25.…恐いっつーの。 お化け屋敷にも入れない俺がこんなの見れるわけない。 でも見ちゃいました。 アメリカ版のリングです。 あるビデオテープを見ると7日間以内に死んでしまう。 皆さん知ってるその話です。 貞子じゃなくてサマラって人でした。 それ以外は日本バージョンと一緒です。 えっと、 日本版の方が初めてっていうインパクトと、 貞子の恐さで恐さでは勝っているかと思われます。 が。 俺には、 そして夜中独りで見るには十分です。 期待しないで見る分には良いと思いま~す。 【王子】さん 5点(2004-02-09 23:29:17) |
【k】さん 5点(2004-02-09 16:32:40) |
23.日本版を見ていないのに、こちらをビデオで見ました。 ビデオをコピーすれば助かるのなら、コピーして捨てれば済むことかしら?なんて思いますね。 それと、馬はどうしたんだ。 日本版や原作を見たくなります。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 5点(2004-01-30 21:51:22) |
22. 日本版は未見ですがそこそこ楽しめました。サマラもかわいいし。ただ少しだらだらしていて長い!。90分位でまとめられればテンポの良いBホラーになったのではないかと・・。 【swamizi】さん 5点(2004-01-27 17:59:56) |
21.2回みたんだけど、つまらんかった。怖くもないし・・・あっ男の子が気持ち悪い。点数変更6点→5点 |
20.怖くなかった。もちろん、リメイクだから先がわからない怖さがないってのもあるでしょう。でもでも、全然貞子‥じゃない、サマラが怖くないんですけど~。死ぬ前は可愛いフツーの女の子だし、死んでからは瞬間移動して追っかけてくるし(笑)。向こうは幽霊も活動的でデジタルだよなぁ。曖昧さがなくて輪郭がハッキリしすぎの幽霊や呪いって、ど~なんでしょう?アメリカのユーレイものって、結局モンスターが人を追っかけて殺す話になっちゃう。笑えこそすれ恐怖はなかった。唯一日本版より怖かったのは、みなさんの死に顔です。さすがに特殊メイク技術はスバラシイ。 【りりらっち】さん 5点(2003-12-14 00:32:11) |
19.オリジナルな木や馬のイメージのところは、結構いいと思います。だけど、基本的に日本版と同じで、その日本版もあんまり面白いと思わなかった私としては、こう何度も同じモノ見せられてもねぇ、って感じでした。まあ、アメリカの映画掲示板を読むと、あちらのお客さん達は、結構満足したようですから、いいんじゃないですか?って。完全オリジナルとなるらしい続編に期待したいものです(いや、ホラー嫌いなんですけど)。 【あにやん🌈】さん 5点(2003-12-05 21:21:13) |
18.邦画があんまりすきじゃないのでこっちのがたのしかったです。ナオミ・ワッツきれい。 【ギニュー隊長★】さん 5点(2003-11-30 12:36:43) |
17.まんま日本版リングと同じと言っていいですね。その分、オリジナルで衝撃を受けた恐怖が薄まってしまってます。むしろ一番怖かったのは主人公の息子の顔かもしんない…(笑)。 【パママのタルト】さん 5点(2003-11-11 16:54:47) |
16.微妙な映画、やはり日本版を見てあらすじもわかっていたので・・・ 映像はなかなか良かったと思う、全体的な雰囲気は暗いけど やはり東洋特有のおどろおどろしさが薄れてるかんじ、7日後に死ぬとかビデオ見た直後に電話がかかってくるとか無理があるね。 ナオミワッツは良かったけど、その息子の気味悪さは一体なんなんだ? サマラはエクソシストに出てた悪魔に乗り移られた少女って感じでした。貞子のほうがより怖いのはわかったけど・・ アメリカではああいう顔はもう典型的悪魔って感じなのに、ああいうのが怖がられるのかなぁ? 【ネス】さん 5点(2003-11-03 12:41:14) |
|
【腸炎】さん 5点(2003-10-18 18:51:40) |
14.呪いのビデオを見ると一週間後に死ぬという発想自体がバカバカしいので、手段はどうであれコワがらせてくれれば良いわけ。日本版を見た者としては、展開が全く同じだと先が読めてしまい、両作品の違いを確認するだけに終ってしまった。ただ日本版を見ていなければ、監督の演出力とナオミ・ワッツの妙にハマっている演技のせいもあり、けっこうコワがらせてくれるだろう。新鮮味のあるコワいシーンといえば、フェリーの船上で突然馬が暴れ出すくだりと、ビデオに映された気味の悪いイメージ映像ぐらいなものかナァ~。 【光りやまねこ】さん 5点(2003-10-05 22:50:00) |
13.もともと日本版がホラーとしてそれなりに完成されているので、それに忠実に沿ってアレンジしてあれば、それなりに面白くなるのも当然かなという感じ。ただ、基本的な部分ではほとんど同じなので、どうせならもっと冒険して欲しかった気もする。ま、可も無く不可も無し。 【FSS】さん 5点(2003-08-26 07:24:55) |
12.知ってるから。映像とかでしか楽しめないよ。呪いのDVDとかにしても面白くないし。子供顔色わるっ。でも初めて観る人は楽しめそう。あとザ・リングのザがTHE BLUE HEARTSのTHEぐらい紛らわしい。いらねぇー。 |
11.やたら暗く冷たい映像や、恐怖シーンは雑音、感傷的なところは楽音の音楽という使い分けなど、なかなかいいんだけど、でもなぜかあんまり怖くない。たぶん、きれいすぎるからだ。そうだ、呪いのビデオだって、きれいすぎてアートフィルムみたいだし、ホラーってのはやっぱきったない方が怖いんだな、たぶん。 【あろえりーな】さん 5点(2003-07-13 01:20:17) |
10.さすがに数多のホラーを生み出しているアメリカだけあって一定の基準は超えているけど、日本版の持ち味を上手く表現し切れてないように思える。まず呪いのビデオ。あれはあんなはっきりした映像ではなくてもっとピントがずれてたりとかかした方がよりおどろおどろしいものになったと思う。そしてサマラ。犠牲者の顔を特殊メイクでグロく見せるのは別に良いとして、サマラの顔が出てくるのはちょっと…あれじゃただのモンスターかゾンビだし…。設定もイマイチ説得力がないし。期待はずれとまでは行かない作品だったからまだ良いけど。俺の尊敬するサム・ライミ監督のリメイクする(正確には製作総指揮だけど)“呪怨”は滑らないで欲しいな… |
9.結構期待して見た。日本版がすごく怖かったので、おそらく同じくらい怖いんだろうな、と思ったりしたけど、・・・怖くない。日本版の変える必要のないシーンまで変えて、もはや日本版離れしてるって感じ。日本版見てない人なら楽しめるけど、見た人はおそらくあんま面白くないだろうな、って思う。 |
8.ナオミ・ワッツが綺麗。やはり彫りの深さ故か表情が大胆で、のっぺり松嶋ななこより深刻さは格段上だった。サマラの2階の部屋が神秘的で不思議な雰囲気が良かった。最後井戸の中で遺体と出会うとき、すでにあまり怖がらなかった心境の変化が唐突だったような…?内容を知ってたせいか、「簡単」だった印象です。 【にーさん】さん 5点(2003-05-27 13:28:15) |
【おとひ】さん 5点(2003-05-07 19:24:35) |
6.ちょっとおとなしいリメイクでしたね。密かに「セブン」のオープニングタイトルみたいな雰囲気で作られてたらメチャメチャ恐ろしいなぁと期待してたんだけど・・・。日本版「リング」でも退屈だったシーンを削ぎ落としてあったのは、流石は合理主義の国アメリカと思った。その辺はヘタに忠実すぎてない。馬の暴れる場面を何度か映画情報番組などで観ていた為、こういう緊迫するところがいっぱいあるのかと思いきや以外に少なめ。サマラが例のアレから現れるとこなんか日本版より絶対好きなんだけど、彼女がなぜ殺されなければならなかったのかってとこの理由付けは弱い。全体的に映像が美しい(ナオミ・ワッツ含め)が故に「見るのヤダっ!!」ていう不快感があまり無い。特に呪いのビデオ中の鏡写しで髪を梳くシーンね。それでもオレは日本版よりかなり良かった。確かに絶賛できる程怖くはないけどさ。 |