61.いっそショートムービーにして、あの変な玉がゴロゴロ転がってきて、アンダートンの名前が書かれている場面で終了で良かったと思います。マジで。 【カフカ】さん 5点(2004-11-30 19:20:44) |
60.《ネタバレ》 トムクルーズっぽい映画でした。ただあっけなすぎて面白味に欠けてた気がするね。もっと司法省の奴とからんで欲しかったし、絶体絶命キャラでいって欲しかったY。 【諸星わたる】さん 5点(2004-08-09 03:11:39) |
59.前半のおもしろさから一転、後半もの凄い勢いで失速します。飛行機だったら墜落します。 【一番星☆桃太郎】さん [映画館(字幕)] 5点(2004-07-16 01:20:58) |
58.DVDでよかったなぁ。映画館へ行ってたら、観終わった後ムッとしていたよ。 サスペンスを求めて観たので、逃げるアクションのシーンが退屈で困った。 軽めのアクション近未来物として観るなら、結構いいのではないでしょーか。小道具とか、よく考えてあるし。 しかし、サスペンスとしては無茶苦茶失敗してるだろ~。 いたるところ、穴だらけ(笑)。 あげるとキリがないので指摘しないけど、最初の設定からしてまず有り得ないのを納得させてくれないまま、ずんずんストーリーが進んでいってしまうのは、手抜きなのか・観客をなめとるのか・ふざけてるのかどれなんだ。 ラストも無難にキレイにまとめてくれて、ああ、これは映画をなめとるのかな~と。 楽しく小物に凝ってるうちに、全体が見えなくなっちゃったのかな。だとしたら、基本が間違っとるよ~。 結局、スピルバーグはなにをしたかったんだろ?金儲け? 【りりらっち】さん 5点(2004-07-16 00:23:19) |
57.思ったより面白くなかった映画の典型例。予知能力を使って犯罪を未然に防ぐという設定とその表現はすごく好きな部類に入るけど(ボールが転がってくるというアナログな感じのやり方が、かえってこの世界観の不気味さを助長していて好き)、さほどそれをエンターテインメントに消化できてない感じでした。画面の前で手をひねると表示が変わるってのも好きなんだけどね、印象としてはそれだけ。 |
56.未来都市がカッコイイです。内容は暗いです・・・。 【Piece】さん 5点(2004-06-12 00:19:36) |
55.ディック本で色々とイメージしてきましたが、プレコグってあんな感じなんですね。 しかし、スピルバーグは精力的。 【★ピカリン★】さん 5点(2004-06-07 08:51:18) |
54.《ネタバレ》 こんな世界観を下敷きにしながら、論理的な面をすっ飛ばして、ほとんど手直しせずに仕上げたんだろうなぁ、という雑いシナリオに目をつぶれば、意外に楽しめる。個人的には、プルコグのシステムが崩壊したあとのアメリカのついて、わずかでも触れてほしかった 【永遠】さん 5点(2004-05-14 22:26:15) |
【リーム555】さん 5点(2004-05-04 22:57:33) |
52.映像が凄いのは、解りましたが、内容は普通でした。 【ボバン】さん 5点(2004-03-24 01:12:51) |
|
51.五十年後76か・・・未来があんな世界なら長生きしたくないな。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-18 18:44:29) |
50.《ネタバレ》 すいませんが私個人的にこの手の映画は合いません。苦手な映画はずばり、ブレードランナー、トータルリコールなのです。 (マトリックスも)SF好きですがファンタジー路線ですから、監督がスピルバーグということで義務として見たわけです。よって正当な評価とは言えません。スピルバーグは今の既存の流行に乗った感じですが、真面目で固い。光やカット割りは相変わらず良いし情もある作品になってるけど、撮影監督のドライフラワーのような無機質な映像が私には違和感。もともと嫌いな絵色の題材なので先入観もありしかたない。作品全体としてはできは悪くはないけど。他の監督のジャンルと思う(リドリー・スコットとか)けど、見ないジャンルを見れたという点だけ。さらに主役が苦手なトム・クルーズとあっては・・トム・クルーズ=アクションのほうが見やすかった。これはどちらかというと、キアヌでしょう。キアヌのほうがうまいと感じたのは貴重。おかげでさらに、トム・クルーズの映画は見ないだろうな決心をしました。他の役者に完全に食われてる。浮いてると言うか・・スピルバーグが撮りたいなら、撮影監督を変えて時間を短くしてほしい。 すこし明るめになるとテンポもよくトムも生きるのでは? ジョン・ウイリアムズの感動系音楽も違和感。それか、監督はこういう暗い寒い長いのは作らない。デ・パルマもSFが失敗したように、向き不向きがあると思う。大人のSFを撮ろうとしたんでしょうが、スピルバーグには寒い世界を撮ってほしくないな。 戦争ものや家族ドラマなら現実のものだからまだいいけど、SFは空想だからこの色は私にとっては不快な現実味です。ブラウン管やカメラレンズの向こうの色。まあ合わないと言うことで、本当にリアリティのあるSFの色なんでしょうね。 どうもSFというと、絵本をめくるような色、CGじゃなく特写が好きなので・・イングリッシュペイシェントの色を再現してほしかったなあ・・デパートのシーンとかけっこうおしゃれで、品さえあったし。セブンやブレードランナーの色になるのは、プライベートライアンだけでいいよ・・ 昨日華氏451を見たとき出てきた、空飛ぶ追撃隊?と まったく同じものをこれで見れたのは収穫。 トリュフォーへのオマージュかな。 【アルメイダ】さん 5点(2004-03-17 20:39:12) |
49.未来世界のディテールに引っ張られすぎて、サスペンスが中途半端になっちゃいましたね。個人的には誰よりもサマンサ・モートン! 特に前半は、全身タイツ(!)で浮かんでるだけなのに、その表情がものすごく印象に残りました。今後注目したい女優さんです。 【ころりさん】さん 5点(2004-03-08 11:26:27) |
48.《ネタバレ》 惹かれる設定ではあるんですが、観終わるとそんなでも無いのは何故なんでしょう。たぶん、未来の設定やハイテクノロジーの割には、殺人の動機やバレ方があっけないせいでは無いでしょうか。主人公が犯人と予知されると、手の平返しでシステムの欠陥を疑うのもなんか話しに乗り難いです。おもしろそうな要素があるのにもったいない気がしました。 |
47.うむ~(>_<)…なんかよくわからなくなっちまった(^^;)ストーリーについて行くのに必死で、ラストが理解できなかった(T^T)おもしろさを感じる間も無く終わってしまってストレスがたまった(-。-)~@@まぁ、おもしろいと言い難いが//おもしろく無いとも言い難い…微妙な映画だった(ーー;)5点で勘弁して下さい… 【ジャンキー】さん 5点(2004-02-21 18:37:57) |
46.ああいうサイキックな物語は好きですが、これと言って感じることの少なかった作品。う~ん・・ |
45.これはちょっと、スピルバーグ、はずしちゃったかな…。私は20代前半ですが、SF考証のセンスに、古さを感じました。それに映像全体にCGで加工を加えすぎて、現実感が感じられないのも…。ストーリーは二転三転しますが、大掛かりな舞台のわりに、こじんまりとしていたようにも思いました。 【IKEKO】さん 5点(2004-02-07 20:12:53) |
44.総合的にどこにでもありそうな陳腐な内容。 途中で飽きてしまったが、最後は一応盛り上げてくれた。 この映画でもトム様は顔が壊れるので、またかよ!って感じ。 それにしても小物の演出はすごい。 でもコンピュータ操作が面倒くさそう。 JMのようなコンピュータのほうが絶対使いやすいって。 ブレードランナーのも使い勝手はよさそう。 【吉澤】さん 5点(2004-01-29 17:02:05) |
43.フック以来久々にスピルバーグ作品を観ました。以外と面白かったですね。予想どうりの展開で。サマンサ・モートンなる素晴らしい女優を認識出来たことに感謝。 【swamizi】さん 5点(2004-01-28 20:32:19) |
42.スピルバーグに思い通りやらせると平凡な映画が出来上がるという見本。この人の映画が制作費と比例してつまらなくなるのは、たぶん彼が悪条件というか、「シバリ」みたいなものがあると輝くタイプだからではないか。 |