28.戦争大国アメリカにとって、「戦争」が商業目的の映画のネタになってきてはいないだろうか。映画という、一情報発信源があるのだから、そこには少なくとも制作者の意思や社会風刺などの何らかのメッセージがあってよいと思う。この映画は実話を淡々と描いている。そこから何らかのメッセージが伝わる「かも」しれないが、僕にとっては映画を見て、戦争の悲惨さを知ると言うより、ただただ楽しむという要素が強かったような気がする。だが、華氏911のように直に視聴者に一意見をぶつけると大きな批判を負いかねない。そこの駆け引きが制作者の力量と言うべき物だろう。それはともかく、この映画を見たあなたは、一体何を受け取っただろうか? 【000】さん 5点(2004-12-04 10:55:57) (良:1票) |
27.「俺たち(兵隊)は仲間の為に戦うんだ」…じゃあ、アメリカは何の為に戦うんだ? 【ジョージア】さん 5点(2004-11-03 04:22:04) (良:2票)(笑:1票) |
26.最近の戦争映画は写実主義ばやりなんでしょうか、でもハリウッド映画にありがちな大衆が求めるものを提供し、対価を得るという図式ではないところは評価できると思います。 が、史実にもとづいているのであればあの作戦は戦況にどういう影響を及ぼしたのか、双方の人質は結局どうなったのか、内政干渉は最終的に良かったのか悪かったのか、といった 色々と説明して欲しい事がうやむやなまま終わっていってしまっては学習資料としても不完全だと思います。戦争そのものは知らなくても、強いと思っていた軍隊が実は… とか、戦争が無益なものということは映像を通してよく伝わって来ます。かなり混乱しますが、人物の個性が消えているのも戦争という特殊状況下らしく、より生々しさが増してます。 砂埃・硝煙・暗闇・地理・孤立等、圧倒的不利な悪条件は確かにそうでしょう、しかし実話だからこそドラマじゃない何かが足りないような気がしました。 劇中印象的なRPG-7は例の不審船とともに引き上げられた物と同じものですね、自衛隊の船に向けて発射されたとかされないとか…誘導弾ではないので精度は非常に 悪いようですが、現実も案外危険です。 【HLB傭兵】さん 5点(2004-07-12 19:44:19) (良:1票) |
25.みててすごく疲れた。すごくリアルだったけどあまりにも戦争シーン長すぎて途中で緊張感途切れてしまった。個人的にはプライベートライアンのほうが好きだね 【rainbow】さん 5点(2004-07-08 03:22:20) |
24.戦闘シーンばかりで途中で見るのやめようかなぁと思ったが、なんとなく最後まで見てしまった。映画館で見たら自分も撃たれるな気分になりそう。ジョシュ・ハートネットが主役で大丈夫!?と思ったけど、演技より戦闘シーンに全てをかけた感じ。別にアメリカがどうこうも思わなかったし、映像がすごいという印象だけです。 【いざ、ベガス】さん 5点(2004-03-13 17:58:31) |
23.お互いの背中を守りあい、誰一人として置き去りにはしないのですね…。命は尊いものだもの。だったら、いい加減に首を突っ込むのはやめましょうよ。事を大きくしてどうするの。アメリカの愚かさだけは伝わりました。 【ジェファ】さん 5点(2004-02-18 10:03:03) |
|
21.映画を喜劇や悲劇をひっくるめたエンターテイメントとして定義している筆者にとって、これは映画ではない。これは、映画ではなく再現ドキュメンタリーである。リドリー・スコットのBBCで働いていたという経歴が影響しているのかどうか分からないが、とにかくドキュメンタリー番組のように淡々と戦争を描いている。決してアメリカ万歳を謳ったものではない。軍隊における指揮系統の硬直化、他国の内戦に軍事介入することの是非もさることながら、単なるアメリカ批判に終わらない何かを訴えるものがある。アメリカを批判することは容易い。だが、自分が当事者になった場合、どのような代案を提示できるのだろうか。現在の国際情勢を考える上でこれは重要な点ではないかと思う。よく作られている作品だとは思うが、冒頭に述べたようにエンターテイメントとして評価はできないのでこの点数。 |
20.戦争シーンに5点。なんつうか反戦ぽい作りでアメリカ人のための戦意高揚映画になってていやん。リドリー監督ならもっとドキュメンタリーっぽくやればやれたんだろうけど、ご時勢なんでしょうかねえ。 【拇指】さん 5点(2003-11-24 23:01:29) |
19.《ネタバレ》 ソマリアの街は迷路のように入り組んでいて、いつ撃たれるか分からないという恐怖感がよく出ていた。映像のこだわりには定評が有るが、ヘリの墜落シーンは本当に迫力が有る。 非常に生々しく戦場を描いていて、特にソマリアの民衆がアメリカ人の死体を無惨にもてあそぶシーンは心苦しかった。この作品は、どんな戦争にも介入するアメリカへの警告をメッセージとしたものなのだろうか? 個人的には、ソマリアにしてもイラクにしても、どこの国も介入しないで放置することの方が問題であり危険で有ると判断したい。アメリカを非難する必要は無いと思うのだが・・・ 。ソマリアから中途半端に撤退したことの方が問題有りですね。 【おはようジングル】さん 5点(2003-11-17 18:29:33) (良:1票) |
|
18.自分たちの都合で勝手に他国に軍事介入したアメリカの行動を正当化するという、とんでもない内容なわけですが、極限状況に置ける人間ドラマとしては多少は見る価値もあるかも知れません。空撮の絵が出ますが、位置関係がわかりにくく、どこで何が起きているのかを把握するのが難しいので、地図でも見ながら確認しないといけないかもしれませんね。 <2003年12月13日追記>イラク戦争のクラスター爆弾での死者推計が1000人というレポートがありましたね。ソマリアにアメリカが軍事介入したのは、本来虐待されていた少数民族を"解放"し、民主主義的な政治を樹立するためだったわけでしょう。今回のイラク戦争にしても、戦争中よりも戦後の方がアメリカ軍の死傷者が多いわけだし、それに巻き込まれた他国の死者もたくさんいるわけです。自分で引き金を引いたからは、責任を持って最後まで対処して欲しいものです。このソマリアのように途中で放棄するのではなく。「我々は不正と戦うために、こうやって血を流していろいろとやっていますよ」というアピールのために映画が利用されるのはうんざりですね。ということで、1点減点します。 【オオカミ】さん 5点(2003-11-16 17:26:12) (良:1票) |
17.リアリティ溢れる映像でしたが、ドキュメンタリー通りに撮ってみましたというだけで、ストーリー的に何も無い。 【ロカホリ】さん 5点(2003-10-12 23:46:12) |
16.アメリカニズム満載のむかつく映画であるのは確かだけれど、戦闘シーンの緊迫感というか緊張感、これは凄いと思う。どの戦争、紛争のどういった戦闘場面を描くかによって違うから簡単に比較すべきじゃないけど、この緊張感はトップレベルだと思う。ただ一方でお決まりのアメリカンジャスティス的プロパガンダっぷりは過去最悪なほどひどくて、ブラッカイマーが生まれてなければ少し戦争紛争減ってんじゃねーかって改めて思う。 【koh-mt】さん 5点(2003-09-23 02:52:11) |
15.うーむ…みなさんのレビュー同様、アメリカにはあまり好感をもてませんね。まぁアメリカ製だから無理もないけど、戦争の映画って大体アメリカを正義と置いてますね、そこが気に入らない。この映画もその典型的な例です。アメリカとかややこしいことなしにしても、映画の内容は終始ドンパチで疲れる疲れる。最後の方は銃撃戦の興奮も冷めてしまいました。 【Hi-Ho】さん 5点(2003-06-29 02:40:00) |
14.最も最近の現代戦争を映像化して、それがどんなものかがわかりました。米軍から見れば、やはり民兵はあのような感じで、ぞくぞくとやってくる印象なのでしょう。 【axion】さん 5点(2003-06-25 14:19:46) |
13.なんかなあ~、こんな映画もあっていいけど。後味悪い。戦争いやだー。 【kaz】さん 5点(2003-05-30 01:05:55) |
12.「幸楽」さんに同感です。わたしも、字幕をつけてもらえないソマリア民兵への製作者側の思いは、差別意識からきているように思いました。これで内戦に水を差しつつ、平和を求めていると言われても、アメリカという国の表出した傲慢さしか伝わってこないんですよね。 【にーさん】さん 5点(2003-05-26 13:29:51) |
11.ユアン・マクレガーがでてるから見てみたけど、やっぱりこの手の戦争映画はちょっと・・。予備知識が無かったのでよく分からないところが多かったです。 【ジョナサン★】さん 5点(2003-05-10 15:40:13) |
10.トム・サイズモアえらい!基地と前線行ったり来たり!(役名忘れちゃったけど)この人のふんばりとやるせなさ以外、この作品に、何があるというのでしょう?映画作品としてみれば、あまり褒められたもんじゃありませんが、悪党顔サイズモアの男気に、ささやかな点数を献上いたします。 【ぶくぶく】さん 5点(2003-04-21 22:48:30) |
9.イラク戦争が始まって見なきゃいけないと思いました。たくさんのアメ公が死んでいったよ。世界の警察アメリカなんだね。エライエライね~。けど死者19人にしちゃソマリアの立場からしたら被害誇大してんじゃないのかな~。(まぁ、いつもものことだけど・・・)イラク戦争でバグダットの市街戦が実現できたらこれより面白いの作っってねハリウッドさん!!期待してないけどね・・・(w見てる時は見入ってしまいますが、見終わっていざ感想は?っていわれると、・・・まぁ戦争映画ってこんなもんかなって思いました。 【ハイスコア75】さん 5点(2003-04-06 13:34:04) |