・イマジネーション、何だろな~。と思って観たけど、結局、どういう意味だったんだろね、よくわかりませんでした。ボクらがかつての『猿の惑星』で「面白い!」と感じた点と、ティム・バートンが「面白い!」と感じた点には、共通のものもきっと多い筈、なのに、どうしてこんな大惨事になってしまうのか、とても不思議です。ラストが、何だか以前に観た三流ホラーと同じだったので、ティム・バートンが脳内混線を起こしたのかも、と心配しております。まあしかし、公開前にメイキングと称して、猿の所作を一生懸命練習している俳優さん達のケナゲな姿を幾度となくTVで見せられちゃったので、あまり悪口言うのも気が引けちゃうのでした。 【鱗歌】さん 5点(2003-11-09 00:09:35) |
30.可もなく不可もなく。バートンにしてはイマイチかな。ラストは同じパターンでよかったと思うけど。 【ロカホリ】さん 5点(2003-10-23 19:41:41) |
29.ティム・ロスのセード将軍 ケーリー・H・タガワの執事クラル マイケル・クラーク・ダンカンのアター等個性的だったのですがメークで誰がだれやら・・・・って感じ・・・・演技が良かっただけにかわいそう。ストーリーに関しては非常に不満もあるがぁ まぁ娯楽である所の映画としては良かったんじゃない。 ただ全般的にみてオリジナルは超えられなかったと思う。 【だだくま】さん 5点(2003-10-22 09:11:45) |
28.ティム・ロスとかまったく使う必要ないじゃんと思った。 【たましろ】さん 5点(2003-10-21 22:51:08) |